今年のGWは天候が今ひとつなので遠出せず、近場で過ごすことにした。
4月29日に浅川に行ったが、もう一度なのはなが撮れるかなと思い行ってみたものの、前夜の土砂降りのせいか水かさが増しており、濁流になぎ倒されていた。

ホリデー快速河口湖1号はモモずきんだった。
やはりこうでなくては。

続いて3号が下っていく。

ビューやまなしを待つ間、暇つぶしに八高線へ。

二階建てを撮って、午前の部は終了。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
午後も、浅川へお出かけ。

こちらは大月から戻ってきたH57編成(05H運用)。

82レはダイヤ改正後発の撮影。

10両編成の「あずさ52号」が上っていった。

そして、特急料金不要のホリデー快速河口湖4号も上っていく。
冬場は明るい時間帯に撮れない列車だが、もう来月は夏至なんだと思った。

ほどなくして、5463レが通過。
新緑にブルーサンダーの青が映える。

最後にEF64-1006を撮って撤収。
4月29日に浅川に行ったが、もう一度なのはなが撮れるかなと思い行ってみたものの、前夜の土砂降りのせいか水かさが増しており、濁流になぎ倒されていた。

ホリデー快速河口湖1号はモモずきんだった。
やはりこうでなくては。

続いて3号が下っていく。

ビューやまなしを待つ間、暇つぶしに八高線へ。

二階建てを撮って、午前の部は終了。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
午後も、浅川へお出かけ。

こちらは大月から戻ってきたH57編成(05H運用)。

82レはダイヤ改正後発の撮影。

10両編成の「あずさ52号」が上っていった。

そして、特急料金不要のホリデー快速河口湖4号も上っていく。
冬場は明るい時間帯に撮れない列車だが、もう来月は夏至なんだと思った。

ほどなくして、5463レが通過。
新緑にブルーサンダーの青が映える。

最後にEF64-1006を撮って撤収。