お知らせです!
合気道S.A.大宮 少年・少女部では現在以下のキャンペーンを行っています!
先着4名まで!
月会費半年無料キャンペーン!
詳しくは、合気道S.A.大宮の該当ページまで!
※親子入会の場合は、親に関しては子供が4名に達するまで無制限会費無料です!
残りあと2名です!
入会するなら今がチャンスです!
2010年9月19日(日)
オープントーナメント
実戦・リアル合気道選手権大会21
はいそうです!
私の所属する「合気道S.A.」の公式試合が昨日ありました!
当団体は、型稽古だけではなく、普段の練習成果を「試合(自由組手)」という手段で確認する場があります。
実際に、抵抗する人に対して合気道技が通用するのか?を確認する意味でも、護身合気道を身に付ける上でも、良い機会だと思っております。
(だからと言って、型稽古のみに終始する他の合気道団体を否定・批判するものではありません。合気道の技を研鑽するための方法論が違うように見えるだけで、目指す先は同じだと思っております。誤解しないでくださいね!)
さて!
昨日のご報告を簡単に…(なるかな?)
私の指導する合気道S.A.戸田からは、少年会員が3名出場しました。
また、私が指導&受講している川口の仲間であるNくんが、新人戦に参戦しました!
Nくんは、私の指導する大宮道場にもよく出稽古に来てくれる、稽古熱心な男です!
元々、ちょこちょこ出稽古には来ていたのですが、試合対策で試合前1~2ヶ月は、ほとんど皆勤で稽古に来ていたんじゃないでしょうか?
となると…
共に川口で師範の指導を受けている仲間としてもそうですが、試合前に指導をさせてもらった指導者の立場としても、Nくんには思い入れが出てくるというものです!(笑)
で、試合の全体像や細かい結果に関しては、公式HPで発表されると思いますので、そちらに譲ります。
合気道S.A.公式HP
こちらでは、私の道場や他関連している方々のお話でご勘弁ください!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/da/0bede16e148f16b391037f7a506aca48.jpg)
まず、少年・少女部の試合から…
今回の参加者4名…
少ない…かなり少ない…(笑)
また、子供の部は「組手研究部門」という試合形式のため勝敗はつけず、結果として総当たり戦の形になりました。
うちから3名…ということは?
そうです!他の支部からは1名の参加だったということです。
これは、その時の各々の事情もあるので、仕方がないことでしょう。
次回は、うちが1名、もしくは0名ということもありえますからね…
必要なのは、出来る限り継続していくことだと思っています。
参加者が少ないながらも、子供達が試合参加できる環境を整えてくれている櫻井代表師範、また、子供試合の復活に尽力してくれた竹ノ塚支部の岡崎先生に感謝です。
試合は思ったほど危険なものではありません。
今回参加した子のご両親からも「こういう機会は必要ですね」と理解を示して戴きました。
実際の試合を見て、このように言って戴けるのは、一番嬉しいことです!
ですから、戸田・大宮の会員の皆さん、試合には積極的に参加してみましょう!
はい…私もそうします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
総当たりで勝敗をつけず、櫻井代表師範の権限で「求める合気道技を使った戦い方が出来ていた者」に優秀賞が与えられました。
で、今回の結果は…
残念ながら、竹ノ塚支部の相良くんに優秀賞が授与されました。
悔しいですが、今回は相良くんの巧みさが引き立ってしまった気がします。
私も、今後の指導に関して、いい経験になりました。
次回は、優秀賞を取り戻そうぜ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
で、写真!
出縄将英(戸田)×大塩真南斗(戸田)
※同門対決ですが、出縄将英は一般部で稽古しているので、久し振りの対決になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/66/ee650aaaebf19c074c2d460db977af5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/fc/f3c1613ce3060087e02867d836e2f7a7_s.jpg)
大塩真南斗(戸田)×相良くん(竹ノ塚)
大塩真南斗は、今回が試合初出場!
