先日のキング・クリムゾン大阪公演に向かう前に、船場センタービルで催されていたある作家さんの原画展へ立ち寄った。
まぁ先月手塚治虫先生のトリビュートフェス『キチムシ』に赴いたばかりだが、今回もそれとよく似た感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f8/4155252ab0675fe995252d9f5c789a3b.jpg)
数年前、素人作家さんの描く手塚治虫のパロディマンガがツイッター界隈を騒がせていた。
その手塚クオリティがハンパなくて、インディーズで商品化されるまでにいたった。
構図がマニアック。あえて黄変紙になってるところにこだわりを感じる。
私の所有している手塚マンガもだいたい黄変してるから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3a/6d96f2f0d7ca4b6ee8717ba4d5028334.jpg)
つのがいという作家さんで、噂によると女性らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/93/36238c0bf578e2dd09b7665977fa8600.jpg)
作家になる前は凄まじいどん底生活を送っていたらしく、ある日ふとマンガを描いてみたくなって、誰でも知っている手塚治虫のマンガを手始めに、その画風を模写し出したのがキッカケらしい。
それまでは手塚マンガには触れたことがなかったとか。
そしてそれを非公式でツイッターにアップしていると、かなりの反響があったらしく、ついには手塚プロダクションの取締役である手塚るみ子さんからコンタクトがきたという。
で、訴えられるどころか手塚プロダクションの公式おかかえイラストレーターに抜擢されるという、まぁ言うなれば、現ジャーニーのフィリピン人ヴォーカリスト、アーネル・ピネダと同じようなシンデレラ経緯を辿っている。
今回のは公式採用されてから刊行した作品『#こんなブラック・ジャックはイヤだ』の第二巻の発売企画。
私も最初の第一巻は購入した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b1/28929b1698db1478c07c3df5e9ec6b7a.jpg)
私が赴いたのは原画展最終日。なので混雑はしてなかった。
それにしても、ギャラリーに訪れているのは女性ばっか。男は私ひとり。
子連れ、女子高生、フランス人と、老若女。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f1/0028acbac5f055211c056f5110836dd4.jpg)
マンガ『#こんなブラック・ジャックはイヤだ』のレギュラー陣は、間黒男、ピノコの他、ドクターキリコ、その妹ユリ、ロック・ホーム。
この連中がドタバタコメディを繰り広げるというもの。
この展示マンガ読んでその場で爆笑している主婦もいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ad/c71a2700a6254abf8551b18e5f9c5231.jpg)
SNSマンガだけに意欲的にSNSアップを奨励(ただ、私はスマフォじゃない)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e6/f3890ba12e216aa0ada79eb7f9e81d3b.jpg)
クオリティも凄まじいが、手塚キャラを使って手塚プロダクションなどではありえないアレンジを施せるセンスがつのがいさんの魅力。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/eb/e3774f50884ee682bca61e9cd9af4022.jpg)
グッズもいろいろあったけど、BJもの中心で(まぁそれの原画展だから仕方がない)あまり欲しいものはなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fd/32f53a56885b9164bb94a8a085ba6664.jpg)
ガチャガチャ一回だけ。ハワイアンピノコが当たった。まぁまぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5e/eb9e878d49e08a04d428a5014d787f50.jpg)
マグネットも何の絵柄が当たるかわからん銀袋に包まれたやつだったが、一番欲しかった七色いんこを一発で引き当てた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/40/93236349f7b806693a08458131e1e8ce.jpg)
ほぼBJ作品だったが、イラストには奇子とかマニアックなキャラもチラホラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/10/94fa427fe37ab4209238cdc11e0f113a.jpg)
つのがいさんは元々手塚ファンじゃなかった人だから、まだそんなに手塚作品は手広く読みこんではいらっしゃらないのだろう。
でもこの人の手塚キャラ描写はほんと完コピというか、驚異的にクオリティが高い。
思うに手塚治虫が転生して、つのがいさんの右手の部分に憑依したんでねべがと。
なので、ブラック・ジャックもいいけど、我王、ハム・エッグ、アセチレン・ランプ、丸首ブーン、スカンク草井、たづ、占部、デーパ、ロビタ、平助、フースケ、シュマリ、イウレガ星人、ブグツギキュ・・・etc、いろいろな手塚キャラを描いていってもらいたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/96/26e235956c78bc5a37aa017d195cd900.jpg)
今日の1曲:『Don't Stop Believin'』/ JOURNEY
まぁ先月手塚治虫先生のトリビュートフェス『キチムシ』に赴いたばかりだが、今回もそれとよく似た感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f8/4155252ab0675fe995252d9f5c789a3b.jpg)
数年前、素人作家さんの描く手塚治虫のパロディマンガがツイッター界隈を騒がせていた。
その手塚クオリティがハンパなくて、インディーズで商品化されるまでにいたった。
構図がマニアック。あえて黄変紙になってるところにこだわりを感じる。
私の所有している手塚マンガもだいたい黄変してるから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3a/6d96f2f0d7ca4b6ee8717ba4d5028334.jpg)
つのがいという作家さんで、噂によると女性らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/93/36238c0bf578e2dd09b7665977fa8600.jpg)
作家になる前は凄まじいどん底生活を送っていたらしく、ある日ふとマンガを描いてみたくなって、誰でも知っている手塚治虫のマンガを手始めに、その画風を模写し出したのがキッカケらしい。
それまでは手塚マンガには触れたことがなかったとか。
そしてそれを非公式でツイッターにアップしていると、かなりの反響があったらしく、ついには手塚プロダクションの取締役である手塚るみ子さんからコンタクトがきたという。
で、訴えられるどころか手塚プロダクションの公式おかかえイラストレーターに抜擢されるという、まぁ言うなれば、現ジャーニーのフィリピン人ヴォーカリスト、アーネル・ピネダと同じようなシンデレラ経緯を辿っている。
今回のは公式採用されてから刊行した作品『#こんなブラック・ジャックはイヤだ』の第二巻の発売企画。
私も最初の第一巻は購入した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b1/28929b1698db1478c07c3df5e9ec6b7a.jpg)
私が赴いたのは原画展最終日。なので混雑はしてなかった。
それにしても、ギャラリーに訪れているのは女性ばっか。男は私ひとり。
子連れ、女子高生、フランス人と、老若女。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f1/0028acbac5f055211c056f5110836dd4.jpg)
マンガ『#こんなブラック・ジャックはイヤだ』のレギュラー陣は、間黒男、ピノコの他、ドクターキリコ、その妹ユリ、ロック・ホーム。
この連中がドタバタコメディを繰り広げるというもの。
この展示マンガ読んでその場で爆笑している主婦もいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ad/c71a2700a6254abf8551b18e5f9c5231.jpg)
SNSマンガだけに意欲的にSNSアップを奨励(ただ、私はスマフォじゃない)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e6/f3890ba12e216aa0ada79eb7f9e81d3b.jpg)
クオリティも凄まじいが、手塚キャラを使って手塚プロダクションなどではありえないアレンジを施せるセンスがつのがいさんの魅力。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/eb/e3774f50884ee682bca61e9cd9af4022.jpg)
グッズもいろいろあったけど、BJもの中心で(まぁそれの原画展だから仕方がない)あまり欲しいものはなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fd/32f53a56885b9164bb94a8a085ba6664.jpg)
ガチャガチャ一回だけ。ハワイアンピノコが当たった。まぁまぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5e/eb9e878d49e08a04d428a5014d787f50.jpg)
マグネットも何の絵柄が当たるかわからん銀袋に包まれたやつだったが、一番欲しかった七色いんこを一発で引き当てた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/40/93236349f7b806693a08458131e1e8ce.jpg)
ほぼBJ作品だったが、イラストには奇子とかマニアックなキャラもチラホラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/10/94fa427fe37ab4209238cdc11e0f113a.jpg)
つのがいさんは元々手塚ファンじゃなかった人だから、まだそんなに手塚作品は手広く読みこんではいらっしゃらないのだろう。
でもこの人の手塚キャラ描写はほんと完コピというか、驚異的にクオリティが高い。
思うに手塚治虫が転生して、つのがいさんの右手の部分に憑依したんでねべがと。
なので、ブラック・ジャックもいいけど、我王、ハム・エッグ、アセチレン・ランプ、丸首ブーン、スカンク草井、たづ、占部、デーパ、ロビタ、平助、フースケ、シュマリ、イウレガ星人、ブグツギキュ・・・etc、いろいろな手塚キャラを描いていってもらいたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/96/26e235956c78bc5a37aa017d195cd900.jpg)
今日の1曲:『Don't Stop Believin'』/ JOURNEY