気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

寒い訳です

2010年02月19日 07時41分39秒 | あれこれ
まだ考えてみれば2月なんですものね~
寒い訳です。

今朝は、一面に霜が降りていて
雪の白とはまた違った・・・
そう、「蒼白な顔」のような、思わずハッと引いてしまうような・・・
そんな感じの景色でした。

冬季間、ずっと冷え続けて、
冷えが地上の有りありとあらゆる物に蓄積され
地鳴りのようにズズズズッと
「冷え」が体になだれ込んでくるような感じです。

雪国の、雪に囲まれた冷えとはまた違った
底冷えとでもいうのでしょうか…。

菜園の土はずっと奥まで冷え固まって
スコップで掘ろうと思っても、歯が立たない硬さです。

それでも来週になれば
幾分日中の気温も上がるらしいですから
少しは楽になるかもしれませんね。

昨日の冷えと雪に驚いて
夕方3時の歯科の予約を延期してもらいました。

通うのに時間がかかる事を知ったお医者さんが
治療時間を充実してくれるというのです。
なので、1回の治療時間1時間だとか…。

それまた・・・有難いけれど、ちょっと怖いです。
歯科って、ホント病院の中で一番怖い所です。

あの「ギュイーン」と歯を削る音…
耳を塞ぎたくなりますよね~。

あれが嫌で、歯科に行かず…虫歯が多くなってしまった
馬鹿な、馬鹿な私でした(涙)
後悔先に立たず!!ですね。

さて、今日は晴れベースの様ですから
あれこれ買い出しもしないといけません。

日配品(牛乳・豆腐など)は、ため置き出来ませんからね~。
そうそう、昨日はハンバーグでした。

噛み合わせに負担をかけない食べ物で
栄養価も高い物…
ニンジンと玉ねぎはFプロセッサーでみじん切りして
な、何とハンバーグに黒豆黄粉まで入れてしまいました。

ナツメグなどの香辛料で
黄粉臭さも無く、無事栄養価の高いものを
美味しく食べる事が出来ました~。

さて、今日は何しましょうか?!
歯に負担をかけない料理ね~~

咬合のせいと判明してから、余計な物を食べなくなり
ダイエット効果・抜群です(多分ね~)

おまけに腹筋などもして頑張ってますから~
ウフ
3ヶ月後を想像しただけで、ワクワク・ニヤニヤ…

獲らぬ狸の…になると悲しいですけどね~~

天気:

