群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

未来予想

2015-01-03 08:44:52 | Weblog

未来予想

あっという間にお正月が終わる。初夢は見なかった。
一寸先の事も分からないのに未来予想とはおこがましいが、
誰でも将来の平穏を願うのは人情だ。
正月三が日は、毎朝自分が雑煮を作って神棚と仏壇にお供えする。
その際、家内安全、無病息災、五穀豊穣、天下泰平と欲張ったお願いをする。
庶民の願いなどつつましく小さなものだ。
昭和の年号で今年は90年になる。
戦前の男子は何時徴兵の赤紙が来るか毎日が不安だったことだろう。
でもお国のためと社会の風潮は戦争一色だった。
逆らうことなど出来なかったに違いない。
もしあの戦争が無かったら日本はどんな国になっていたんだろう?
自分の運命も大きく変わっていた、
この世に誕生していなかったかもしれない。
さて、過去があって現在があり未来がある。
今を生きている者の責任は、子供や孫達に何をどんな社会を残せるかだと思う。
幸い、今生きている時空の交差点は、衣食住に恵まれ生命の危険も無い良い交差点だ。
将来これ以上の交差点に恵まれるだろうか?
地震や津波、火山の噴火、スーパー台風等の異常気象に遭遇するかもしれないが、
それらは人間のコントロールが及ばない天災だ。
今やっておくべき事はそれらに対する備えだ。
絶対残してはならないものは、福島原発事故だ。
きれいに後始末をして影響の無いようにするべきだ。
原子力発電所の核燃料と核のゴミ処理対策を確立して将来に禍根を残さないこと。
財政赤字や社会保障制度の問題も当然後世に残すべきでは無い。
課題は多いが、今の自分の生き様が未来を創る。
少子化を解消して若者が生き生きしている社会で無いと将来の展望は開けない。
 今こそ日本人の誇りを取り戻せ(産経iRONNA)  http://ironna.jp/theme/108
 産経iRONNA公式サイト http://ironna.jp/
 2015年ヒットの予感 先モノ買い図鑑(X BRAND) http://xbrand.yahoo.co.jp/category/entertainment/14727/1.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする