未経験者歓迎!合気道S.A.岩本道場のブログ

普段の稽古内容を中心に更新していきます。
道場の雰囲気や指導員岩本の人柄なども感じて欲しいです。

神の所業か???(笑)

2010-03-02 22:49:50 | 稽古日誌 form 戸田
ハイッ!
今日のアンパンマン…
いえ、戸田恵子…
いやいや、戸田稽古!!!

■少年・少女部
見学者一家族

準備体操~受身(月初は必ず行います!)
当会の受身は、畳のないところでも稽古が出来る様なものになっています。
私は、畳の上でする受身も大切だと思うので、機会があればそういうものを指導していきたいですね!(ただ、私の指導教室は、どこも畳ではないので難しいかな?)
畳の受身は、体の側を鍛えることにも繋がると思います。
中国拳法的に言えば、外功みたいなものでしょうか?(笑)
私は柔道の受身なので、合気道のそれとは少し違うのでしょうけどね…

基本技:肘締め
当団体の子供試合では禁止されている技ですが、効果的な技なので、使えるようにはしておきたいです!

組手(対象者以外は、肘締め継続)
今回試合を希望している子の相手を務めました。
技の入りが遅く感じました。
それは、合気道で大切な“崩し”の動作がないのに気が付きました。
それを彼に伝えました。
あと、簡単なコンビネーションを指導しました。

基本動作:すり足重心移動
動きのメリハリをしっかりと…
今日はこのくらいに…かな?(笑)

次週から、また一人子供会員が増えそうです!
ただ、一人の子が「家に帰りたい!」という事が増えたらしく、しばらく休むかもしれません…

一人増えても、一人減る…
なかなか会員増とはいかないものですね。

■一般部
こちらも、見学者が一名。

準備体操~基本動作

今日から審査稽古。
何人審査を受けるか分かりませんが、自分が次に受ける級の技を稽古してもらいました。

そのため、打撃稽古も組手もなし。

こちらの見学者も、次回から入会すると言っておりました。
大変嬉しいです!
次回から、一緒に頑張りましょう!



でも、何故か会員さんが増えると、人数を合わせるように辞めていく方がいたりします…
今回は、そうならないように祈ってます!



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP
川口教室(奇数週だけ櫻井師範に代わって指導します)

☆aikipanda's other sites☆
有限会社オフィス・ジーユーエヌ
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする