AMASHINと戦慄

~STARLESS & AMASHIN BLOG~
日々ブログレッシヴに生きる

人類滅亡後のBGM

2014年06月23日 | まったり邦楽
今月はじめに、八尾のアリオで『ガンダムUC episode 7』を見終わってから、駐車料金をうかせるためにモール内のタワレコで購入したのが、元ゆらゆら帝国の坂本慎太郎くんのソロ第二弾『ナマで踊ろう』。

坂本くんがまさか八尾くんだりまで出向いてきたとは思えないが、彼のイラスト付き直筆の小っこいサインが試聴コーナーに無防備な状態でさらされていた。
マジで一瞬ポケットに入れて持って帰ろうかと思ったが、なんとか思いとどまりCDを購入。
俺ってええやつすぎるやろ!

実は、前作ソロはまだ未購入で、ゆらゆら帝国のラスト2枚の作品がどうもサウンドが実験的すぎてついていけず(ライブヴァージョンはものすごく好きなんやけどね)、ソロになったらもっとわけわからんことになっとるんちゃうかーっていう、浅はかな猜疑心がジャマをして手をつけられずにいたのだ。
坂本くんはやはり、どこか他のロックミュージシャンとは一線を画していて、ロックのあるべき姿だの、本物のミュージシャンならこうでなくちゃ!みたいなことなぞ意に介してないところがあって、自分が面白いなと思う音楽を作るためなら、自分のギターを省いてしまったり、時には歌さへも誰か他の女の子に歌わすといった手段を選ばぬ突飛さがある。
で、まさか今回駐車料金うかすという不純な動機で、坂本くんのソロに手をつけることになろうとは・・・・




人類滅亡後の地球を舞台にしたコンセプトアルバムっていう設定は、アルバムジャケットからもなんとなくそれを窺わせている。
スティールギターを携えたシャレコウベ面の慎太郎くん。バックにはきのこ雲が舞っている。
このジャケットの通り、今回は坂本くん奏でるスティールギターが幻惑的な効果でご機嫌にスライディングしている。
その音色は、時に聴き手を何千年後かの世界が滅んだ廃墟へとトリップさせ、時には何もない不毛の凍てつく荒野に吹きすさぶ風のごとくループする。
それが坂本くん特有のニヒルでウェット感を伴った歌声と、なにか人類への警鐘を鳴らすかのようなストレートでシンプルな表現の歌詞が、不可思議かつ不穏な雰囲気を纏って聴き手にじわりじわりと響いてくる。

だからといって、ドゥームメタルのように暗い内容かというと、そうではなく、楽曲自体はポップでとても洗練されていて耳触りが実によく、聴いてるととっても楽しくなってくる。
とくにバンジョーがフィーチャーされたカントリー調の「あなたもロボットになれる」の合いの手のように挿入される様々なパーカッションの音がユニークでとても楽しい。
「この世はもっと素敵なはず」では、パンキッシュな歌詞とは裏腹な爽やかな女性コーラスに、聴き取り不能のボコーダによるロボ声との掛け合いが実におもしろい。
乾いたようでねっとりと響くリズム隊も渋い。調べたらドラムは菅沼雄太氏で、ベースはOOIOOなどで活躍するAYAさん。

こんなステキな音楽が流れているのなら、人類滅亡後の地球もまんざらでもないんじゃないかと思えてくる。
いや、でも、誰もいなくなった廃墟でこんな音楽が流れてるところを想像してみると、とてもブキミでもある。




今日の1曲:『スーパーカルト誕生』/ 坂本慎太郎
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして時がすこやかに

2014年06月07日 | ミノフスキー粒子
『機動戦士ガンダムUC』ついに完結!!
つーことで、けっこうこのシリーズはハマったし、今回は尺ちょっと長いみたいやし最終章くらいは大スクリーンで鑑賞しようかと、午後連の同志を募って日曜日に劇場鑑賞を決行した。
ラプラスプログラムが示したハコ(映画館)の最終座標は(一応このフレーズは言っとかないとね)、アリオのMOVIX八尾。つーか誘ったツレに指定されたんやけど。
家から山脈ひとつ越えた、東大阪の馴染みのないややこしい場所で、真夏並みの日差しが照りつける中、不案内な道を車で赴いたので映画館に着くまでにかなりの疲労が募った。

ファーストデイ割引の日を狙って行ったのだが、『ガンダムUC』は特別興行とやらで全国1600円均一。
クッソー、計ったな・・・・・
だからして、パンフも買わなかったし、コンボスペシャルセットも買わなかった。買ってたまるかよ!


本編の前に、サイアム・ビストのナビゲーションで、これまでのガンダムシリーズをツギハギに編集したおさらい映像が流れ、え?ひょっとしてこれが今回時間長なった部分なんかと、愕然となった。
でも、今回サイアム・ビストの声優が永井一郎氏であることに初めて気がつき、あ、そうか、ガンダムファーストの冒頭の語り部は実はサイアム・ビストで、この宇宙世紀の物語をずっとメガラニカの冷眠室で我々に語って聞かせていたのだと、勝手に納得した。(たぶんちがう)

で、日曜ってこともあってか、けっこう親子連れの方も観に来てはったけど、おそらくお子さんは誰ひとり話についてこれてなかったんやないかと。
いや、オッサンの私とて、フル・フロンタルって結局シャアやったんか?という釈然としない(あとでツレに訊くと、シャアのクローン人間だったとのこと)有様でエンドロールを迎え、ラプラスの箱の秘密が明かされても、ビスト財団と連邦はなぜそれを隠しとおさねばならなかったのかっていうのも、理解できたようないないような・・・・
今回、ラプラスのハコとか、ガンダムがそのハコを開けるカギだとか、徐々に暗号が解かれていくような話は嫌いではないが、「ユニコーンのあの角がカギ穴に刺さるのか?」とか、「でもNT-Dが発動してるときはあの角割れちゃうしなー」みたいな想像しかできず、ニュータイプの展望だのサイコ・フレームの共鳴といった話は、やはり地球の重力どころか、長年関西の重力に魂を縛られっぱなしのキョートノイドのわてにはスケールがデカすぎて理解の範疇を越える話であった。

それにしても、ネオ・ジオングがバケモノメカすぎた。要はシナンジュの巨大ヨロイ(モビルスーツのモビルスーツ?)のようなものなのだが、無数の手が備え付けてあり、ユニコーンとの戦闘ではまるで北斗の拳におけるラオウVSケンシロウのごときボコりあいの肉弾戦を繰り広げており、はっきりいってMSの闘いの美学というものからかなりかけ離れたものであった。

いらん!しかも足あるじゃねぇか!


これに比べたら、ファーストのジオングVSガンダムRX-78の、あのア・バオア・クーでの闘いが、いかにスマートで美しかったことかということを痛感させられる。

ラストシューティング


やはり、ファーストを越えられるシリーズはないのか・・・・・


そして鑑賞後、アリオのフードコートで晩飯を食らいつつ、ツレらと「もしバロム大佐がソロモンから発進した脱出ポッドを回収していなかったら・・・」とか、「もしミネバの容姿が父親似だったら、バナージはインダストリアル7空域に投げ出された彼女を救出に向かっていたか?リディ少尉はあそこまで嫉妬のバケモンと化していたか?」などという、不毛な討論を繰り広げたのだった。



今日の1曲:『Unicorn』/ 渡辺香津美
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする