goo blog サービス終了のお知らせ 

明鏡   

鏡のごとく

中国好きの人たちの無言。

2017-03-02 22:30:25 | 詩小説
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDX02H0Y_S7A300C1FFE000/ より以下〜〜〜〜〜〜〜

【ソウル=加藤宏一】韓国の免税店最大手、ロッテ免税店のウェブサイトがサイバー攻撃を仕掛けられ、2日午後にサイトが一時ダウンした。韓国ロッテは原因を調査中だが、中国から攻撃が仕掛けられたとみている。ロッテは中国が反対する在韓米軍のTHAAD(地上配備型ミサイル迎撃システム)を配備する土地の提供を決断。韓国では反発する中国からの「報復」が広がるとの見方が出ている。

 ロッテによると、1日夜に大量のデータを送りつけてシステムを妨害する「DoS攻撃」が確認された。2日正午ごろから韓国語、英語、中国語、日本語の免税店の販売サイトが約3時間にわたり利用できなくなった。

 同サイトは1日に40億ウォン(約4億円)前後の売り上げがある。今回のダウンによって数億ウォン規模の損害が発生したようだ。

 ロッテは2月、THAADの配備先として南部の慶尚北道・星州(ソンジュ)のゴルフ場を提供する契約を韓国国防省と結んだ。中国では当局による対抗措置とみられる行動のほか、消費者による不買運動も起きているようだ。

 韓国ロッテ関係者によると、中国当局が3月に入り突然、現地のロッテのスーパーに対し、消防安全や広告物の点検を始めた。「一部の契約が突然破棄され、不利な条件を提示されるケースが発生した」という。


 中国山東省の地元メディアによると、同省検疫当局は韓国から輸入されたロッテのヨーグルト味のキャンディー300箱について、ビタミンEの含有量が規制に違反しているとして廃棄処分にした。吉林省のロッテ系店舗で消費者が横断幕を掲げて抗議活動をしたとの報道もある。

 中国外務省の耿爽副報道局長は2日の記者会見で「外国企業の中国事業が成功するか否かは最終的に中国の市場と消費者が決めることだ」として、一連の動きについて静観する構えを示した。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

中国好きの人たちの無言は、いつもながら呆れかえる。
己はその攻撃の対象にならないとでも思っているのでしょうか。