AMASHINと戦慄

~STARLESS & AMASHIN BLOG~
日々ブログレッシヴに生きる

ナルオヤジ

2016年01月24日 | ♪音楽総合♪
デヴィッド・ボウイの年始の突然の訃報は、今まで彼の音楽をほとんど通ってこなかった私にとっても、ちょっとビックリクリクリなニュースだった。
知ったのは11日NHKの21:00のトップニュースでだった。

私の周りでは、あまり年齢差のない姉を含め、ボウイを聴いてる者がほとんどいなく、まぁこれは世代的なものなんだろう。
かく言う私はこれまでの人生の中で、3度ボウイに関心を持ったことがある。

まずは幼少の頃のMTV全盛期時代。
「Blue Jean」のPVがオンエアされまくってて(あとCMソングも)、その時初めてデヴィッド・ボウイの名前を耳にした。

David Bowie - Blue Jean


まぁ小学生の頃だからして、この異様なナルシス映像には目を見張ったものの、ちょっとダンディすぎるボウイの歌い方とグラムロック然とした音楽性は、私の趣味とするところではなく、音源を入手するまでに至ることはなかった。
ただ、その存在感は絶大なもので、その頃は一風堂、沢田健二、「い・け・な・い・ルージュマジック」の忌野清志郎&坂本龍一、ボーイ・ジョージなど、女性のように自分の顔に化粧をほどこしていたオッサンがお茶の間を席巻していた時代。
それを考えると、デヴィッド・ボウイのヴィジュアルの衝撃と影響力ってのは、絶大なものがあったのであるなと。
そのナルシスト感は、後の日本におけるヴィジュアル系バンドの台頭に繋がっていき、挙句の果てにシャズナとかおかしなことになっていくわけだが。

「Blue Jean」を耳にしたちょうど同じ頃、金曜ロードショーかなんかで見た大島渚監督の映画『戦場のメリークリスマス』にビートたけし、坂本龍一などと共演した役者デヴィッド・ボウイの姿には強烈なインパクトを覚えたのを記憶している。
そもそも、ミュージシャンやコメディアンが主役級の演技をこなすということが衝撃だった。(まぁビートたけしに関してはたけちゃんマンやっていた頃なので、このシリアスな雰囲気の映画での存在感にはかなりの違和感を感じたが)
やっぱこの人はタダ者ではないんだと!




次にボウイに関心を持ったのは大学生の時。
これもまた映画キッカケなのであるが、私を震撼とさせた衝撃のサイコサスペンス映画『SEVEN』。
ラストの衝撃の結末の後、エンドロールのバックに流れるインダストリアルな音楽にビビっときたときだった。
エンドロールにデヴィッド・ボウイの名前がクレジットされてあって、なるほど、この苦手だったボウイの歌声でもこういった猟奇的なテーマソングの雰囲気にはもの凄くマッチしているんだなぁ~と。やっぱタダ者ではない!と。
そこでさっそくサントラをレンタルしたんだが、このボウイのエンディングテーマは(大人の事情か)収録されてなかったという。

David Bowie - The Heart's Filthy Lesson (Seven movie video)



デヴィッド・ボウイはマンガ界からも注目されていた。

和田ラヂヲ先生著『ロッキン・ラヂヲ』(『ROCKIN' ON』連載)より。



なんと!石森章太郎先生までもが、デヴィッド・ボウイのマンガを描いていた。



そして、ようやく私がボウイの音源を初めて入手したのが約二年前。
前作『The Next Day Extra』。



リリース当初からけっこう評判はよかったが、私なんかがどういう風の吹きまわしでボウイの作品なんかに手を出したのかというと、「Love Is Lost」のラップ音をフィーチャーしたちょっとアンビエントなエレクトロミックスヴァージョンの方をYOUTUBEで聴いて、これはけっこうサウンドの遊びがきいていてボウイ苦手な私でも楽しめるんじゃないかと。
で、「Love Is Lost」のエレクトロミックスは後にリリースされたエクストラディスクやDVDなどゴチャゴチャと付属したExtra Boxの方にしか収録されてないということで、すこし高値の『Extra』を思い切って購入した次第なのであるが、わりとオーソドックな感じの曲中心でそうでもなかったかなと。
ボウイの歌声に関しては、センチメンタルな部分はまだまだ苦手意識が否めなかったものの、シブさという観点ではなかなか楽しめる作品であった。
『Extra』の方に収録されてた「Born In The UFO」ってのは、ブルース・スプリングスティーンを茶化してるのか、マジなのか、多少の戸惑いも感じたが、最終的に思ったのは、やっぱこの人はナルだなぁということと、タダ者ではないなと。

Love Is Lost (Hello Steve Reich Mix by James Murphy for the DFA)


今日の1曲:『Love Is Lost』/ David Bowie
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォースの減退

2016年01月15日 | しねしねシネマ
成人の日の月曜、近所のイオンシネマがサービス料金だったので、約1年半ぶりに劇場に足を運んだ。
祝日なので混雑を予想してネット座席予約のリザーブシートを初めて利用したが、ケツからジェットが噴射することはなかった。
でも中央ど真ん中の良席を確保することができた。

観た作品は幼少の頃からわが内なるフォースとともに見守り続けてきたSFシリーズ映画『スターウォーズ フォースの覚醒』。



まぁ『SW』シリーズは、これまでの6作品(旧三部作はもちろんリメイク版)全て映画館で鑑賞しているので、ここまできたら今さら止められるもんじゃねぇ。
よー考えたらその辺はだいたい20代の頃に観てるんやなぁ~、私ももうだいぶ老けた。
今回はルーカスの手を離れ、『スタートレック』新章でも腕をふるったJJエイブラムスが監督。

感想は一言でいうと、キング・クリムゾンの2nd。
隅から隅まで旧三部作4章『SW 新たなる希望』と展開がほぼ一緒!
SWにはすでに原本があるらしいので、それをそのまま映画化したってんなら仕方ないが、関係筋の話によると白紙の状態から脚本をこさえたとのこと。
とにかく全編に渡って旧三部作ファンを意識したかのような小道具がこれみよがしに出てくる。
ファルコン号の船内にオビワンがルークのジェダイになるための訓練に使っていた浮遊するビームボールがガラクタに混じってチラっと出てきたときは吹き出してもた。

今回は、旧三部作ばりにファルコン号が大活躍する。
笑ったのが、照準機のモニターが70年代のコンピュータグラフィックみたいなんをそのまま採用されてあったこと。
そこまであの時のファルコン号を忠実に再現せんでもええんとちゃう?
幼少の頃、TV放送の洋画劇場かなんかで観てて、ファルコン号のあの機銃席にどれだけあこがれたことか・・・
あとタイ・ファイターとXウィングのドッグファイト、四足歩行のAT-ATのド迫力、森林でのスピーダーバイクチェイス、ストームトゥルーパーの甲冑、ジョン・ウィリアムズによるオーケストレーション・・・・なにもかもが驚異的な映像世界で、もうドキドキワクワク胸躍らせて観ていた頃が懐かしい。

ただ、私ももうだいぶオッサンだ。さすがに好奇心や感性は10~20代の頃よりかは確実に衰えている。
私のフォースもかなり弱まったってことなんだろうな。
いくらSFX技術が進歩したからといって、また同じような冒険活劇を見せられてもなぁ。
旧三部作ファンへの配慮、オマージュと言いたいのだろうが、この内容では何の意外性も新鮮味もなさすぎる。

今回目新しいものといえば、新ドロイドDD-8のコミカルな動きと、おそらく今シリーズの主人公である女戦士レイの存在であろうか。
まだ正体は不明だが、あれだけライトセーバー使いこなせるんだからフォースの強い家系の生まれなのであろう。
次回あたりでその出生が明らかになるんかな。意外なところでダースモールの孫娘なんてことはないやろか。

しかし、今回の登場人物の人間関係描写の希薄さが否めない。
Xウィングのパイロットは元ストームトゥルーパー要員だった黒人とすぐ打ち解けすぎだし、その黒人と女戦士レイとのスピーディーな親密さ加減もなんか説明不足。
つまり意外性とかドラマ性が乏しいのだ。
まぁ年古りたオッサンの「あの頃はよかった」的発言かもしれんが、ルーク、ソロ、レイアのあの3人の個性がぶつかりあう絶妙なデコボコ関係がよかった。
まっすぐなルーク、利己主義でワルなソロ、気高いお姫様のレイア、彼らが苦境を乗り越え徐々に友情愛情を深めていく過程は実によかった。
やっぱ旧三部作を超えられるものはないのかしら。

まぁ今後のEP8、9のストーリー展開にも一応期待はするが、ダークサイドに落ちたソロの息子があまりにも迫力なくて、レイア婆以上に心配な私。

オススメ度:★★


今回はパンフレットもなにも購入しなかった。
いや~長年SWファンを自負してきたが、今回はほんまなんか冷めてますわ。
しかし、昨年からあちらこちらで見かけるスターウォーズキャンペーン商品のスベリまくり感はどうしたものか・・・
この旧三部作の依存具合といい、消費者をナメきってるとしか思えんのですわ。
(と言いつつ、見切り商品価格につられこいつを買ってしまったが)



つかサントリー、今回はなんでボトルキャップやらないんだ?
業界全体にもやる気が感じられない。
まぁエピソード9までキャラ出揃ってからってことかな?
ソロ爺、レイア婆のボトルキャップなんて誰も欲しがらないやろうからなぁ。

10年前、前シリーズ上映時ペプシを体調悪くしてまで飲み続けて集めたボトルキャップコレクション。



Star Wars Gangsta Rap 2


今日の1曲:『Metal Forces』/ Onslaught
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする