goo blog サービス終了のお知らせ 

以前は「旧いメルセデスの電機屋」。。。現在は、、、「隙間風産業の超零細企業」の業務日報。。。

旧いメルセデスの電機屋のニッチな仕事のお話。。。http://jun3104.shop19.makeshop.jp/

⚠️空見積警告

2019-09-07 16:22:25 | 日記
また最近空見積が増えておりますので⚠️警告致します。

弊社に見積依頼や在庫確認を行い、弊社回答を得た後にそのままスルーして注文するのかしないのかの返事もよこさないユーザーさんは当社のデータベースに記載され、以降見積拒否、受注拒否の対象になる場合が御座居ますので何卒御理解賜りたく存じます。

尚、ブログコメントやSNSやメッセンジャーからの問合せは全てスルーになります。

顔の見えないインターネットで名前さえも名乗らない様な方々からの御依頼は基本、スルーです。

商品の注文、作業の予約をブログコメントやメッセンジャーで送信する様な非常識な人は客だと思ってませんので悪しからず。

お取引は人対人だって事を御理解戴けないネット空間にドップリと浸かっている様な人の常識は当方には理解出来ませんので御理解賜りたく存じます。

以上、お互い常識を守って楽しいお取引にしましょうね。

お引渡しです。。。

2019-09-07 11:08:27 | 日記
残暑厳しくもヘタレになってられない寅です。(笑)

本日も朝イチにW124 E500の引渡しをさせて戴きました。

今回はLH,E-GAS,ABS/ASR,の各モジュールをO/H。更にクライメートコントロールパネルもO/Hしてエンジンとエアコンの制御系の適正化を行いました。

ウチの独自のノウハウでモジュール類のO/H。。。













GMは以前にウチでO/H済みだったので、三種のモジュールを現車に装着。。。





で、、、各モジュールのテスト。



先ずはLHモジュールに残る故障のアルバム。。。



大体500E/E500は定番で残ってますね。思い出の吸気温度センサー断裂の記憶。。。(笑)

現状の故障を示すフォルトメモリーは、、、



LHモジュールに故障は現在残ってません。。。OKです。

次に各入出力データの取得。。。







チト、バッテリー電圧が低いですな。。。バッテリー要交換ですな。







LHモジュール側での電圧も低いですね。オルタネータは必死に充電してますね。

バッテリー交換が至急要件ですねー。。。





O2センサーもキチンと補正してますな。。。



吸気温度もキチンと検出出来てますね。









エアマスもインジェクターも正常な波形で安定してますね。

で、、、モジュールが適正化された事を確認してクライメートコントロールのO/Hに着手。

















コレにて電動補助ファンのいい加減な気分次第動作も修復完了〜。。。

室内温度設定の超アバウト動作も修復完了〜。。。


数値的なモノも正常に復帰して、エンジンもフィーリングの良いコントロールに復帰。
エアコンもキチンとコントロールされて正常動作を確認。

コレで電機の制御は不安無く乗れますね。

オーナーさん、大喜びでお帰りになられました。(笑)

またの御依頼をお待ち申し上げております〜。🤗