火曜日の戸田道場、稽古日誌。
■少年・少女&親子クラス
・準備体操
今回は、皆の号令の声が大きくて、すごく気持ちよかったです!
これからもそうあって欲しいですね!
・打撃稽古:下段回し蹴り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2f/4ba374728c320f8090ce04b4d11c17d3.jpg)
蹴る高さがバラバラ。
内回しみたいな蹴り方になっている。
軸がとれていない。(軸足もかえせていない)
など、人によってレベルもバラバラですが、横から回して蹴る&脛で蹴るくらいのポイントを意識するところから始めてみてください。
・ミット蹴り:下段回し蹴り
ミット蹴りで、脛で横からけるイメージを付けてもらえたら嬉しいです。
上げた膝を横に向けるというか、下に下げる感覚で回していくと横からけれるかなぁ…と![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
頑張りましょう!
あと、どうも皆の蹴りに思い切りさが足りない!
皆優しいのかな???
足をぶん回して、これでもかって力んで蹴ってくる子がいない…
ミットに当てるのではなく、ミットの先にある私の足を折るくらいの気持ちで蹴りこんできてください!
・基本技:胸持ち入り身突き
稽古中にも言いましたが、今後、技をかける時には、もっと力強く行いましょう!
逆に受けは、相手が力強く来るので、ただボーッと経っているだけでは怪我をします。
身構えて、力を入れるところはしっかり力を入れて、受けをとってください。
そういう緊張感が、技の向上と怪我の減少(今もケガ人いませんが…)につながります。
次週からよろしく頼むね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c0/a12cad507f19ef419fc3b0625ea52224.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/37/cf02d59c269bc3bdc1cb4d80d7392e02_s.jpg)
戸田のお母さん会員のS木さんもたまには写真UP
※ちなみに、相手を務めているのは、S木さんのお子さんではありません(笑
(戸田も、親子で学びたい会員さんを募集していますので、お気軽にお問い合わせください!)
■一般部
本日は、進級審査稽古&進級審査
今回は、N見さんが構えと受身の模擬審査で、M田さんが三級審査となります。
<基本確認模擬審査>
初心者で、審査を受験できるレベル以前の会員さんにも、成長を感じてもらう意味で、節目にこういう模擬審査を行っています。
まだ、基本技の稽古だけを行っているN見さんには、構えと受身を確認させてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/db/2a6807ee0284d1da12f38e32c9a1cbdf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/9a/755ed61dcb53e8ff551272d8df66b4c6_s.jpg)
ご本人は「一週間経つと忘れちゃうんですよ…」なんて仰っていますが…
確かに「また忘れたな!」と思うことはあります(笑
でも、入会時に比べれば、確実に出来るようになっています。
人それぞれ、成長のペースは違います。
今は出来ないと思っていることも、継続して稽古をする中で、いつの間にか出来るようになっているものです。
今は組手を見て怖がっていますが、恐らく、組手もいつの間にか普通に出来るようになると思います。
根気よく、頑張っていきましょう!
<三級受験>
審査前に、必ず行ってもらいたいポイントをチェックして、修正をしました。
受けを取ってくれた、K林さん、Mさんも厳しくチェックしてくれました。
そのおかげで、審査では、しっかり修正出来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d5/27131c82ddc23473ed380a9d309066c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/66/c5aa775d2626460f3de171cd65b97e61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/28/7ba45514eb1d249c3c2dd9dcf54b136d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/13/bd55861ca75d091e65c0ee311feb7e8a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/01/d6a8cf56f62c64ad854051aaf3f9ed89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/52/7f8bba4efbcdc6bf21e1d277a7ab0acd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/a59da4ad5183cf8ff9e7a2d1170fc92d.jpg)
・参考組手
とにかく技が出ない!
防戦一方に見えてしまう。
自分の攻撃パターンをシミュレーションして組手稽古をしてこなかった現れだと思います。
三級となると、この辺も合否の参考にしたいと思っています。
合否は、その辺も検討して考えたいと思います。
まずは、受験者&サポートしてくれた会員さん、お疲れ様でした!
次回からは、通常稽古になります。
私も、少し動いて今月なまった身体を元に戻したいです!(笑
私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP
☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記
http://officegun.blog28.fc2.com
■少年・少女&親子クラス
・準備体操
今回は、皆の号令の声が大きくて、すごく気持ちよかったです!
これからもそうあって欲しいですね!
・打撃稽古:下段回し蹴り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2f/4ba374728c320f8090ce04b4d11c17d3.jpg)
蹴る高さがバラバラ。
内回しみたいな蹴り方になっている。
軸がとれていない。(軸足もかえせていない)
など、人によってレベルもバラバラですが、横から回して蹴る&脛で蹴るくらいのポイントを意識するところから始めてみてください。
・ミット蹴り:下段回し蹴り
ミット蹴りで、脛で横からけるイメージを付けてもらえたら嬉しいです。
上げた膝を横に向けるというか、下に下げる感覚で回していくと横からけれるかなぁ…と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
頑張りましょう!
あと、どうも皆の蹴りに思い切りさが足りない!
皆優しいのかな???
足をぶん回して、これでもかって力んで蹴ってくる子がいない…
ミットに当てるのではなく、ミットの先にある私の足を折るくらいの気持ちで蹴りこんできてください!
・基本技:胸持ち入り身突き
稽古中にも言いましたが、今後、技をかける時には、もっと力強く行いましょう!
逆に受けは、相手が力強く来るので、ただボーッと経っているだけでは怪我をします。
身構えて、力を入れるところはしっかり力を入れて、受けをとってください。
そういう緊張感が、技の向上と怪我の減少(今もケガ人いませんが…)につながります。
次週からよろしく頼むね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c0/a12cad507f19ef419fc3b0625ea52224.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/8a/c81bb5ae66cdd55a96d68cadb92b8248_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/37/cf02d59c269bc3bdc1cb4d80d7392e02_s.jpg)
戸田のお母さん会員のS木さんもたまには写真UP
※ちなみに、相手を務めているのは、S木さんのお子さんではありません(笑
(戸田も、親子で学びたい会員さんを募集していますので、お気軽にお問い合わせください!)
■一般部
本日は、進級審査稽古&進級審査
今回は、N見さんが構えと受身の模擬審査で、M田さんが三級審査となります。
<基本確認模擬審査>
初心者で、審査を受験できるレベル以前の会員さんにも、成長を感じてもらう意味で、節目にこういう模擬審査を行っています。
まだ、基本技の稽古だけを行っているN見さんには、構えと受身を確認させてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/cc/0a98968889e8b88581e2ed084c9507fa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/db/2a6807ee0284d1da12f38e32c9a1cbdf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/c3/7fc37f647d2ba93431b7b63384652c5f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/9a/755ed61dcb53e8ff551272d8df66b4c6_s.jpg)
ご本人は「一週間経つと忘れちゃうんですよ…」なんて仰っていますが…
確かに「また忘れたな!」と思うことはあります(笑
でも、入会時に比べれば、確実に出来るようになっています。
人それぞれ、成長のペースは違います。
今は出来ないと思っていることも、継続して稽古をする中で、いつの間にか出来るようになっているものです。
今は組手を見て怖がっていますが、恐らく、組手もいつの間にか普通に出来るようになると思います。
根気よく、頑張っていきましょう!
<三級受験>
審査前に、必ず行ってもらいたいポイントをチェックして、修正をしました。
受けを取ってくれた、K林さん、Mさんも厳しくチェックしてくれました。
そのおかげで、審査では、しっかり修正出来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d5/27131c82ddc23473ed380a9d309066c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/66/c5aa775d2626460f3de171cd65b97e61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/28/7ba45514eb1d249c3c2dd9dcf54b136d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/e9/76b748be3ca8ffd75dcab3f526fcf1d5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/13/bd55861ca75d091e65c0ee311feb7e8a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/01/d6a8cf56f62c64ad854051aaf3f9ed89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/53/4d8ac0790080ff52f839c28127a07369_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/52/7f8bba4efbcdc6bf21e1d277a7ab0acd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/a59da4ad5183cf8ff9e7a2d1170fc92d.jpg)
・参考組手
とにかく技が出ない!
防戦一方に見えてしまう。
自分の攻撃パターンをシミュレーションして組手稽古をしてこなかった現れだと思います。
三級となると、この辺も合否の参考にしたいと思っています。
合否は、その辺も検討して考えたいと思います。
まずは、受験者&サポートしてくれた会員さん、お疲れ様でした!
次回からは、通常稽古になります。
私も、少し動いて今月なまった身体を元に戻したいです!(笑
私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP
☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記
http://officegun.blog28.fc2.com