akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

特別定額給付金が入金されたようです

2020年06月20日 22時30分13秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
梅雨の中休みに突入?
しばらくは、マークの予報がないです。

さて、何時入金されるかなと思っていた特別定額給付金。
今日、銀行でお金を下ろしたら、どうも入金されているようなんです。
それは、明細書に出ている残高からの想像。

通帳を記帳すればわかる話なんですが・・・
記帳できないんですよね。
ちょっと前に記帳しようと思ってATMに入れたら、「記帳できません」
とにかく営業時間内に窓口に行かないとイケナイ。

それって、平日の9~15時に来い!っていうことだけど・・・
なかなか行けない時間帯。
なので放置している状態です。

私が持っている口座は、ネットバンキングを利用しているので、ネットで確認できます。
が、入金されたのは、ダンナ名義の口座。
昔と違って、本人じゃないと手続きが出来ませんしねぇ。
電話で問い合わせが来ても、わからないから、と言うのが理由らしい。
問い合わせなんてきたことないよ?っていっても、今のところダメみたいです。
まあ、ワンタイムパスワード発行の機械がゴチャゴチャとあるので、私のと間違えそうですけど。

さて、記帳できない通帳。
原因は、磁気不良?
前にも、交換してもらったことがありますが・・・ 

磁気を発生するモノの近くに置いてはいけないことは知っています。
スマホや携帯電話、磁石、マグネット式の口金、テレビやAV機器、磁気ブレスレットやネックレスなど。

でも、同じ財布に入っているのに、キャッシュカードは問題ない。
しかも、他の銀行の通帳も問題がない。
だから、磁気の問題じゃない?

って・・・
スマホケースに入れている交通系のICカード。
よくもご無事で・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定定額給付金の支給の問い合わせが多いのかしら

2020年06月19日 22時20分47秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
夜中から明け方のの降り方は、すごかった。
雨音がハッキリと聞こえてきます。
そして、しっかりと降ったんで、地面にしみこまないんでしょう。
テニススクールが、コートの状況不良で休講になりましたから。

さて、一向に支給されない特別定額給付金。
どうなっているのかな?
何か、情報無いかな?と、自治体のサイトを見たら、進捗状況を調べられるサイトが出来ていました。
それだけ、問い合わせが多いんでしょうね。

まず、書類が届いた日。
(これは、予想通り6月1日でした。)
進捗状況として出てくるのは、申請書発送済み・申請内容確認中・審査完了・振込準備中、振込済み。

ほぉ~~
我が家は、「振込準備中」なんだ~~~
あれ? 日付は、6月18日。

振り込む前に通知が来るってなっていたっけ。
今日は6月19日。
もう振り込みされたってこと?
それとも、来週なのかな。

まあ、いつでもいいや。
キチンと届いていて、受理されて、審査されて、手続きがされているんだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭は痛いし、肩は凝るし、むくむし・・・

2020年06月17日 21時58分26秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
今日も、暑い1日でした。
でも、天気は下り坂。
明日、明後日はの予報。

気候や天気の変化が原因で起こる身体の不調の総称である気象病。
コレを以前から疑っています。
もともと自律神経が乱れやすい傾向にある私。
気圧の低下するときに、症状が出やすいと言われているので、今が該当しています。

熱中症予防として、水分の摂取を心がけていますが、ひょっとして多すぎる?
というのも、今日久しぶりにブレスレットや指輪をつけようとして、あまりのきつさにつけるのを止めましたもん。
どちらもシリコンゴムで伸びるはずなのに・・・

足もパンパンだし・・・
ここまでむくんでいると、水の巡りが悪くなっているのは実感しています。

水の巡りをよくするのには、豆類、瓜類、海藻類を積極的に食べると良いとか。
この前、スイカを食べたんだけどな。
黒豆、小豆、キュウリは、家にあるわね。
ワカメもあるし・・・

あっ!
キュウリとワカメの酢もみ!
明日の夕食の1品が思いつきました~~~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機械の進歩ってすごい!

2020年06月16日 22時04分19秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
今日も強めの風が吹いていました。
昨日以上にカラッとしていて、今の湿度は52%。
すごしやすいです。

昨夜なんですが、Lineに添付されていた文書。
スマホだと開けなかったので、タブレットで見ていました。
右上にあるマークをタッチすると、「プリント」というのがあったので、試してみました。
最近のプリンターなので、wi-fi対応していると思って・・・

プリンターを作動し、「プリント」をタッチ。
最初は、プリンターの登録が無いようなことが表示されましたが、そのままにしていると、プリンターの機種名が出てきたので、タッチ。
すると、印刷開始。

でも・・・紙が出てきた、と思ったら引っ込んだ。
で、印刷している音がする。
そして、出てきた紙は、両面印刷されている!

えっ?
このプリンターって、自動両面印刷できるの?

っていうか、両面印刷の設定なんてやっていないんだけどなぁ?
それどころか、今やったのは、電源入れただけだもん。
元々の文書が、両面印刷設定されている???

なんだか良くわからないけど、機械というか技術の進歩ってすごい!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵送で申請できるらしいけど・・・

2020年06月15日 21時56分15秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
梅雨の中休みの晴れ間・・・でも、ややメイン。
じゃないので、湿度も70%以下。
スッキリしているんでしょうね。

ただし・・・夕方、蚊取り線香を使おうとしたら・・・
煙が出てこないなと思ったら、携帯用の丸い蚊遣りが、湿気ている?
雨が当たらないところに置いていたんですけどねぇ。
それに、火は付いた蚊取り線香ですが、フニャフニャ。
こちらも、湿気ているようでして・・・
明日も天気が良いらしいので、天日に当てたら、使えるようになるかなぁ。

自治体のサイトで、コロナに関しての情報を見ていました。
先月下旬から、感染者ゼロが続いています。
なんとなく終わった気になってしまいますが、まだまだ油断できません。

サイトの内容は、充実していると思っています。
とはいえ、マスコミに取り上げられるのは目立つところのみ。
こうやって、いろんな自治体は、地道に頑張っていると思うんだけどな。

で、見ていて・・・
毎年、旦那の会社の健康保険組合から提出を求められる所得証明。
そろそろかなぁ。
郵送で申請できるとあるけど、その前に申請しないとダメだよなぁ。
その用紙も、ダウンロードできるんですが・・・
何も考えず、「ここに書いてください。」と言われるまま書いているので、どこに何を書いているのかすらわかりません。
印刷して、書けるところだけ書いて、持って行くしかないかなぁ。

こういうニンゲンが多いから、役所は混むんでしょうね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする