

ここが「ササユリの里」です。ゴジラよりも谷間ひとつ東側というと判るでしょうか

本日も青少年センターに宿泊する子ども達が砂浜に。何してるんでしょう

このテイクオフにある木の穴、キツツキが開けた穴だと私は思っているのですが、どうでしょう?
高塚に到着すると、高めの高度ながらヘリコプターが頻繁に通過するので、ひょっとしてまた誰かが海で溺れて捜索が始まっているのでは?・・・と思いましたが、高度を下げてこないのでなんだか違う様子。
砂浜に消防士さんらしき人が見えたので双眼鏡で覗くと、付近にいるサーファーに何やら話しかけているのを確認。あ、判りました、この雰囲気は、サメが出たので海に入るのを控えるよう注意している感じ。この表浜海岸にはたまにシュモクザメなどが出没するそうですから。
到着時の高塚は南東の風・平均14km/hぐらい。午前10時でこれならとても期待ができるので、本日は予報どおりきっと良い風になる・・・と思っていたのに、その後は風向が東南東になってしまいました。
あら、また予報はハズレ? ダメなの? 残念な日になってしまうの? ガッカリして帰ることになるの?
しかし、お昼頃から風向は南東になり、風速も強めになってきたのでフライト開始。練習生のかたをサポートしてテイクオフしていただき、私も飛ぶために準備をしていると、風向が南南東になってきました。おー、これはいい、予報は当たりのようです。強めの風なのでしぜんに助走ゼロでテイクオフ。
しばらく飛んでいると風向がほぼ真南になってきたので、伊古部の谷間を渡ってゴジラの手前にあたる、この前写真を撮りに行ってきた「ササユリの里」の上空に行ってみました。本日も駐車場にはけっこうな数の車が停まっており、崖の上のベンチ周辺には写真を撮っている人たちが・・・あ、こちらに気付いて私を撮ってますね、いやいや、パラグライダーよりも、きれいなササユリを撮ってください。
1時間ほど飛んでいたら手洗いに行きたくなって降りようとしたのですが、かなり強い風なので何回かやりなおしてもトップランディングができません。ここで意地になって無理をすると危険なことになりそう。
たまにはちゃんと海岸に降りることにして砂浜の上空に出ると、波打ち際でも高度が下がりません。手洗いに行きたい! 早く降りたかったので、翼端を折りながら海の上まで出たりして高度を下げてランディング。こんな良すぎる条件でトップランディングしようとしていたなんてバカですね、途中であきらめて正解なのでした。
その後はまた少し風が弱まり・・・というより、テイクオフするのやトップランディングするのにちょうど良いぐらいの風になり、練習生のかたも西の方まで往復したりして、2時間半ほど飛び続けたのちにランディング。楽しく飛ぶことができた日でした。
明日からは天気が下り坂で東風、梅雨らしい天気に戻るようです。
砂浜に消防士さんらしき人が見えたので双眼鏡で覗くと、付近にいるサーファーに何やら話しかけているのを確認。あ、判りました、この雰囲気は、サメが出たので海に入るのを控えるよう注意している感じ。この表浜海岸にはたまにシュモクザメなどが出没するそうですから。
到着時の高塚は南東の風・平均14km/hぐらい。午前10時でこれならとても期待ができるので、本日は予報どおりきっと良い風になる・・・と思っていたのに、その後は風向が東南東になってしまいました。
あら、また予報はハズレ? ダメなの? 残念な日になってしまうの? ガッカリして帰ることになるの?
しかし、お昼頃から風向は南東になり、風速も強めになってきたのでフライト開始。練習生のかたをサポートしてテイクオフしていただき、私も飛ぶために準備をしていると、風向が南南東になってきました。おー、これはいい、予報は当たりのようです。強めの風なのでしぜんに助走ゼロでテイクオフ。
しばらく飛んでいると風向がほぼ真南になってきたので、伊古部の谷間を渡ってゴジラの手前にあたる、この前写真を撮りに行ってきた「ササユリの里」の上空に行ってみました。本日も駐車場にはけっこうな数の車が停まっており、崖の上のベンチ周辺には写真を撮っている人たちが・・・あ、こちらに気付いて私を撮ってますね、いやいや、パラグライダーよりも、きれいなササユリを撮ってください。
1時間ほど飛んでいたら手洗いに行きたくなって降りようとしたのですが、かなり強い風なので何回かやりなおしてもトップランディングができません。ここで意地になって無理をすると危険なことになりそう。
たまにはちゃんと海岸に降りることにして砂浜の上空に出ると、波打ち際でも高度が下がりません。手洗いに行きたい! 早く降りたかったので、翼端を折りながら海の上まで出たりして高度を下げてランディング。こんな良すぎる条件でトップランディングしようとしていたなんてバカですね、途中であきらめて正解なのでした。
その後はまた少し風が弱まり・・・というより、テイクオフするのやトップランディングするのにちょうど良いぐらいの風になり、練習生のかたも西の方まで往復したりして、2時間半ほど飛び続けたのちにランディング。楽しく飛ぶことができた日でした。
明日からは天気が下り坂で東風、梅雨らしい天気に戻るようです。
動画 → またカスミがかった空です