関東周辺の温泉入湯レポや御朱印情報をご紹介しています。対象エリアは、関東、甲信越、東海、南東北。
関東温泉紀行 / 関東御朱印紀行
■ 丸沼温泉 「環湖荘(旧 丸沼温泉ホテル)」 〔 Pick Up温泉 〕
<丸沼温泉「環湖荘(旧 丸沼温泉ホテル)」> (片品村東小川4658-7、昼すぎ~15:30(要事前予約)、1,000円、0278-58-2002)
オフィシャルHP
沼田から金精峠を越えて奥日光へ抜けるR120。金精峠の下には菅沼と丸沼(大尻沼)というふたつの湖。
歴史ある名宿「環湖荘(旧 丸沼温泉ホテル)」は丸沼の湖畔にあります。
このあたりはすでに標高1,400mを越えていて、高原の湖特有の幽邃の気にあふれています。
前面に丸沼、背後に奥鬼怒の山々を背負い、どことなく寺院調の堂々とした外観が存在感を放っています。
【写真 上(左)】 丸沼
【写真 下(右)】 エントランス
ここは日帰り可がどうかよくわからなかったのですが、昼すぎにいくと入浴OK。
ただし、原則事前予約制で、受入時間も昼~15:30とみじかいので要注意。(冬期休館)
なんとなく敷居が高い感じですが、受付の女性の対応はとても親切なものでした。
【写真 上(左)】 家族風呂1
【写真 下(右)】 家族風呂2
きれいに清掃されたきもちのいい館内。廊下の奥に男女別の浴場と家族風呂がふたつ(あついのとぬるいの、日帰り利用不可)
有名な「ニジマス風呂」はいちばん奥でこの日は男湯でした。(男女交替制かどうか不明)
【写真 上(左)】 脱衣所
【写真 下(右)】 ニジマス風呂
清掃のいきとどいた脱衣所。扉をあけると眼前に「ニジマス風呂」。天井高い総ガラス貼のサンルームのような開放感のある浴場はヒーリングモード全開。
まわりは針葉樹の林で、浴場にいながら森林浴ができそう。
みかげ石枠石タイル造で20人はいけそうな浴槽が中央にひとつ。
その奥には水槽がふたつあって、巨大なニジマスが10尾ほどもゆうゆうと泳いでいます。
【写真 上(左)】 開放感あふれる浴場
【写真 下(右)】 浴場のまわりの針葉樹林
【写真 上(左)】 浴槽よりニジマスの水槽
【写真 下(右)】 泳ぐニジマス
浴槽中央に据えられた石づくりの巨大ニジマスの口からかなりの量の源泉を投入で、切欠から大量に流し出すかけ流し。
カラン9、シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。土曜13時で贅沢にも独占。
きれいに澄み切ったお湯にはこまかな白い浮遊物。浴槽は大きいですが、投入量が多く浴客がすくないので鮮度感抜群。わずかながらアワつきもありました。
弱い芒硝泉系の味臭+かすかな石膏臭。キシキシが強めでヌルすべはあまり感じず。おだやかに温もる硫酸塩泉的なお湯で、湯中の指先が弱いながら青白く発光しています。
【写真 上(左)】 湯口1
【写真 下(右)】 湯口2
泉質の個性というよりは、お湯の鮮度と浴場の雰囲気を楽しむお湯で、1,000円出しても納得できるお湯だと思いました。
単純温泉 47.0℃、pH=7.2、湧出量不明(自噴)、成分総計=0.81g/kg
Na^+=136mg/kg、Ca^2+=94.3、Cl^-=93.6、SO4_2^-=282、HCO_3^-=149、メタけい酸=117、メタほう酸=7.1 <H18.6.2分析> (源泉名:丸沼温泉(1号泉・2号泉の混合泉))
<温泉利用掲示> 加水:なし 加温:なし 循環ろ過装置使用:なし 消毒:なし
〔 2008年4月29日レポ 〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )