近畿地方中部のお天気は、

朝のうちは、強めの風が吹いていましたが、次第に収まってきました。
日射しがたっぷりあるので、気温は
行楽日和ですが、行き先が無い・・・
近場の公園は、密になっていました。
パソコンで作業をすることが多かったので、肩がやばい状態。
先日、テニススクールのレッスンの時に、「肩甲骨周辺のストレッチ」を、やりました。
腕だけでラケットを振るんじゃなく、肩甲骨から動かして・・・っていうことなんです。
説明が下手なんですが、腕を肩の高さまであげ、肘を直角に曲げて、手のひらを内側から外側に向ける。
その状態で、肩を後ろへ動かす。
いえ、動かせません・・・
ガチガチに固まっているんでしょう。
他にないかなと思ったら、こんなのもあるようです。
1.右手を腰に当てる。
2.右手を腰に当てたまま、右肘で大きな円を描くようにグルグルと回す。
3.2のとき、肩甲骨や胸なども使ってできるだけ大きく回す。
4.前回り10回、後回り10回を目安に行う。
5.右手側が終わったら、同様の手順で左手側も。
前には動かせますが、後ろには・・・
ホント、やばい状態のようです。
無理の無い範囲で、コツコツやっていけば、すこしは動かせるようになるかなぁ。


朝のうちは、強めの風が吹いていましたが、次第に収まってきました。
日射しがたっぷりあるので、気温は

行楽日和ですが、行き先が無い・・・
近場の公園は、密になっていました。
パソコンで作業をすることが多かったので、肩がやばい状態。
先日、テニススクールのレッスンの時に、「肩甲骨周辺のストレッチ」を、やりました。
腕だけでラケットを振るんじゃなく、肩甲骨から動かして・・・っていうことなんです。
説明が下手なんですが、腕を肩の高さまであげ、肘を直角に曲げて、手のひらを内側から外側に向ける。
その状態で、肩を後ろへ動かす。
いえ、動かせません・・・
ガチガチに固まっているんでしょう。
他にないかなと思ったら、こんなのもあるようです。
1.右手を腰に当てる。
2.右手を腰に当てたまま、右肘で大きな円を描くようにグルグルと回す。
3.2のとき、肩甲骨や胸なども使ってできるだけ大きく回す。
4.前回り10回、後回り10回を目安に行う。
5.右手側が終わったら、同様の手順で左手側も。
前には動かせますが、後ろには・・・
ホント、やばい状態のようです。
無理の無い範囲で、コツコツやっていけば、すこしは動かせるようになるかなぁ。