福島章恭 合唱指揮とレコード蒐集に生きるⅢ

合唱指揮者、音楽評論家である福島章恭が、レコード、CD、オーディオ、合唱指揮活動から世間話まで、気ままに綴ります。

追悼 ロリン・マゼール

2014-07-14 15:50:50 | レコード、オーディオ


そうか、マゼールも死ぬのか・・。

マゼール逝去の報を知ったときに、最初に心に浮かんだのは、この言葉であった。

昨年、サントリーホールで聴いたミュンヘン・フィルとのブルックナーの第3番とアンコールで演奏された「マイスタージンガー」前奏曲の完璧さ、その度肝を抜く音楽的仕掛けには、心底驚愕し、感動したものだ。

それまで、レコードやCDから受けていた、頭はキレるけど温かみが足りない、といった表面的な印象を粉々に打ち砕く名演、快演だったのである。

齢80を越して、枯れた味わいといった要素は皆無。その精力絶倫の指揮振りは、鉄人のそれであり、マゼール不死身を印象づけた。しかし、そこに、大いなる包容力と優しさのあったことは見逃せない。専制君主としての振る舞いはなく、楽員を信頼する謙虚な姿勢に貫かれていた。
あの素晴らしい演奏会から、わずか1年と3か月余りで、亡くなってしまうなんて、とても想像つかなかった。

今年のボストン響とのマーラー5番、来日公演。代役のデュトワはとても立派だったけれど、やっぱりマゼールで聴きたかったな。

というわけで、いま、マゼールとウィーン・フィルによるマーラー3番の第1楽章を聴くことを、わが追悼の行事とした。

心よりご冥福を祈りながら。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とはいえ、次元が違う・・・

2014-07-14 13:39:48 | レコード、オーディオ


その後、再び45回転に戻りライナーの「ローマの泉」を聴く。
いやあ、全然違う。
レンジの幅、空間の大きさ、奥行き・・。
上には上があるものだ。

ただし、写真の通りだから、アッという間に席を立って盤を取り替えなくちゃいけない。「ローマの泉」に2面掛かり。

でも、それが苦にならないほどの超絶的音質。

ああ、クナの「胡桃割り人形」や「バーデン娘」を45回転で聴きたい!

結構、売れると思うんだけど、CLASSIC RECORDではRCAでないと難しいのかな? SPEAKERS CORNERに期待か??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

33回転も凄いぞ

2014-07-14 12:54:14 | レコード、オーディオ




これも、入手してから数年間、棚に置き放しだったレコード。レスピーギが良かったので、針を降ろしてみた。

フリッツ・ライナー指揮シカゴ響によるヨハン・シュトラウス・ワルツ・アルバム。

いやあ、これも凄い。
無条件完全降伏だ。
超絶的な音質によって、ライナーとシカゴ響の凄さがビンビン伝わってくる。

米CLASSIC RECORDの復刻、恐るべし。否、その前に、指揮者とオーケストラには勿論のこと、半世紀以上昔にこんな優れた録音を成し遂げたRCAのエンジニア達を賞賛すべきか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

45回転病に罹る

2014-07-14 00:49:30 | レコード、オーディオ



随分前に買ったまま殆ど聴かずにいたフリッツ・ライナー指揮シカゴ響によるレスピーギ「ローマ3部作」の復刻盤。
45回転・ジングル・サイド4枚組 by 米CLASSIC RECORD。

急な執筆のご依頼から、仕事関係の音源ばかり聴きつづけ、些か行き詰まった局面に気分転換のつもりで再生したところ、瞬時にしてやられた。

シカゴ響の完璧なアンサンブル。
演奏に非の打ち所のないのは、言うまでもないが、音質がまた超弩級。
なんと鮮やかな録音だろう。

オリジナル盤の音は知らないけど、この復刻が尋常なレベルにないことは分かる。本来1枚2面だったレコードを、音質に配慮しての片面4枚という贅沢仕様。
この抜けるような音、癖になるなぁ。

どうやら急性45回転病に罹ってしまったようだ(笑)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする