![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5d/a297798b59b0475bb8b2a4d74ba678d8.jpg)
どうやら天候も回復したので、午前のレッスンから帰宅するとウッドデッキのメンテナンスを開始。レコードも聴きたいし、譜読みすべきスコアも山積みなのだけれど、これだけは気になって、早く手を着けたいのだ。
まず手始めに柵の部分から。
オスモウッドリバイバージェルを塗布して待つこと20余分。水を流しながらデッキブラシでゴシゴシこすると、出てきました。新品だった頃の赤みがかった地色が!
磨く前(左)と後(右)では、その違いは一目瞭然。いやあ、嬉しい。達成感はあるものの、両腕の疲れは半端でない。今日のところは全体の4分の1で精一杯。
しかし、こんなに苦労するなら、新品のうちに保護オイルかなにか塗っておいた方が数倍楽だったに違いない。メンテナンス不要と自信満々に断言した工務店を怨みたい(笑)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8e/10bce40736f1249ec6e1d7e0e7d0dda9.jpg)
※おや、表面が乾くと赤が消えて白くなってきた。十分乾燥させた後、塗料を塗ったら色が戻るだろうか?