未経験者歓迎!合気道S.A.岩本道場のブログ

普段の稽古内容を中心に更新していきます。
道場の雰囲気や指導員岩本の人柄なども感じて欲しいです。

動画アップできなかった…

2010-05-25 23:21:21 | 稽古日誌 form 戸田
ハイ!今日の戸田道場の稽古

■少年・少女部
準備体操

審査稽古
レベルに合わせてグループを作り、それぞれの審査科目の練習をします。

・正規審査対象外の子
受身や構え、基本的な打撃を学んでもらいました。
先週の印象より格段に上手くなっている気がしたので、本人に「家で練習したの?」と聞いてみました。
すると…
「練習していません」
と、何とも切ない返事が…(笑)
上達したのは嬉しいですが、自主錬はしてなかったのか…
(あとで、お母さんに聞いたら「家でも動きの練習っぽいことはやっているようです」と言っていました!)

・五級受験グループ
基本動作のおさらい。
今日は、基本動作のチェックと修正を行って、基本技の指導はしませんでした。
来週、基本技の指導に入ります!

・四級受験グループ
こちらも基本動作のおさらいでした。
このグループは、先週休んだ子達ばかりなので、基本技への指導はなし。
ただ、ここのグループは基本技の指導を受けたかったらしく「早く教えてくださ~い」とせがまれました!(笑)
次週まで我慢だ!
その分、基本動作でチェックしたところをしっかり直すように!

・三級以上グループ
今回は、一級受験、初段受験、弐段受験の候補者がおります。
当道場では、少年部の弐段は初めてなので、もし合格したら第一号です!
そういう、開拓者精神みたいなものも大切にして、「自分が最初の一歩を踏む」という気概で受験に臨んで欲しいです!

このグループは、何でもそつなくこなせるようになっていますが、あえて言うなら…
メリハリをもっとつけること!
力強さをもっと出すこと!
細かい手の形や足の運びを意識すること!

以上を肝に銘じて、審査で表現が出来たら、全員合格できると思います!

審査の申し込みが続々きています!
積極的に、昇級・昇段を目指して欲しいです。

■一般部
準備体操~基本動作

基本技:一ヶ条
正面突き・素人パンチ(フック気味)

正面突き一ヶ条は、当団体の基本中の基本といってもいい技です。
その為、結構時間を割いて行いました。
一ヶ条は肘を極める技ではありますが、崩しは肘を意識するより、手首に添えている手で導くようにすると相手を崩すことができます。
肘にこだわっている内は、力VS力になった時に、軽くはじかれてしまいます。
また、押えの際の肘ポイント。
前にも書きましたが、うちのポイントは、肘の曲がるところではありません!
これも、感覚が分かると、肘を曲げていても崩しに応用が可能です!
その応用も少しご説明させて戴きました。

打撃:正拳ストレート・前蹴り・ボディアッパー
ミット打ち


最近力強くなってきたと、他の会員さんに言わしめるまでになった、紅一点!
そして、パンチ!!!
(真面目に参加している努力の賜物ですね!)


男性にはコメントなし!(ウソです!笑)
空手経験者なので、バランスがいいです!


こちらも空手経験者(今も空手を学んでいます!)
うちは、他の武道と同時に学んでも文句言いませんよ!

打撃ディフェンス
前蹴り→下段払い
前蹴りのみの一発づつ組手

組手
手首相撲×各々2回
実は、この「手首相撲」の紹介をしようと思い、動画を撮ったのですが、このブログの動画アップ容量に引っ掛かりアップができませんでした…
あえて打撃を封印して、相手との力を感じながら技を極める、当団体では大切な稽古方法なので、ご紹介したかったのですが…
Youtube経由じゃないとダメかな?

今回は、画像でご勘弁…



まだまだ、力の差はありますが…
少しづつ力強く成長しているのは、相手を務めたKさんからも伺っています!
うちの紅一点、Mさん顔晴れ~!!!

まぁ、動画はおいおい…



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP
川口教室(奇数週だけ櫻井師範に代わって指導します)

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術道場
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« また写真撮り忘れました… | トップ | 大宮道場 少年・少女部よう... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

稽古日誌 form 戸田」カテゴリの最新記事