毎日毎日、庭にやってきます。


ちょこちょこ動き、可愛い仕草ですが
良く見ると鋭い目つきですね。
ビックリです。
野鳥を観察していると
何とも優しい目をした鳥、
意外ときつい目をした鳥
怖い目をした鳥等、結構面白いものです。
チョウや野鳥を観察初めて
欲しくなってやっと買った一眼ですが
(300mm望遠で撮影)
図体・・・大き過ぎて移動に不便で…。
でもこれが無いと…なかなか写せませんしね~。
デジスコはもっと図体でかいし~で
なかなか野鳥を楽しむのは大変な作業です。
今、雪が積もっています。
ちょっとベタッとした重い雪です。
明日晴れて、日中融けると良いのですが…
(図書館、山の上~~本返す日なんです~)
図書館に行けるようなら
今度は、キルティングの本借りよう~っと!
さてさて、とうとう感化されまして~~
星野富弘「鈴の鳴る道」注文しました。
次、買おうかな~と思っているのが
宮本和郎の「墨で描く山の花」です。
何が私の「楽しい趣味」になるか?
模索中ですから、大事な教科書です。


ちょこちょこ動き、可愛い仕草ですが
良く見ると鋭い目つきですね。
ビックリです。
野鳥を観察していると
何とも優しい目をした鳥、
意外ときつい目をした鳥
怖い目をした鳥等、結構面白いものです。
チョウや野鳥を観察初めて
欲しくなってやっと買った一眼ですが
(300mm望遠で撮影)
図体・・・大き過ぎて移動に不便で…。
でもこれが無いと…なかなか写せませんしね~。
デジスコはもっと図体でかいし~で
なかなか野鳥を楽しむのは大変な作業です。
今、雪が積もっています。
ちょっとベタッとした重い雪です。
明日晴れて、日中融けると良いのですが…
(図書館、山の上~~本返す日なんです~)
図書館に行けるようなら
今度は、キルティングの本借りよう~っと!
さてさて、とうとう感化されまして~~
星野富弘「鈴の鳴る道」注文しました。
次、買おうかな~と思っているのが
宮本和郎の「墨で描く山の花」です。
何が私の「楽しい趣味」になるか?
模索中ですから、大事な教科書です。