その割には落ち着いたいい試合をしていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/e2/863ac11d923485bda85102d4395c1e30_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a8/f0d475898994d62ca0b41579b46d1dd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/db/3767c431eea37d50c59c14c4a2fa0cb5_s.jpg)
出縄将英(戸田)×出縄拓磨(戸田)
※兄弟対決です!
弟の拓磨は、最近動きが本当によくなった!
今回の結果はいい経験と割り切り、この経験を稽古に生かしてください!
今の気持ちで取り組めば、必ずもっと強くなる!!!顔晴れ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b6/ef4c90eb7696f073c2d1638b00e9f000.jpg)
出縄将英(戸田)×相良くん(竹ノ塚)
やはり相良くんは巧い!体格差のある相手でも、押されている印象を作らない!
うちの子供達も盗めるところは盗まなきゃいかんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0e/62a7b65503b0c8a985858ff8f9b55c54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/1f/a9c50ad0266aaeb0ca7244f0bf29a767_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/45/14e2b2efb335dc9904ed6c68a185502d.jpg)
出縄拓磨(戸田)×大塩真南斗(戸田)
※これも同門対決!
二人ともよくやった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/63/5b45c1bcc94a85827151042327e49784.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/f1/bbdd9062de6cfbe7ab1a6b9dd9ec4fc3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/87/debeb913cc861c56c83ed648c83d978b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/89/dcc1258bf0944dcbc68226390e0453f7.jpg)
出縄拓磨(戸田)×相良くんの試合は、私の腕が悪くUPできそうな写真がなかったです…(笑)
そして、皆でハイポーズ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6a/72da2ab8ea54e3a25984df76c359167f.jpg)
■新人戦。
先に書いた通り、川口のNくんが出場!
そして、見事優勝しましたぁ~!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
いやぁ、嬉しかったですね!
真面目に出稽古に来てくれたNくんが優勝なんて!
指導の一端を担わせてもらった私も嬉しいです!
初めは「お前が一回戦で負けたら、俺の指導力が疑われるから負けるなよ!(笑)」と冗談で言っていたのですが、あれよあれよという間に…
こうなったら…
「“試合前に俺が指導しました!”とブログで自慢させてもらうからな!」と、冗談で言ったのですが、何も否定されなかったので、書いちゃいます!(笑)
もう、公式HPで試合結果で名前が出ちゃうから、言っちゃうか!!!
長島くん、優勝おめでとう!
私のおかげと冗談で言わせてもらったけど…
本当は、君の真剣な取り組みと地道な稽古の積み重ねがこの優勝をモノにしたのだと思います!
今後は、本戦での活躍を期待しています!(あっ、そっちは私もだ…)
出稽古は、いつでもおいで!
大宮の皆も、優勝って聞いたら喜んでくれると思うよ!
そして、写真!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dc/e9c3d4651cbe79cad818a74bf53a10e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/9f/64bfe47a64c7ef3107c3f526abddd637_s.jpg)
■本戦トーナメント
優勝者は、木村選手(大森)でした!
もう2~3年前になるのかな?
私がトーナメントで優勝させてもらった時の決勝の相手が木村選手でした。
それで私は、木村選手には勝手に縁を感じております!(笑)
私は、その後ひよって(笑)、後進の指導をしつつ試合参加から遠ざかっていましたが、彼は欠かすことなく試合に参加しておりました。
※あっそうだ!その後もう一度だけ試合で戦っています(判定で、私の辛勝)
いやぁ、今回の試合を見て、継続している者の凄さを感じました。
「次回は、リベンジさせてください」なんて言ってくれましたが、今戦ったら勝てるかなぁ…
私も、研鑽してもっと上を目指さなければいけませんね。
その後の飲み会では私がアホなことばかり話てしまいましたが、また機会がありましたら、ゆっくりお話を聞かせてもらいたいですね。
木村選手、本当におめでとうございます!
他にも、他流の選手の攻撃はとても参考になりました。
自流だけでは見えてこない技術って、やはりありますね。
広く見識を深めて、その上で、自流の技術にフィードバックすることは必要だと感じています。
やはり、「武の術」とは奥が深いものです。
そして、ベテラン勢の組手は、いつ見ても巧でした!
もう、飲み会では“ただのオッサン(済みません…)”なのに(笑)、試合になると全く違う顔&技術を見せつけられます。
まったくもって、尊敬の念を感じざるを得ません。
今後とも、交流を通じて色々と勉強させてください!
全体的には、レベルの高い選手が集まった大会だと思いました。
特に本戦は、あそこで勝ち抜いたら自信を持っていいと思います。
世代交代のトーナメント等という内部の声もありましたが、今後のS.A.をけん引する選手がもっと育ってくれると嬉しく思います。
次回は、私も試合参加だな!!!
鍛え直します!
試合参加の皆さん、また試合運営に関わった皆さん、応援の方々、お疲れ様でしたぁ!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
※飲み会の写真を撮れば良かった…
しゃべり倒していて、忘れてしまった…
(笑)
もう一つお知らせ
9月28日(火)に、戸田上場の稽古場所「後谷会館」で、護身セミナーを行います!
今回は、戸田で活動する空手団体「鋭心会」さんとのコラボセミナーです!
詳細はこちらまで!
http://blog.goo.ne.jp/aikipanda/e/6a08f77a5a1e847131c0a0f5dc8b468a
親子でできる護身術から、他武道を学んでいる方にとっても面白いと思ってもらえるものにしたいと思っています。
初心者から、老若男女問いません!
この機会に武道に触れてみるチャンスですよ!
私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP
川口教室(奇数週だけ櫻井師範に代わって指導します)
☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記
http://officegun.blog28.fc2.com/
合気道S.A.大宮 少年・少女部では現在以下のキャンペーンを行っています!
先着4名まで!
月会費半年無料キャンペーン!
詳しくは、合気道S.A.大宮の該当ページまで!
※親子入会の場合は、親に関しては子供が4名に達するまで無制限会費無料です!
残りあと2名です!
入会するなら今がチャンスです!
2010年9月19日(日)
オープントーナメント
実戦・リアル合気道選手権大会21
はいそうです!
私の所属する「合気道S.A.」の公式試合が昨日ありました!
当団体は、型稽古だけではなく、普段の練習成果を「試合(自由組手)」という手段で確認する場があります。
実際に、抵抗する人に対して合気道技が通用するのか?を確認する意味でも、護身合気道を身に付ける上でも、良い機会だと思っております。
(だからと言って、型稽古のみに終始する他の合気道団体を否定・批判するものではありません。合気道の技を研鑽するための方法論が違うように見えるだけで、目指す先は同じだと思っております。誤解しないでくださいね!)
さて!
昨日のご報告を簡単に…(なるかな?)
私の指導する合気道S.A.戸田からは、少年会員が3名出場しました。
また、私が指導&受講している川口の仲間であるNくんが、新人戦に参戦しました!
Nくんは、私の指導する大宮道場にもよく出稽古に来てくれる、稽古熱心な男です!
元々、ちょこちょこ出稽古には来ていたのですが、試合対策で試合前1~2ヶ月は、ほとんど皆勤で稽古に来ていたんじゃないでしょうか?
となると…
共に川口で師範の指導を受けている仲間としてもそうですが、試合前に指導をさせてもらった指導者の立場としても、Nくんには思い入れが出てくるというものです!(笑)
で、試合の全体像や細かい結果に関しては、公式HPで発表されると思いますので、そちらに譲ります。
合気道S.A.公式HP
こちらでは、私の道場や他関連している方々のお話でご勘弁ください!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/da/0bede16e148f16b391037f7a506aca48.jpg)
まず、少年・少女部の試合から…
今回の参加者4名…
少ない…かなり少ない…(笑)
また、子供の部は「組手研究部門」という試合形式のため勝敗はつけず、結果として総当たり戦の形になりました。
うちから3名…ということは?
そうです!他の支部からは1名の参加だったということです。
これは、その時の各々の事情もあるので、仕方がないことでしょう。
次回は、うちが1名、もしくは0名ということもありえますからね…
必要なのは、出来る限り継続していくことだと思っています。
参加者が少ないながらも、子供達が試合参加できる環境を整えてくれている櫻井代表師範、また、子供試合の復活に尽力してくれた竹ノ塚支部の岡崎先生に感謝です。
試合は思ったほど危険なものではありません。
今回参加した子のご両親からも「こういう機会は必要ですね」と理解を示して戴きました。
実際の試合を見て、このように言って戴けるのは、一番嬉しいことです!
ですから、戸田・大宮の会員の皆さん、試合には積極的に参加してみましょう!
はい…私もそうします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
総当たりで勝敗をつけず、櫻井代表師範の権限で「求める合気道技を使った戦い方が出来ていた者」に優秀賞が与えられました。
で、今回の結果は…
残念ながら、竹ノ塚支部の相良くんに優秀賞が授与されました。
悔しいですが、今回は相良くんの巧みさが引き立ってしまった気がします。
私も、今後の指導に関して、いい経験になりました。
次回は、優秀賞を取り戻そうぜ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
で、写真!
出縄将英(戸田)×大塩真南斗(戸田)
※同門対決ですが、出縄将英は一般部で稽古しているので、久し振りの対決になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/66/ee650aaaebf19c074c2d460db977af5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/6e/2832df4e797c913e7259fe3636566724_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/54/5418efa58d8e3d49ce70d43b48e3ee02_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/fc/f3c1613ce3060087e02867d836e2f7a7_s.jpg)
大塩真南斗(戸田)×相良くん(竹ノ塚)
大塩真南斗は、今回が試合初出場!
その割には落ち着いたいい試合をしていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/b3/ce95abbcb291cb0651047300354128e2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/61/1657dd3ff383bad0c7d01c611cc9fa82_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/e2/863ac11d923485bda85102d4395c1e30_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a8/f0d475898994d62ca0b41579b46d1dd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/f8/003781bcdda466bfbccdd5029e22787c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/db/3767c431eea37d50c59c14c4a2fa0cb5_s.jpg)
出縄将英(戸田)×出縄拓磨(戸田)
※兄弟対決です!
弟の拓磨は、最近動きが本当によくなった!
今回の結果はいい経験と割り切り、この経験を稽古に生かしてください!
今の気持ちで取り組めば、必ずもっと強くなる!!!顔晴れ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b6/ef4c90eb7696f073c2d1638b00e9f000.jpg)
出縄将英(戸田)×相良くん(竹ノ塚)
やはり相良くんは巧い!体格差のある相手でも、押されている印象を作らない!
うちの子供達も盗めるところは盗まなきゃいかんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0e/62a7b65503b0c8a985858ff8f9b55c54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/52/946c1768201b98834207107fb4a75042_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/69/6f8b15003d1e95fae2af1b40c0ad7563_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/1f/a9c50ad0266aaeb0ca7244f0bf29a767_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/45/14e2b2efb335dc9904ed6c68a185502d.jpg)
出縄拓磨(戸田)×大塩真南斗(戸田)
※これも同門対決!
二人ともよくやった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/63/5b45c1bcc94a85827151042327e49784.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/17/35412b7778538339d4871f7c72b18229_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/0f/a6858178ddc7a9ef72b3f734057011e6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/f1/bbdd9062de6cfbe7ab1a6b9dd9ec4fc3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/87/debeb913cc861c56c83ed648c83d978b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/89/dcc1258bf0944dcbc68226390e0453f7.jpg)
出縄拓磨(戸田)×相良くんの試合は、私の腕が悪くUPできそうな写真がなかったです…(笑)
そして、皆でハイポーズ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6a/72da2ab8ea54e3a25984df76c359167f.jpg)
■新人戦。
先に書いた通り、川口のNくんが出場!
そして、見事優勝しましたぁ~!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
いやぁ、嬉しかったですね!
真面目に出稽古に来てくれたNくんが優勝なんて!
指導の一端を担わせてもらった私も嬉しいです!
初めは「お前が一回戦で負けたら、俺の指導力が疑われるから負けるなよ!(笑)」と冗談で言っていたのですが、あれよあれよという間に…
こうなったら…
「“試合前に俺が指導しました!”とブログで自慢させてもらうからな!」と、冗談で言ったのですが、何も否定されなかったので、書いちゃいます!(笑)
もう、公式HPで試合結果で名前が出ちゃうから、言っちゃうか!!!
長島くん、優勝おめでとう!
私のおかげと冗談で言わせてもらったけど…
本当は、君の真剣な取り組みと地道な稽古の積み重ねがこの優勝をモノにしたのだと思います!
今後は、本戦での活躍を期待しています!(あっ、そっちは私もだ…)
出稽古は、いつでもおいで!
大宮の皆も、優勝って聞いたら喜んでくれると思うよ!
そして、写真!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dc/e9c3d4651cbe79cad818a74bf53a10e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/5f/ff69c62a135e66b8300a9d8c6a5511ff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/47/9e4d9a8335b0e80615a435709dfd3b27_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/9f/64bfe47a64c7ef3107c3f526abddd637_s.jpg)
■本戦トーナメント
優勝者は、木村選手(大森)でした!
もう2~3年前になるのかな?
私がトーナメントで優勝させてもらった時の決勝の相手が木村選手でした。
それで私は、木村選手には勝手に縁を感じております!(笑)
私は、その後ひよって(笑)、後進の指導をしつつ試合参加から遠ざかっていましたが、彼は欠かすことなく試合に参加しておりました。
※あっそうだ!その後もう一度だけ試合で戦っています(判定で、私の辛勝)
いやぁ、今回の試合を見て、継続している者の凄さを感じました。
「次回は、リベンジさせてください」なんて言ってくれましたが、今戦ったら勝てるかなぁ…
私も、研鑽してもっと上を目指さなければいけませんね。
その後の飲み会では私がアホなことばかり話てしまいましたが、また機会がありましたら、ゆっくりお話を聞かせてもらいたいですね。
木村選手、本当におめでとうございます!
他にも、他流の選手の攻撃はとても参考になりました。
自流だけでは見えてこない技術って、やはりありますね。
広く見識を深めて、その上で、自流の技術にフィードバックすることは必要だと感じています。
やはり、「武の術」とは奥が深いものです。
そして、ベテラン勢の組手は、いつ見ても巧でした!
もう、飲み会では“ただのオッサン(済みません…)”なのに(笑)、試合になると全く違う顔&技術を見せつけられます。
まったくもって、尊敬の念を感じざるを得ません。
今後とも、交流を通じて色々と勉強させてください!
全体的には、レベルの高い選手が集まった大会だと思いました。
特に本戦は、あそこで勝ち抜いたら自信を持っていいと思います。
世代交代のトーナメント等という内部の声もありましたが、今後のS.A.をけん引する選手がもっと育ってくれると嬉しく思います。
次回は、私も試合参加だな!!!
鍛え直します!
試合参加の皆さん、また試合運営に関わった皆さん、応援の方々、お疲れ様でしたぁ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
※飲み会の写真を撮れば良かった…
しゃべり倒していて、忘れてしまった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
もう一つお知らせ
9月28日(火)に、戸田上場の稽古場所「後谷会館」で、護身セミナーを行います!
今回は、戸田で活動する空手団体「鋭心会」さんとのコラボセミナーです!
詳細はこちらまで!
http://blog.goo.ne.jp/aikipanda/e/6a08f77a5a1e847131c0a0f5dc8b468a
親子でできる護身術から、他武道を学んでいる方にとっても面白いと思ってもらえるものにしたいと思っています。
初心者から、老若男女問いません!
この機会に武道に触れてみるチャンスですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP
川口教室(奇数週だけ櫻井師範に代わって指導します)
☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記
http://officegun.blog28.fc2.com/