※ 野鳥観察も好きな私は、本でも観察^^;
見たくても見る事が出来ない野鳥、多過ぎて~~~
梅に鶯の表紙です。

でもね、私が写したのはちゃんとお口を開けて
ホーホケキョと鳴いている「梅に鶯」の写真です。
ただね~~~、美的ではない 残念無念











またまた

2010年02月18日 21時01分24秒 | あれこれ
これでお終い!と思っていた原稿。

「あれも、これも追加して」とのことで
またまた資料と首っ引きで
原稿書きにずっと費やした一日でした。

(簡単に「追加」と言うけれど
そう簡単に出来る訳じゃないんですよ。
神様じゃないんですから!)
と、ブツブツ心の中で呟いてました。

何かを追加すれば、それを書いたらこれもじゃない!って
きりが無くなるんですよね…
「切る」も考えないと!!
そう、心で悲鳴にも似た声で叫びつつ過ごしました。

構想が出来上がるまで丸二日費やしました。
で、今度は資料を引っぱり出して…
読みあさって…
書くべき事をまとめて…
画像を探し出して…

幸いにも2001年からずっとあれこれデジカメで撮っていたので
ため息つきながら、その画像を探す時間も膨大です。

出来あがればたったA41枚だろうと
その中に隠れている膨大な時間と苦労…
誰が知ってくれるだろうか…

そして書いた中身を見て「こんな程度」と思うのでしょうね~。

あ~~ぁ、やんなっちゃう~~~
馬鹿みたい!と、ため息ついてる私です。


寒い朝

2010年02月18日 08時31分20秒 | 健康・病気
今朝も相変わらず寒い朝ですね~。
身が縮むと心も縮んでしまいそうです。

このところ、暇を見てはストレッチやエクササイズを続けています。
体を動かすとホントいいですね~。

ウォーキングやランニングしてると
しないと気持ちが悪い!と言って続けてる人が沢山いますが
私の場合も似たような感じです。

何が自分に合うのか?を見つける事が続くこつですね。

私の場合、ウォーキングやランニングは無理ですが
室内での運動は、人目が無いので
心おきなくゆったりと出来るのが良いようで
何だか楽しく続いています。

今まで続かなかったのは
打合せとか、現場とか…で忙しく出な来ればならず
戻ると精神的に疲れて、運動どころではなかったのかもしれません。

今は、そんなストレスは無くなったので
テレビを見ながらでもストレッチしたりしますもんね~。

ただ、また問題発生。
1時間近くかけての歯科通い・・・。
昨日もそうでしたが疲れてしまって…
運動が半分しかできませんでした。

これから大分通うようになりそうなので
ちょっと、乗って来ていただけに…残念です。

今日も行くようですし…
でも雪が降ってきてますから、
山道も有ることから路面凍結の心配も有り
どうしたら良いか?!思案中です。

行くまで張り切って運動したら疲れるしね~。
居眠り運転したらダメだから…
あ~~、やっぱり問題です。

何で咬合について今まで何もしなかったのか!
ホント…長い事信頼していたのに…
心底、がっかりしています!!

ちゃんとしていれば、今こんなに苦しまなくても良かったのに!!です。
やはり、セカンドオピニオンは絶対に必要ですね

さてさて、毎日運動続けていたら
朝一番に測る体温が少し上がってきています!!
やっぱり筋力UPは、基礎体温のUPに繋がるんですね~。

基礎体温が上がれば、基礎消費カロリーも上がり
自然にダイエット効果も出てくる!し、
免疫力も上がる!と言う訳で、
1粒万倍効果ですね。

一番良いのは、気持ちの高揚とリラックス効果
相反するようですが、
要するに明るくなって、気持ちは穏やかになる!
と言う事でしょうか

とにかくまずは3カ月を目途に
しっかり続けて、その効果を見てみたいです

想像するだけで、ボン・ギュ・ボン
あ~~、口元ニヤニヤ…
目は(えへへ)

そうそう、歯が痛むかも!と思うと
食欲もググッと抑えられて、相乗効果なのですが
食事制限してる訳では無いので、
良質なたんぱくをしっかり摂る方法を
1カ月の長期スパンで考えなきゃ!です。

歯に負担を与えないような柔らかい調理でしっかり
必須栄養素を摂る方法・・・
クツクツ長時間の煮込み料理が一番ですけどね~。
飽きない工夫って有るかな~

天気:

※ なんの動物の足跡?と思ったら
学校帰りの小学生達が、手袋はめての雪への型押ししていた事思い出しました。

小学生の手跡でしたぁ~。




セーター完成

2010年02月17日 17時29分32秒 | ソーイング
突然見つけ出した「中途半端なまま」見捨てられ
忘れられていたセーター



さてどうしよう~~と迷った挙句
やっぱり袖付けよう!と思いまして、編みました。

ただ、普段に着るには袖がタプンとしていたほうが何かと楽なので
ジャンボ針で編む事に。

見ごろは裏編み模様ですが、袖は表編みにしてみました。

この手の毛糸がポコポコしてる糸って
編みにくいし、ほどけないのが超難点!!

もう二度とこの手の毛糸は買わない事を誓った私です。

セカンドオピニオン

2010年02月17日 16時56分24秒 | あれこれ
ずっと同じ歯科に通っていましたが…
なんかちょっとね~と思い、
別の所に行きました。

す・・・すると
咬合性外傷だそうです。
要するに咬み合わせが悪く、1本の歯に負担がかかり
その歯の根が細くなって来てるとのことで
確かにレントゲン見ても説明されれば、
素人の私にも理解できます。

もう1本、奥の歯がやや傾いてるのが有って
それも矯正するんだそうです。

え~~、すると長い事通っていたのに
今までの受診で、こんな事が解らなかったってわけ?
解っていたけど無視していたって訳??

シェーグレン症候群と診断された時も
内科の医者に、そうではない!と明言され
高い薬飲み続けたのって一体何!!
って思ったんだけれどね~~。

結局、セカンドオピニオンのつもりで行った病院の先生が
これまた丁寧に説明してくれて、
これからそちらに通う事に決まりました。

めでたしめでたし。
でも一つ問題が…車で1時間近くかかるのよね~
でも自分の歯のためなら、遠い道のりもいといません事よ!!

天気:時々

※ 雪の朝の天窓

手作り

2010年02月16日 07時39分17秒 | 
昨日は大きなリンゴ6個を細かく刻んで砂糖をかけていました。
今朝はほど良く水分が出たので
クツクツ煮て、リンゴジャム作り。

ついでに「干し柿とイチジク」も、Fプロセッサーにかけ
三温糖を加えて煮直して、ジャムにしておきました。

で~~、今朝はいつものように
イチジクジャムとバナナを入れたケーキパンを
今度は丸いケーキ型に入れて焼きました。

この方が幾分焼き時間が短くなるかな?と思っての事です。

焼いてる間にストレッチ。
カーリングのあの後ろ脚を伸ばすポーズ!
思った以上に苦しい姿勢です。

新聞見ながらカーリングポーズ。
あのブラシで履くのも、1秒間に4回だそうで
猛烈に大変みたいです。

涼しげな顔で、爽やかにしてるようですが
実は競技時間2時間の間に1~2kg減る位ハードな競技だそうです。

モーグルの様に30秒で終わる競技、そして
カーリングの様に2時間かかる競技
どちらも辛いですね。

集中できる精神力や持続できる精神の強靭さが
求められるものだったんですね…。

と言う訳で、せめてその一端でも感じようかと
カーリングポーズ…大変です。^^;

近頃は、体を動かすのが楽しくて仕方無くて
「ながらエクササイズ」も兼ねながら
特に背中とお腹を中心に筋力UPを心掛けています。

動かせば、パンケーキも美味しく食べられる!と言う事ですね。

天気: 曇りベースかも。

※ いつものジョウビタキの♀、ジョビコです。
段々食料も少なくなって、可哀想ですね。

ミヤマホオジロ

2010年02月15日 11時26分08秒 | チョウ・野鳥
今冬は、たまに庭先に遊びに来ます。

滅多に出会えない野鳥ですから
ホント嬉しくなります。



鮮やかな黄色と黒のコントラスト。
そして冠羽、まさしく♂です。
スズメくらいの大きさなのに、存在感ありますね~。



oh~~、正面もなかなか!
貫録たっぷりです。



今度は2羽やってきました。



室内からのガラス越しの撮影です。
でも今日は、比較的近い!!ラッキ~!!
と思ったら、バッテリー「0」最悪!!

やっぱりもう1個バッテリー買うようかな~。

ミヤマホオジロは、どうやらカシラダカの群れと一緒に行動してるようです。
こうして恐れず庭先まで来ると言う事は、
カシラダカよりちょっと大胆不敵みたいですね。








風邪引いた??

2010年02月15日 08時15分12秒 | あれこれ
今朝は、何だかゾクゾクして
くしゃみは出るし…
風邪ひいたかなぁ~。

昨夜は寝つきが悪くて、2時近くに寝ました。
そのせいで、今朝はボーっとした状態です。

ちょっと休んで、体調観察したうえで
あれこれ動かないと駄目ですね。

さて、上村愛子さん、残念でしたね。
頑張って頑張って、それでもメダルには届かない。
世界の壁は厚いですね~。

最後は筋力が勝敗を分けるのでしょうが
これだけは付けたくても個人差が有るでしょうし…。

それにしても数々の質問に非常にうまく答弁していて
上村愛子さんって、頭もかなり良い人ですね。

長野からの推移の画像が良く流れますが、
本当に年を追う毎に魅力的な女性になっているのが解ります。

人の魅力は、顔立ちもさることながら「内面」と良く言われるのは
その会話の内容や、受け答えの時の表情、仕草
全てからくるものですが、彼女の場合はそれらが整っているから
これほど人を引き付けるのでしょう。

アスリートの場合、メダルが有ると無いとでは
その後の人生が大きく変わったりもするでしょうから
メダルが有った方が良いに違い有りませんが、
彼女の場合は、無くても素敵な人生を送れるでしょうね。

どんよりとした曇り空のせいか
テンションも上がらず、
イマイチです~。

夕方近くから雨か雪ですって…ふぅ~

天気:

※ たまに小さな春が顔を出すのですが…
またすぐ引っ込みます。 まだ2月ですものね~、寒い訳ですね。

フルーツスコーン

2010年02月14日 09時15分47秒 | あれこれ
干し柿とイチジク甘露煮を入れたスコーンです。

干し柿とイチジクはまな板の上で細かく刻みます。

小麦粉200g+ベーキングパウダー小1をふるい
バター50gを混ぜ、しっとりするまで混ぜ込みます。

しっとりしたら、フルーツを入れます。



ドライ感によって違いますが
硬いようなら牛乳で、柔らかかったらそのまま
クッキングシートを敷いた上に適当にちぎって並べ
180℃のオーブンで25分焼いてお終い~~。

しっとりした朝食兼おやつの出来上がりです。

晴れた!

2010年02月14日 08時52分02秒 | 健康・病気
今日は気分良く晴れた!って感じです。
ただ、外気温は上がらないようです。

今日も朝からストレッチ。
体を動かせば動かすほど、動きやすくなるから
楽しくなってしまいますね~。

昨日、飲み会から帰ってきた家人に
「4cm減った!」と言いましたら
「馬鹿言え!そんなはずある訳無い!
そんなに減っていったら終いにぜ~~んブ無くなってしまうだろう!」と
まったくもって、面白くない返事。

「へぇ、頑張ったねぇ~」と言えば丸く収まるのに!!

普段は嫌みタラタラで
頑張ったって、また嫌み
何楽しいのかしらね~と、こちらもシラ~ッとしてしまいます。

ま、自分は自分!
自分のために楽しく頑張りますか~!

間違いなく背中のお肉ちゃんも締まってる感じしますしね、
お腹だって…
第一動きが軽くなった。

筋肉つく!って、こう云う事なのね~。

その内、体重も次第に減ってくるんでしょうね~。

世の中「生活習慣病」や「メタボ」について
あれほど口酸っぱく言ってますが
痩せてるからって、安心していられないし
私の様に低血圧だから…なんて、気にしないようにしていても始まりませんし。

まずは基礎体力UPを目指して
日々出来る事を無理せず続ける!ですね。

1週間後の「体温」測定が楽しみです。
低体温が改善されていれば、最高なのですが!!

天気:

始まりましたね~

2010年02月13日 21時22分37秒 | あれこれ
冬季オリンピック、開催しましたね…。
上村愛子さん、いつも通りのプレーが出来ると良いですね。

あんなに期待されて、たった1回で物事が決まってしまう…
その重圧って凄いのでしょうね~。

でも彼女はメダルが取れても取れなくても
素敵な人生送れる人になるでしょう。

解説してる人が言ってました
「愛子は、始めはホントギャルで、りんごダイエットしていた」と
「でもね、それでは駄目だと悟り、食生活から変えた」と。

女の子として楽しみたい事も多かったでしょうけれど
アスリートの道を選び、過酷な筋トレにも耐え
そしてスタートラインに立つ。

凄いです。

何かに夢中になって突き進む姿は
人を感動させます。
国境のラインを越えてね。

フィギアの点数を待つあの台を「キス&クライ」と呼ぶんだそうです。
喜びと悲しみがあの台の上で繰り広げられるから。

今日から、オリンピックの競技全ての中で
悲喜こもごもの世界になるのでしょうけれど
全選手、悔いのない試合になると良いですね。

さて、昨日からちょっとハードな腹筋始めました。
まさかの4cm減…
一次的よね?!きっと…、多分…、でもひょっとして…本当かも…
だとしたら、ますます


雑穀

2010年02月13日 14時57分45秒 | 
雑穀が少なくなってきたので、買い出しです。

でもなかなかありませんね~。

「いなきび」250g350円でした。
「たかきび」とか「じゅうね」は無くて…ちょっと残念でした。

あとは黒豆300g250円を買って、また煮ます。

雪が溶けるまでの2日分の青菜類
ジャム用リンゴ
醤油漬け用ニンニク等も買いました~。

明日からまた忙しくなります。

さて、少しずつですが~
筋トレ始めました。

始めると考えていたよりずっと楽しくて
暇を見てはチョコチョコしてます。

これも時間にゆとりが出来たせいですね~きっと。

怠けに怠けさせたお肉ちゃんをしっかり引き締めないとね~。
今の状態は高級霜降り肉です^^;

私が牛だったら、ブランド牛になってたかも^^;

それにしても筋トレって色々有るんですね~。
流れを覚えるのがホント大変です。

天気:たりたり

少し後悔

2010年02月12日 17時05分56秒 | あれこれ
仕事を止めようと思い、この2,3年徐々にクールダウンしてきまして
「今年はやめる!」と思っていました。

で、今まで出来なかった事などをしたい!と思っていましたし
現にしています。

が~~~
何だか後ろめたい気がしています。

家人は働いてる訳で…
自分だけ、のんびりと暮して良いものか?
そんな後ろめたさです。

さりとて、神経すり減らす今までの設計業務には戻りたくは有りません。
現場に行って管理して、図面を書いて・・・あ~~
考えただけでも頭の先まで鳥肌が立つ思いです。

だから、止める!とした事には、問題は無いのですが…
「働けるのに働かない」状況で
のんべんだらりと日々を送る事に心が痛みます。

早くクールダウンし過ぎたかな!と
少し後悔しています…

さりとて、またまたあのきつい中に戻るのも出来ません。

「ゆっくり暮らす事が悪い!」と誰も言いませんが
私の中の私が時々(こんなんでいいの?!)と責めます。

生きて行く!って、本当に「色々な思い」の中で
右往左往していく!と言う事なのかもしれませんね。

会社を辞めた人がパートで働いてるのを見たとき
(なんでまた働くの?)
(ゆっくり過ごせばいいのに!)
と思っていましたが、やっぱりそれなりの考えが有ってのことだったのですね。

朝から夕方まで束縛され、一定の責任を負わされるのではなく
○時から○時まで週○回
こんな仕事ならしたい!と思っていたのかもしれません。

私もそうなら少し働いてみたいかな…なんて思いますもの。

こんな考えは、必死で職を求めたり、必死で働いてる人に対して冒涜だ!と
思う人もいるでしょうが…

必死で働いてきた事までは同じです。
でも…少しだけ歩みを遅くしたくなっただけなのです。(たぶん)

等と、今日は重苦しい空のせいでしょうか…
テンション下がる思いをずっとしていました。

人は、毎日毎日生きている現状が変わっていくんですね。
「今日」の日を経て「明日」。

明日を身も心も元気で過ごすために
何をしていくのが自分にとって良いのか??
そう考え足り、行動したりするのが「今日」なのでしょうか…。

※ 昨日の空は綺麗だったのに…




また雪

2010年02月12日 09時53分15秒 | あれこれ
昨夜雪が降り始め、また積りました。

今年は本当に雪が多いです。

バンクーバーでは暖冬で雪が無くて大変みたいですから
物事って、うまくはいかないもののようですね。

積雪なら、昨日の内に買い物に行けば良かった!と
グータラな一日を過ごした私は後悔しています。

グータラと言えば、昨日「絵手紙」チャレンジのために
古い絵の具、筆、スケッチブックを持ち出して
花を描きました。



下手ですね~。
気持ちで描くようにしたのですが
気持ちとは裏腹に、指が動きませんでした…

懲りずに、少しずつ描いてみたいと思っています。

さてさて、昨日、中途半端だったセーターに袖を付けようと編み始めました。
編んではほどき、編んではほどき…の繰り返し。
サイズがイマイチだったのです。

やっとこれで良いかも!と思ったのは夜も10時を過ぎてから。
結局のところ、それほど編めずに昨日は終了でした。

今日は生憎の雪の路面ですから
外には出ないで、編みものでもしてましょうか…。

そういえば…
先日TVで「レジ袋」の蹴り上げ体操してまして
何にでも興味を示す私としましては
早速チャレンジした訳です。

見るとするのとでは大違い!
簡単そうに見えて意外に難しいです。

袋が変形してるし、空気量が一定ではありませんから
落ちてくる角度や速度が一定ではなく
それを左右交互の足でけり続けるのって
まぁ、大変です。

反射神経が発達していないと「嘘ぉ~」
こんなはずじゃ!!と思っちゃいます。

結構ハマってしまってます。

天気: 明るめの曇り空 たまに日差し

※せっかく咲き始めた紅梅も、この雪でね~
一日、一日と春に近づいてる筈なのに
何だか、まだ遠い気がしますね。


頭痛

2010年02月11日 10時13分21秒 | 菜園
今日は朝から、頭が痛いと言いますか・・・重いです。
スキッとしなくて…。

ぼんやりとしていて眠いです。

今日の天気みたい。

今日の空模様も薄日で、何となくぼんやり
そう、春霞のような・・・
でも、外気温はぐっと冷たくて、春の雰囲気はナシ。

今日は何処かの直売所に「雑穀」の買い出し!と
思いましたが…
何だか気のりしなくて…

結局「やめ!」

家人の知り合いが、趣味が高じて農家並みに野菜を作り
一部売り始めたとか…

すると、今まで有機栽培だったのに
売る分は化成肥料に農薬…
自分の家で食べる分は、今まで通りの作り方だそうで…

スーパーはもとより、直売所であっても
「売る!」商売になると、少しでも多く収量確保したいし
それに伴って収入を増やしたい!
なので「欲」と「消費差の好みの選択との葛藤」が生まれるみたいです。

その「欲と見た目の立派さ」のために化成肥料を投入すると
確かに野菜の成長は激変し、短期間で立派な野菜が出来ます。

双葉からほんの少し本葉が出た頃は
害虫に食われる時期ですから、
手っ取り早く効き目が有る物「農薬」散布となるし
実がなり始めればまたまた立派な「実」にするために
農薬散布…

立派な野菜には裏が有る!かもしれない現実が
何処にでも転がっているんでしょうね~。

確かに、自分で作ってると解りますが、雑草と害虫には辟易します。
もう「戦い」ですから
相手が倒れるか、こちらが参るか!の瀬戸際の攻防を
日々繰り返しています。

我が家で食べるものは「見た目が悪くても良い」し、
「あっちこっち虫食い」でも、美味しく食べられますが
「売り物」はそうはいかないのでしょうね~。

消費者の「目」は確かなようで・・・
以外に「裏の顔」を考えず「大きく立派な物」を好むし
「虫」は毛嫌いしますしね~。



100個以上野ざらしになっている白菜、どうしてかな?と思ったら
青果市場に出荷の際、虫が発見されて出荷できなくなっとようです。
結局は、野ざらしのまま、来年畑にすきこまれるのでしょうね…。

農薬散布を控えるから、虫が生きていられる訳ですから「安全」な野菜ともいえます。

こうして出荷できなくなれば打撃も大きいですから
来年からは何度か農薬かけるのでしょうね~。

消費者のクレームは「虫」が多いでしょうから
「農薬と虫」「見た目の悪さは却下」して大きく「立派な物」の選択
この狭間で、農家もジレンマなのかもしれません。

さて、晴れてきましたが…
何しましょうかしら??

菜園仕事はまだまだできませんしね~。

天気:

※ヒドリガモ