近畿地方中部のお天気は、
空気がヒンヤリとしていますが、日差しだけは暖かいです。
乾電池を使用して使う物が動かなくなった。
乾電池を交換すれ動く・・・はずなのに動かない。
この乾電池は、新しいんだろうか?
ひょっとして、交換するときに古いのを入れてしまっているとか?
確か、乾電池の残量を調べる器具?があったよね?
と思って、探したんですが、見当たらない。
これを買ったのは、100円ショップ。
なので、100円ショップで探してみても見当たらない。
大抵の物は売っているのになぁ。
もう販売していないのかしら。
仕方がないので、通販で数百円のを購入しました。
が・・・私の使い方が悪いのか、全部使えない物となる。
まさか、これ全部? と思って、新しいと思われる乾電池を調べても同様。
これって、どういうこと?
初期不良か?たまたま?
分からないまま、新しい乾電池を買ってきて使いました。
それから何日か経った今日、家の中を片付けていたら、以前の乾電池残量を調べる器具が出てきました。
ゼロと表示された乾電池も、また使えると出る。
あらら・・・
試しに、乾電池を使うモバイルバッテリーにいれ、USB接続の加湿器をつないでみました。
当然(?)湯気が出てきて~~~
今回は、数百円の品より100円の品の方が優秀だったってことよね。