昨日は、娘夫婦を連れて築地市場場内で買い物をしました。
場内の「築地 正木」で四寸の出刃包丁と砥石をお婿さんにプレゼントしました。
管理人は、10年前にこのお店で六寸の「籐次郎作」の出刃包丁と同じく六寸の「義友作」の柳刃を買っています。
赤海鼠(1㎏2,000円)の三杯酢と、塩鮭の頭(5個で500円)を「氷頭なます」にしました。我が家の氷頭なますは、きゅうりと人参を加えて「ピクルス」風に料理しています。
管理人は「荒砥」「中砥」「仕上砥」で、出刃包丁は勿論のこと、妻が使っている料理包丁も月に一回は研いでいます。
帰りは、10時30分から開店している寿司「本種」(築地6丁目25−4)で握り寿司(1・5人分1,500円)を食べてきました。
娘夫婦もネタの新鮮さと美味しさにビックリでした。
この寿司屋は、10年前に場内で買い物をした帰りにお寿司を食べようと、場外の細い路地を探していたら、場内で働いている人達の長靴が見えましたので、キッと美味しいところだろうと入ってみました。
表側のカウンターは6~7人席ですが、路地から入ると奥に4人掛テーブルが二つと6人掛の大きなテーブルが一つあります。
最新の画像[もっと見る]
-
桜木町駅周辺の路上マンホール蓋 1時間前
-
桜木町駅周辺の路上マンホール蓋 1時間前
-
桜木町駅周辺の路上マンホール蓋 1時間前
-
桜木町駅周辺の路上マンホール蓋 1時間前
-
桜木町駅周辺の路上マンホール蓋 1時間前
-
桜木町駅周辺の路上マンホール蓋 1時間前
-
桜木町駅周辺の路上マンホール蓋 1時間前
-
桜木町駅周辺の路上マンホール蓋 1時間前
-
桜木町駅周辺の路上マンホール蓋 1時間前
-
桜木町駅周辺の路上マンホール蓋 1時間前