昨日の戸田エリアは、夜雪が降っていました!
審査稽古だと指導している私はあまり動くことがないので、寒い寒い…
さてさて…
■少年・少女部
今日から新しい仲間が一人増えました!
一緒に楽しく稽古をしましょうね!
準備体操
体力作り:片足站椿
バランスを養うのと、維持する筋肉を養ってほしいと思います!
基本技:上段腕がらみ
合気道の場合の腕がらみは、「腕」と言いつつ、手首・小手先の極めも重要です。
その辺りを意識して指導しました。
その後は、力の方向等々ありますが、まずは分かりやすい部分の形から…
組手(対象者のみ。他は基本技継続)
試合参加希望者の一人の相手をしました。
本人にも言いましたが、技に入るスピードが遅く感じました。
物理的なスピードもあるのでしょうが、印象かなぁ…
崩す作業をしないのと、どっかり居着いてしまっているところなのかもしれません。
今まで、格下のものばかりと組手してきたのが少し悪い形で出ている気がしました。
まぁ、注意した後の動きは、意識してくれたのか1回目の組手よりは動けていたので、試合まであと数回の稽古で、少しでもその辺りを改善していきたいですね。
その子は気の優しいところがあるので、試合で委縮してしまわないか…それも心配です。
実力は、試合でいい線狙えるところまでいっているので、自信を持ってもらいたいですね!
試合でカッコいいところ見せろよ!
基本動作:回転重心移動
形は皆よく出来てきています。
そろそろ、技とリンクさせてもっとイメージを付けさせようかな?
そうすると、意識しすぎて乱れる子もでるでしょうが、それもまた稽古だし…(独り言)
■一般部
こちらも、今日から会員さんが一人増えました!
武道修行は一生ものです。
少しづつでいいから継続することが大切です。
一緒にいい汗流しましょう!
準備体操~基本動作
審査稽古
それぞれの審査技の稽古をしてもらいました。
気になったのは、三ヶ条の手先の形。
どうも極めきれてないんですよね…
まぁ、この辺りは今後もしっかり指導させて戴きます。
あと、なぜか皆さん相手に遠慮した動きをするんですよね(笑)
相手に効かせなければならないのに、相手の姿勢が全く崩れないように誘導して、自分の姿勢が崩れちゃっている…
型稽古で、受けがどう動いていいのか理解しているから成立している話でですよ。
相手を崩して誘導する様に、改めて理解してください。
あと、切り下げの時にどうしても手首をこねちゃうんですよね…
何度言っても直らないのが現状です…
どうしどうしたらいいものか…
新人会員さん二名は、基本動作の指導をしました。
手前味噌ではありますが、当会の基本動作は本当によく出来ていて、技を学び上達すればするほど、基本動作を見直さなければ…と思うようになるものです。
まぁ、基本とは全てそういうものなのでしょうけどね。
ということで、この基本動作の指導にある程度時間をかけてもいいので、しっかり体に叩き込みましょう!(笑)
二人とも、4月からは一般稽古の仲間入りが出来ることでしょう!
私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP
川口教室(奇数週だけ櫻井師範に代わって指導します)
☆aikipanda's other sites☆
有限会社オフィス・ジーユーエヌ
http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記
http://officegun.blog28.fc2.com/
審査稽古だと指導している私はあまり動くことがないので、寒い寒い…
さてさて…
■少年・少女部
今日から新しい仲間が一人増えました!
一緒に楽しく稽古をしましょうね!
準備体操
体力作り:片足站椿
バランスを養うのと、維持する筋肉を養ってほしいと思います!
基本技:上段腕がらみ
合気道の場合の腕がらみは、「腕」と言いつつ、手首・小手先の極めも重要です。
その辺りを意識して指導しました。
その後は、力の方向等々ありますが、まずは分かりやすい部分の形から…
組手(対象者のみ。他は基本技継続)
試合参加希望者の一人の相手をしました。
本人にも言いましたが、技に入るスピードが遅く感じました。
物理的なスピードもあるのでしょうが、印象かなぁ…
崩す作業をしないのと、どっかり居着いてしまっているところなのかもしれません。
今まで、格下のものばかりと組手してきたのが少し悪い形で出ている気がしました。
まぁ、注意した後の動きは、意識してくれたのか1回目の組手よりは動けていたので、試合まであと数回の稽古で、少しでもその辺りを改善していきたいですね。
その子は気の優しいところがあるので、試合で委縮してしまわないか…それも心配です。
実力は、試合でいい線狙えるところまでいっているので、自信を持ってもらいたいですね!
試合でカッコいいところ見せろよ!

基本動作:回転重心移動
形は皆よく出来てきています。
そろそろ、技とリンクさせてもっとイメージを付けさせようかな?
そうすると、意識しすぎて乱れる子もでるでしょうが、それもまた稽古だし…(独り言)
■一般部
こちらも、今日から会員さんが一人増えました!
武道修行は一生ものです。
少しづつでいいから継続することが大切です。
一緒にいい汗流しましょう!
準備体操~基本動作
審査稽古
それぞれの審査技の稽古をしてもらいました。
気になったのは、三ヶ条の手先の形。
どうも極めきれてないんですよね…
まぁ、この辺りは今後もしっかり指導させて戴きます。
あと、なぜか皆さん相手に遠慮した動きをするんですよね(笑)
相手に効かせなければならないのに、相手の姿勢が全く崩れないように誘導して、自分の姿勢が崩れちゃっている…
型稽古で、受けがどう動いていいのか理解しているから成立している話でですよ。
相手を崩して誘導する様に、改めて理解してください。
あと、切り下げの時にどうしても手首をこねちゃうんですよね…
何度言っても直らないのが現状です…
どうしどうしたらいいものか…

新人会員さん二名は、基本動作の指導をしました。
手前味噌ではありますが、当会の基本動作は本当によく出来ていて、技を学び上達すればするほど、基本動作を見直さなければ…と思うようになるものです。
まぁ、基本とは全てそういうものなのでしょうけどね。
ということで、この基本動作の指導にある程度時間をかけてもいいので、しっかり体に叩き込みましょう!(笑)
二人とも、4月からは一般稽古の仲間入りが出来ることでしょう!

合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP
川口教室(奇数週だけ櫻井師範に代わって指導します)
☆aikipanda's other sites☆
有限会社オフィス・ジーユーエヌ
http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記
http://officegun.blog28.fc2.com/