群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

あれから20年

2015-01-17 08:51:03 | Weblog

あれから20年

阪神・淡路大震災からもう20年も経った。
当時は現役で仕事の合間にテレビ中継を見ていた。
あさま山荘事件以来二度目のことだ。
最初はたいしたことが無いような印象だったが、
火災が発生してからは、黒煙が立ち昇り、さながら空襲されているような状態になった。
避難する人の混雑で、消防車や救急車が走れず何とも歯がゆかった思いがある。
さらに時の村山総理の対応がもたもたしていてイライラさせられた。
部隊は準備万端で待機しているのに、自衛隊を出動させず?、みんな怒っていた。
不幸中の幸いは、午前6時前で出勤時間より早かったことだ。
高速道路の投壊映像はショックだった。
本当は大災害だったのに、東日本大震災ですべて忘れてしまっていた。
当事者で無い者にとっては、何事も遠い過去の出来事だ。
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」で言われなければ気がつかない。
地下鉄サリン事件だってオーム真理教だってみんな他人事だ。
日本人の悪いところだ。
 阪神・淡路大震災の関連ニュース(Yahoo!ニュース) http://news.yahoo.co.jp/closeup/hanshin_awaji_earthquake/
 1995 阪神・淡路大震災 NHKニュース(YouTube) https://www.youtube.com/watch?v=4ZtSlkttz18
 震災から20年(神戸新聞)  http://www.kobe-np.co.jp/rentoku/sinsai/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする