ランチャー台拡張作業の3回目ですが、現場監督Kさんから本日は初日のように各種道具を使う予定といわれていたので、発電機や他電動工具など一式を車に積み込んで衣笠山へ。風は北寄りでとても弱いのが幸いして(?)、飛びたくなるようなコンディションではないため皆さんしっかり作業に専念。私も高速切断機とサンダーで鉄パイプや金網を切る仕事ばっかりしてました。しかし、足場の悪い高所で作業をするのは怖いですね、皆さんけっこう平気きそうなのが不思議。やっぱり私は本当は高所恐怖症だな、そうか、そうだったのか、気付くのがあまりにも遅かったか。
心配していた雨も作業終了にした3時半ごろからポツポツと降り始めてくれたので困ることもなく、こうしてまた皆さんの努力で作業は少し進んだのですが、いつごろ完成する予定なのかな~。「今日の仕事はつらかった あとは焼酎をあおるだけ どうせどうせ山谷のドヤ住まい 他にやることありゃしねえ」…岡林信康、いいですね、懐かしいですね、土木仕事をしたときに合いますね、帰り道に思わず山谷ブルースを歌ってしまいました。
よし、you tubeで岡林信康を探して聴きながらお酒を飲んじゃおうっと。
心配していた雨も作業終了にした3時半ごろからポツポツと降り始めてくれたので困ることもなく、こうしてまた皆さんの努力で作業は少し進んだのですが、いつごろ完成する予定なのかな~。「今日の仕事はつらかった あとは焼酎をあおるだけ どうせどうせ山谷のドヤ住まい 他にやることありゃしねえ」…岡林信康、いいですね、懐かしいですね、土木仕事をしたときに合いますね、帰り道に思わず山谷ブルースを歌ってしまいました。
よし、you tubeで岡林信康を探して聴きながらお酒を飲んじゃおうっと。