エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

インターメッツォ: エリクソンの叡智 : 創造と緊張

2016-12-16 07:57:35 | エリクソンの発達臨床心理

 

 

 
うつ病も、創造の源?
   やっぱり大事な≪やり取り≫  ≪やり取り≫ほど大事なものはないことが、よく分かります。 p231下から7行目途中から。    ...>続きを読......
 

 今日のエリクソンは、Vital involvement in old age から。

 

 

 

 

 それぞれの発達の舞台で、ひとりびとりは、2つの相矛盾するものから創造的な緊張を経験します。その緊張たるや、本能的なエネルギーと、本能みたいなエネルギーの両方を惹きつけます。

 

 

 

 

 

 新しいものを創造する時には、強い緊張を強いられます。波風が立つことを嫌う日本人が、創造的でないのは、創造には緊張、波風がつきものだからでしょう。

 今日のところで、本能みたいなものとやったものは、なんか変だ、よくわからない、と思われる方が多いかもしれません。本能みたいなものの代表が、「愛着」でしょう。渡り鳥のように、最初に見た音の出る動くものを「親」と見なして、それは後から修正することはできない場合、それは本能でしょう。しかし、人間の場合は、「本能」とまでは言いきれませんし、修正が可能です。でも、「愛着」と「良心」の「親替え」をする人は得てして稀でしょう。

 創造とは、本能のエネルギーだけではなくて、「愛着」に伴うような「本能のようなエネルギー」も活用可能な時に、花開くものなんでしょう。

 


 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エース得点(ACEscore)、6点以上 | トップ | 聖書の言葉: 本物の洗礼、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