なぜかお疲れ気味だったので、ボランティアを早上がりして帰宅したのですが。
帰宅途中に買い込んだ食料品を冷蔵庫に入れ終えたら、あまり疲れを感じなくなってきた。
天気もいいし、久しぶりに近くの公園に行きたくなってきました。(オイ!)
しばらく歩いてないしね。
というわけで、OM-1とP1000をたすき掛けにして出発。
思いつきにしては気合入っています。
といっても、徒歩3分。😅
園内の木々の紅葉は、まだほんの一部だけでした。
で、肝心の鳥は・・・。
どこに行っても聞こえてくるのはヒヨドリの声ばかり。
というわけで、OM-1とP1000をたすき掛けにして出発。
思いつきにしては気合入っています。
といっても、徒歩3分。😅
園内の木々の紅葉は、まだほんの一部だけでした。
で、肝心の鳥は・・・。
どこに行っても聞こえてくるのはヒヨドリの声ばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0e/2ef38cab85e8fc258e143d4ca1ad111c.jpg)
以前ルリ雄やジョビ子、シメ、イカルに会えた場所で待っても、ヒヨドリ以外いない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3a/7749a17f81af22f147b72e8f54b57b49.jpg)
その周辺をウロウロしても、やはり何も出て来ません。
なので、ふだんあまり行かない竹林のほうに移動したら。
野良猫が一匹いた。😫
これじゃ鳥がいないはずだね。
これじゃ鳥がいないはずだね。
ガッカリしながら、それでも歩き続けていたら、竹林の中の木の茂みに、何か飛んできました。
大きさはヒヨドリぐらいです。
大きさはヒヨドリぐらいです。
余り期待せずにファインダーを覗いてみたら・・・。
ビックリ仰天!!
ビックリ仰天!!
なんとトラツグミ~。
ピンボケですけど。(^^;) ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cf/58592e9d8f1513042fa1609a5ef8f3a7.jpg)
あわててシャッターを押しましたが、すぐ飛び去りました。
薄暗い竹林の下で、雑木の枝が盛大に被った不鮮明な画像ですが、もう撮れただけで大・大・大満足~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7b/c4fafdd58132c30ab1e3e917a7b1d20d.jpg)
トラツグミを馬見で見たのは、2022年2月が最後です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/61/9217b4a35ab5348ccd09438a659166fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bf/e6d9ab1186837fa0fbd6bfd26cb2e941.jpg)
それがこんな近くにいたとはねぇ。
珍鳥じゃなくても、まったく予想外の場所で会えたので、超うれしかった。
これがあるから、鳥見は絶対やめられません。