エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

#扁桃体に働き #脳の煙感知器

2025-01-01 23:49:32 | ヴァン・デ・コーク教授の『トラウマからの解放』

#本音を隠している限り
#悪魔な過去 #誤解されがち #先駆け #基本中の基本 #聖書の言葉 #単独者の恵み #毎日礼拝で #聖書の言葉 #単独者の恵み #聖書の神様マハトマ・まど・みちおさんの言葉......

「発達トラウマ障害 Enpedia」
は、内閣府情報調査室が情報操作をしているだろうGoogle検索ではなさらず、
MSN検索、あるいは、 Bing検索にて、ご参照ください。
としましたが、1日で、MSN検索、Bing検索にも、内閣府情報調査室が施したであろう、情報操作が入りました。
それだけ、「発達トラウマ障害 Enpedia」の真実が大事。 



ヴァン・デ・コーク教授の  The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 『粗末にされたら、意識できなくても、身体はその傷を覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』 は,翻訳が終わりましたが,心響く言葉を適宜拾ってみようと思います。 
今日は,p.60から。

 

扁桃体の主たる機能は,私はそれを 脳の煙感知器と呼んでいますが,入ってきた感覚情報が私どもの生存を脅かすか否かを 判断することです。…視床から受けとめた情報を,扁桃体は前頭野よりも早く処理するので,人が危険に気付く前に,入ってきた感覚情報が生存を脅かすか否かを 扁桃体が決めるのです。

  
 ですから,トラウマを抱えた人こそ,扁桃体が危険を感じない環境,安心することがとても大切です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#木を見て森を見ずの教育

2025-01-01 18:39:42 | エリクソンの発達臨床心理

#驚くべき答え
#教育に不満 #かすかな音 #狂気のニッポン #穏やかな毎日 #動的平衡 #解離 #その困難 ヴァン・デ・コーク教授の  The body keeps the sco..........

「発達トラウマ障害 Enpedia」
については、Google検索ではなく、MSN検索やBing検索で情報をご確認ください。とのことでしたが、一日でMSN検索とBing検索にも情報操作が施されたようです。
これは、
「発達トラウマ障害 Enpedia」の真実
がいかに重要かを物語っています。


Childhood and Society 第3章  p.157 第3パラグラフから。



幼い子どもの育ちを,大人たちは,楽しく,しかも,忍耐強く,見守られてました。「早く歩けるようになれ」「早く言葉が出るようになれ」とせかされることもありません。たほう,赤ちゃん言葉もありません。初めに教えられることはも,古いインディアンの言葉です。英語も今でも,学校に子どもらが上がる時に,問題になります。
 トイレット・トレーニングは,お手本を示す事で,行われます。近くに白人がいなければ,おむつやパンツを履かずに,赤ちゃんは歩き回っています。しかしながら,ウンチが一人でできるようになるように促されますし,排せつ場所はここですよと教えられます。
 現在のダコタ属の子ども等は,気前が良くなるように,注意深く躾けられます。ダコタのインディアンは,今でも馬みたいな高価な贈り物を貰います。5歳,6歳,7歳の子どもたちでも,惜しげもなく,気前よく,ものをくれます。「とある葬式では,きっぷがいいことがありました。小さな男の子が,なけなしの10セント硬貨で,オレンジジュースの粉末を買って,お葬式に来てくれた人たちに桶いっぱいのオレンジジュースを振舞いました」とさ。大事なものは子どもの手に届かないところにやられますが,他は子どもに触らせないということはありません。それは,白人の目からすれば,「戸惑い 且 イライラすることです」。
 教育の主たる手段は,注意することと恥をかかせることです。子ども等は,癇癪で泣き叫んでも良しとされます。癇癪で泣き叫ぶと「子ども等は強くなる」からです。お尻を叩くことは,以前よりも増えましたが,それでもまだ稀です。恥をかかせるのが強まるのは,子どもらが悪さをしつづける場合ですし、家の大人たちが特にさとして選び出すのは,自己中で,争って,お他人様に損をさせて自分だけが得することです。家族がぎくしゃくれば,ちょっと離れたところに行って,家族のぎくしゃくから逃げます。幼い男の子たちは,(弓矢やら,バッファローの脚の骨やらで遊ぶ代わりに)ロープとパチンコが当てがわれて,狩人のスピリットの栄誉のためには,雄鶏や他の小動物を追いかけまわせ、と発破をかけられます。女の子たちは,お人形で遊んだり,ままごと遊びをしたりします。
 ダコタの男の子は,5歳6歳になるまでに,家族から安心感と大事にされているという実感を得ています。男女の区別はありますが,異性を避けることは全くありません。このことは全てダコタの人々を観察したものが,一番顕著な変化として記しているところです。兄弟と姉妹がお互いに避け合うのは,2人組のダンスをする時くらいです。
 学校では,白人との混血が進むほど,競争を楽しむようになりますし,学校は,家族から出た時に,一緒になるところとして楽しまれています。でも,競争を嫌がる子も多いんですし,競争に全く応じない子もいるくらいです。「教室の中で競争しなさいと言われるのは,ダコタの子どもの気質に反します。それに,ダコタの子どもは,仲間の中で競争する者を悪く言います。」競争を嫌がることが,英語が話せないことや白人教師が怖いことと相まって,ばつが悪く前に出られず,また、学校からエスケープすることにもしばしばなりました。エスケープした子は,家に帰っても,怒られません。というのも,その親たちも,困ったり,腹を立てたりすれば,仕事を辞めますし,街を出ていくからです。
 幼い男の子らは,白人の学校より,女の子らを打ちます。少し年上になりますと,男の子たちは,野球のような競争する遊びになると,競争しなくてはならず,困った気持ちになります。でも,男の子らは,家庭でも学校でも,怒って喧嘩するようになりつつあります。
 目上の女の子たちは,男の子たちや大人の男らを,いまだに怖がっていましたから,いつも,他の女の子とつるんでいて,男の子たちからは距離を取っていました。
 寄宿舎は,(家と比べたら)物質的に豊かで,いろんな関心を満たすチャンスに恵まれていますが,子どもの暮らしは一番いい時になります。しかしながら,大多数の生徒たちは,せっかく高校に入っても,卒業しません。遅かれ早かれ学校をサボって、結局金輪際学校には来ません。原因は,様々な状況に対する恥と戸惑いでした。この恥と戸惑いの中で,恥と共存など…の問題が,倫理が継承されないために,解決できずにいたのです。さらに,長期にわたる訓練をしても,自分が もっとスッキリと腑に落ちる感じもないし、(より良い収入も)ない ように見えますね。
 景気が良いときは,大人になった男性も女性も,居留地にいるか,あるいは,居留地に戻ってきました。赤ちゃんのときの躾のおかげで,家庭が一番安心できる思われたからです。しかし,学校に何年も通うと,家庭と若者がぶつかり合うようになりました。学校に行って,貧乏は避けられると学びますと,若者の目には,父親たちは 怠け者で,ダラダラとしているように見えるからです

 
 貧乏は避けられると学ぶこと自体がおかしい,というのではないのです。ダコタの文化社会,バッファロー狩りで生きてきた生業を奪われたのですから,ダコタの貧乏は,白人たちによって作り出された貧困です。それを棚に上げて,唯、貧乏は避けられると学ぶことは,木を見て森を見ず の教育ということになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#場所が大事

2025-01-01 14:13:51 | エリクソンの発達臨床心理

#平和の建付け
#歓びの結界 #集中力 #必ず実現する夢 と #奉仕 #未来をもたらすもの #聖書の言葉 #単独者の恵み #聖書の神様マハトマ・まど・みちおさんの言葉からとおくの と..........

「発達トラウマ障害 Enpedia」
情報操作が入りました。
それだけ、「発達トラウマ障害 Enpedia」の真実が大事。 
 Toys and Reasons『おもちゃ と 賢慮』 p.98の ブランク から。


 遊ぶ年ごろ と 劇的
 その関わり と イメージ

 つぎはまず,「何かを演じる原理」です。少し思い出していただきたいんのですが,積み木療法の,2つ3つのテーマですが,そのテーマは,役割を演じることが「遊ぶ年ごろ」が十分に発達することの基盤でしたでしょ。遊ぶ年ごろ」が十分に発達すると,その子どもは,手に入るもので,「ぶつかり合う2人が 一心同体になる筋書き」を創造して,腑の落ちた心を作り出すことができます。思い出してもらいたいのは,あの(訳註:ロバート)少年の積み木です。真っすぐに立つ少年が 両手を広げて,ダンスをしているところのは,黒人の男の子の人形でした。その姿形は,この積み木を作った少年自身に 性別も,年齢も,人種も同じも同然ですし、その積木の一番高いところに,仰向けに置かれたのも その子自身でした。その黒人の男の子の人形は,そのぶつかり合いの「ヒーロー」でした。そのぶつかり合いは,そのぶつかり合いの文脈でしか分からないものですが,同時に,その少年の事情だけでは,解釈しきれません。しかし,このロバート少年の短い物語が指摘しているのは,敵役の蛇です。敵役の蛇は,いつまでたっても変わらない者としてこの世で非難され,低俗で卑劣な危険を示します。すこし高いところのいる動物達が派遣され,その敵役の蛇を征服し,亡き者にします両手を広げてワクワクしている人は,悪に打ち克って,大歓びしているんでしょうか? それをその人たちは,目の当たりにしているんでしょう。
 しかしながら,塔の積み木が大事な勝利を示すのであれば,その積木は,十字架 すなわち,神のシンボルも示す事にならざるを得ません。私どもが 思いがけないところまで行けるとしたら,それは 正直に生きた人生き方のおかげなんでしょう,と身震いしながら言う人もいますけれど,その遊びの解釈が,その遊ぶ子どもの暮らしの細部と一致し,あるいは,1つの積み木を別の積み木と比することができることなしに自分の解釈が正しいとは思ってはなりませんし,その積木の筋を見通せるようなテーマに耳を傾けることを控えるべきでもありません。たとえば,積木の筋とは,空間的には,上と下,踊っている者と這っている者,立っている者と仰向けに横になる者,一番上と一番下 です。


 場所には大事な意味があるものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#人間

2025-01-01 12:52:54 | 聖書の言葉から

#こどものいたずら
#聖書の語り手 #頭だけでは変えられません  #聖書の言葉 #大歓び #新しい気付き #人間の気高さ #相手を省みる存在 #聖書の神様が人間に打ち込んだ価値 発達トラウ.........

「発達トラウマ障害 Enpedia」
については、Google検索ではなく、MSN検索やBing検索で情報をご確認ください。とのことでしたが、一日でMSN検索とBing検索にも情報操作が施されたようです。
これは、
「発達トラウマ障害 Enpedia」の真実
がいかに重要かを物語っています。

生きているけれども
死んでいるあなたへ
今朝は本田哲郎神父の言葉をお届けします。


人は… 

五感だけでは感知し得ない 超自然の世界 にもまたがって生きる存在 霊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#神の笑いを体験した者の立ち位置

2025-01-01 10:46:00 | 聖書の言葉から

#毎日礼拝なのね
#神の招き #再び #ひたすら #聖書の言葉 #単独者の恵み #最初の仲間 #心理学スピリットの鍛錬がお役にたつこと #大文字の希望の楽しみ #うまくできてるね #聖書の神.......

「発達トラウマ障害 Enpedia」
は、内閣府情報調査室が情報操作をしているだろうGoogle検索ではなさらず、
MSN検索、あるいは、 Bing検索にて、ご参照ください。
としましたが、1日で、MSN検索、Bing検索にも、内閣府情報調査室が施したであろう、情報操作が入りました。
それだけ、「発達トラウマ障害 Enpedia」の、真実が大事。

生きているのに
死んでいるあなたへ    

リチャード・コートさん Holy Mirth ― a theology of laughter の言葉から。
原著のp.84から。
本日も木鎌神父様の翻訳に筆者が手を加えました。


私どもを笑わせる 神の笑い のおかげで勇気をもらったキリスト者の立ち位置は

容易には広まらないけれど

昔ながらの知恵 お決まりの考え方 偏見 イデオロギー上の絶対に反対します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする