「発達トラウマ障害」Enpediaと
発達トラウマ障害を英語で・英訳 ‐ 英和辞典・和英辞典Weblio辞典
をご参照ください。
。
発達トラウマ障害(DTD)のご相談は,こちらへ。agape☆gmail.com 但し,全て半角にしてから,☆→1430777@に 変換してください。
「正しいこと」を押し付けないで! チンプンカンプン私たち最高のプレゼント 改訂版 最高のプレゼント。あなただったら、どんなもの、どんなことをプレゼントされたいかしら? やっぱり、宝石かしら、バッグ、......
NHKスペシャル「発達障害~解明される未知の世界~」のフェイスブックのコマ―シュルページ(http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry?quote=12659665675fed4fd3505aa2f557069d)が反響を呼んでいますね。学校に対する不満を述べる投稿が多いみたい。でも,これは当然だと強く感じました。私も学校と教員等と長い付き合いがありますから,いろんな感慨があります。とても,短いブログで書ききれるものではありません。今宵はその中で一番大事な点に触れたいと思います。
発達トラウマ障害(DTD)の子どもは,愛着と呼ばれる,赤ちゃんとお母さんとの温もりのある関係を,0歳,1歳の時期に育めませんでした。皆さんに伺いたいのですが,「0歳~3歳までの記憶があります」と言える人はいますでしょうか? 実際には,10000人に1人くらいはいるのですが,ほとんどの人は「覚えていません」とおっしゃいますよね。「幼児健忘」と言って,この時期のことを覚えていないのが普通なんですから。でも,ヴァン・デ・コーク教授の The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 『虐待されたら、意識できなくても、身体は覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』2015(紀伊国屋書店から『身体はトラウマを記録する』との邦題で翻訳出版されています)の本のタイトルが示していますように,記憶にはなくても,身体は覚えています。あるいは,無意識は覚えている,と言い換えることもできます。
前置きが長くなったのは,私がもともと不安が強いパーソナリティーだからです。この愛着は,心の態度を決めるもので,具体的には,対人関係のパターンや,感情表出のパターン,自分や他者を信頼する度合いなど,人間にとって根源的で,意識と無意識に相渡る心の態度が決まってしまいます。しかも,それは体に染みついたもの,すなわち,無意識に落ちているものですので,通常の意識ではコントロールすることができません。
発達トラウマ障害(DTD)の子どもは,お母さんとの一対一の関係,愛着関係,2項関係が出来ていません。ニッポンの学校制度は,愛着関係,2項関係が出来ていることを前提にしているのに,発達トラウマ障害(DTD)のこともは,その前提に達していないんです。これが決定的事実ですね。ですから,発達トラウマ障害(DTD)の子どもは,ニッポンの学校では,何にもできません。
それなら,その子どもに合わせて,教員が,学校が,工夫すればいいじゃないか,とおっしゃる方がいるかもしれません。しかし,今の教員は,教育者と言うよりは,お役所仕事のお役人なんです。無着成恭さんの時代の教員とは,天と地の差があんですね。教員たちは,校長や教育委員会の意向を忖度するのに忙しく,子どもの方を見ていない,子どもの気持ちを無視しているのが普通です。
ですから,教員等は,子どもの気持ちは無視して,ルールや時間割などを子どもに強制する関わりが,ニッポンの学校では普通です。しかも,それは教員として「正しいこと」だと考えて,自分のその態度は子どもにとってどうな意味があるのか,内省するゆとりも力もない人が多いのです。
それだけではないです。発達トラウマ障害(DTD)の子どもは,この手の「正しいこと」を強制されることは禁忌,やってはならないこととされているんです。アメリカ精神医学界やアメリカ子ども虐待専門家が,強制的な関わりは禁忌,やったら死んじゃう,contraindecated,コントラインディケイテッド,とはっきり言ってんです。ですから,発達トラウマ障害(DTD)の子どもは,ニッポンの学校では,禁忌とされる関わりを,来る日も来る日もされちゃってんですね。しかも,税金を使って禁忌とされる関わりをされている,と言う背筋も凍る事実があるんです。しかも,私の見立てでは,発達トラウマ障害(DTD)は,見えないパンデミックですから,子どもの半分以上が,発達トラウマ障害(DTD),ニッポンの学校ではやっていけない子どもです。子どもの3分の1がインフルエンザになれば,学級閉鎖でしょ。私は,「発達トラウマ障害(DTD)の子どもは,クラスの半分以上いるのですから,学校閉鎖ですね」と,心の広い,非常に少数の教員には,冗談を言っているくらいですよ。
したがって,今のニッポンの学校制度は,すでに,かなり以前から,25年くらい前から,破たんしてんですよ。
現実に,バブルが崩壊し,非正規労働者が増え始めた,ちょうど1990年あたりから,小学校,特に,中学校で,不登校が劇的に増えてますでしょ。
今考えれば,それは小さなサインの始まりでしたね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます