昨日、早朝から午後3時頃まで
殆ど立ちっぱなしで、料理をしていた。
味噌作りが悪かったのか?
その後右腕が痛くて痛くて
キーボードもうてないくらいの痛みでした。
たかが料理、されど料理
あれほど、体にきくとは思いもかけなかったわ。
今日は昨日ほどではないけれど
腰が痛いのです。
夕食の支度は、もう必死の状態でした。
で、昨日必死で作った料理は
クールでミンに送り、終了してホッと一息です。
半月、休日なしでフル稼働どころか
夜まで動くというので、支援物資という訳です。
ミルクを加えて味を整えればすぐできるカボチャポタージュ
1品で何種類もの食材がとれるように工夫してるハンバーグ。
チンして食べられる物を作ったって訳です。
もっと作るはずだったのに
立ち仕事で、腰は痛いは…腕は痛いは…では
作ることもできませんものね~。
料理する事は嫌いではなく
こんな健康食、健康食屋をしたら客が来るかも!なんて
考えてみたりしたけれど
毎日、毎日朝から晩まで料理を作っていたら
痛みとの闘いになりそう!と
安易に物事考える悪い癖の私を戒めた一日となりました。
頭で考えることと、行動することは
本当に天と地ほどの差があるわけですね。
官僚、地方行政も含めて
頭だけであれこれ考えず、まず自分の足でこまめに動き
自分の手で何かを作り出す体験をしっかりしなければ
「行政」が絶対に出来ないのではないかと思います。
作り出すための「痛み」を理解してこそ
本当に国民のためになる施策が生まれると思うのですが・・・。
政権が変わるということは
今までの「常識」とされていたことが
全て覆り「0」になると云う事ですから
今までの慣習にとらわれず
大きな手術をしなければ、おそらく「膿」は出せないのでしょう。
我々も「痛み」に耐えて
「膿」を出した後に、素晴らしい体調に戻ることを信じ
頑張る努力が必要なんでしょう。
大きく膨らませてしまった「膿」ですから
地方行政も我田引水をすることなく、
一丸となってまずは体調回復を率先すべき時なんだろうと思うのですが…。
相変わらず「自分の県ばかり」自分の「市」ばかり
自分の「地域」ばかり、自分の「会社」ばかり、
そして「自分の家」ばかり…が見えてますね~。
ベッドで寝たきりで命を長らえる「長命国」ではなく
自分の足で立ち、身の回りのことが自分で出来る「長寿国」
になる必要があるのですから。
天気:


今朝は本当に寒かった。
霜が降りてもおかしくはないくらいでしたので
外にいると手がかじかんでしまいました。
画像:ブロッコリー
気がつかないでいると、ぐんぐん伸びてブロッコリーにも花が咲いてしまいます^^;