AMASHINと戦慄

~STARLESS & AMASHIN BLOG~
日々ブログレッシヴに生きる

ぎ・ジャケ買い

2009年04月29日 | やっぱりメタル!!
ぎーぎぎーぎぎー ぎーぎぎーぎぎー
失礼。

私が何をそんなに喜んでいるのかというと・・・
ガーゴイルのインディーズ時代の1stアルバム「禊(みそぎ)」の特殊デジパック仕様の初回限定盤(美品)をヤフオクで競り合った末、とうとう手に入れたのだ!!
まぁ少々割高になったけど、ずっとずっと欲しかったんやもーん。

ガーゴイルは見た目からすると、一応ヴィジュアル系に入るんかな?
私自身ヴィジュアル系はなんかヴィジュアル的に抵抗を感じるので全然聴かないっつーか専門外です。
浪人生の時、中学時代のスラッシュ仲間の1人、ハルに乗り継ぎ駅でバッタリ遭遇して、「最近エックス大ブレークしとんな」と話しかけると(ハルは昔エックスのデビュー前のライヴビデオを所持していたので)、彼は「今はエックスなんかよりガーゴイルの方が凄いで!」と返してきたのだ。
常に時代を先取りしてる彼がこれ程までにプッシュするとはいかほどのバンドかと、とても気がかりになり、私はその日即刻ツタヤに赴いてレンタルしたのが1st『禊』であった。

音楽性はスラッシュよりのジャーマンメタル系だが、そこいらのネオクラオタクのドイツ人ミュージシャンよりクラシック要素をメタルというジャンルに溶け込ますことに長けている感じ。
そこに和の要素をフンダンに織り交ぜることにより、絢爛華麗な独特の美世界を形成している。
ヴァイオリンだとか、和太鼓だとか、サクスフォンなど、様々な楽器が絡んでくるところなんかもやっぱどこか不可思議な音楽であるっ、てゆーか変。
演奏力は申し分なく実力があり、もう1曲目“DESTROY”でのスネアドラムの“タン!”という一発目の音を聴いただけで、タダモノではない雰囲気が出てる。
特に屍忌蛇のギターテクニックは特筆すべきものがあり、メロディックで流麗さにあふれたギターソロはまさに絶品である。
ちょっときてるのが、バンドの司令塔であるKIBA氏が創り出す独特の詩世界とうがいのようなヴォーカリゼーション。
最初はかなり抵抗を禁じ得なくて、慣れたものの今でもちょっとしんどい。
詩は全部日本語で、とてつもなく哲学的で呪詛めいた感じなのだが、これはジョークなのかいたって真面目なのかちょっと判断しかねます。
ブックレット中のKIBA氏のお言葉に「肉体なんかよりもっと深い所に有る自分を表現し感じたものがこの詩篇となりこのCDとなった」と述べていらっしゃいます。
う~ん、深いなぁ・・・・・でもやっぱ変。

このアルバムの中で特に好きな曲は“DESTROY”、“BALA 薔薇 VARA ”、“虫螻”。

ドスのきいた悪魔的な日本語ヴォーカルに抵抗を感じない、メロディアスなスラッシュメタルがいけるちょっと変な世界が好きな人、是非お試しあれ。


私のガーゴイル特殊ジャケットコレクション。左から「璞(あらたま)」「禊(みそぎ)」「檄(ふれぶみ)」
「檄」銀盤は中古屋で“初回盤”と書いてあったので3000円で購入したら、
本当は金盤が初回盤であることが後に判明し激怒(しかもかなりのイタミ盤)。
一方、「璞」はブック仕様だけにブックオフにて250円という激安プライスでゲット。




今日の1曲:『DESTROY』/ ガーゴイル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開けたらまた部屋!

2009年04月23日 | しねしねシネマ
先日、テレビつけたら『ザ・ピンモネア』がやっていて、鳥居みゆきさんが出てたので思わず見入ってしまったんやけど。
なんか決められた舞台設定のシチュエーションコントみたいなやつ?


彼女のキワモノ的なキャラ芸は正直苦手やったんですけど、結構芸の引き出しもってはる人やったんやなぁ~って感心してしまいました。
特にFINALステージは見事!プライバシー音声のモノマネ技とかもやってはって自分的にはけっこうウケたんですけど、会場ではあれが全然ウケなくて、「手ごわいやつら」みたいな苦笑いの表情をした瞬間が一番ウケてましたね。
ああいうキャラの人が一瞬素を出す瞬間がおもろいんだと思います。

それにしても、鳥居みゆきって人はなかなかアドリブもきくし、あの暴走キャラで他の芸人をイジってあげるという気配りまで持ち合わせてるんだから、彼女の懐の深さ、そして頭の回転の早さには脱帽するしかないですね。



あとちょっとマニアックなネタをブッこんでくるところなんかもいい。
指を四角の形にして「キューブ!」って叫んだのには思わず吹き出してしまいました。
これってみんなわかるんかいなと。
ソリッドシチュエーションコント?
ああいうところに彼女の奥の深さを感じましたねぇ。


映画『CUBE』は私も当時衝撃を受けた大好きな映画で、1997年制作のソリッドシチュエーションの最高傑作ともいうべき当時大ヒットしたカナダ産サイコスリラー映画で、ま、映画好きの人ならだいたいの人が観たことあるかと思います。

ある日、なんの繋がりもない男女6人が、いくつもの立方体(キューブ)で構成され、様々な殺人トラップが張り巡らされた謎の迷宮部屋に突如放り込まれ、そこからの脱出劇を描いたものなんですが、立方体の密室での得体の知れない雰囲気もさることながら、極限状態に追い込まれた人間の深層心理が巧みなまでに浮き彫りにされていく、手に汗握る戦慄の衝撃作なのです。




最初から最後までほとんど立方体の部屋で物語が展開され、『SAW』みたいに仕掛け人によるルール説明とかは一切出てこない。
キャストもハリウッドの華やかな顔ぶれはなく、ほぼ無名役者陣を使っていて(全員カナダ人?)、そこがまた新鮮味があってよいところで、みんなそれぞれ実にいい顔をしてる。

そういう低予算でシンプルな状況設定で、本当に怖いのは人間の奥底に潜むドス黒い狂気であること、そして外の社会になんの目的も見出せなくなった者の虚脱感や絶望といったものをイヤというほど思い知らされるのだ。
そしてそんな人間の心理状態に関係なく、冷徹に作動し続ける無機質な立方体の恐怖!


この映画は当時けっこう話題になり、違う監督らが続編を次々と撮りだしたけど、ま、本作一本で十分だと思います。

まぁこの映画一本観てもらえば、乱発続編映画『SAW』が“『CUBE』より凄いらしい!”なんてことはないとわかるかと思います。

オススメ度:★★★★★





今日の1曲:『IN THE CUBE』/ FISHBONE
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョー・ギリアンだ

2009年04月17日 | 二酸化マンガ
やや時期を逸した話題やけど、噂の実写版『ドラゴンボール』ってやっぱり大コケしたみたい?
ドラゴンボール実写化の話を聞いた時は、「ハリウッドの迷走もここまできたか・・・」と情けない気分になったけど、ホンマ外タレが日本のアニメキャラクターを演じること自体ナンセンス以外のなにものでもないですわなぁ。
ガンダムの外タレ実写版『Gセイバー』もヒドかったもんな~、ケツアゴのシャア・アズナブルとかありえへんし。

でも、私の好きなマンガでこれはハリウッドが実写化してもええんやないかと思うやつが1つあって、それというのは寺沢武一先生の代表作、スペースアドベンチャーマンガ『コブラ』。
最近これのCGアニメ版のDVDをレンタルしてみたんですが、まぁこれはどうってことありませんでした。
画はきれいやけど、スピード感はないし展開もトロいし30分しか収録されてません。

コブラにハマったのは、私がちょうどドラゴンボールに見切りをつけた中坊の時だったと思います。
初期の画風はもの凄くアメリカンコミックを意識したラフなタッチで、なんとなく手塚治虫マンガからの影響を感じさすコミカルな部分もございました。
主人公コブラ自身がアメリカのマッチョイズムそのもののようなキャラで、キザったいセリフなんかもなんだか映画に出てくるメリケンナイスガイ風。
出てくる女キャラはサイボーグから古生物学者までがほとんどグラマラスでケツ丸出しの際どいコスチュームを着衣(たぶんみんなノーブラ)。トップレスガールも結構でてきて、こんなアダルトテイストなマンガを少年誌に載せてもええのかとも思いましたが、不思議とエロさはないんですよね。
巻を重ねるにつれ、寺沢先生の絵もいよいよ日本人作家特有の緻密な画風になっていき、キャラクターもイマジネーションに富んできて、特に敵キャラはワクワクするほどカッコよかった。
サラマンダー、パピヨン、ブラックソード・ゼロなどなど。
中でも私の大好きだったキャラがコブラの宿敵でもある海賊ギルドの殺し屋サイボーグ“クリスタル・ボーイ”!!
今回のDVDでも再び登場して、コブラと4度目(サイボーグ化前も含む)の一騎打ちを繰り広げております。
とにかく、あのスケルトン仕様のボディにゴールドメッキの骨格がたまりませんよね!
おそらく寺沢武一先生描くキャラの中でも最高傑作なんじゃないでしょうか。

彼のボディは特殊な偏光ガラスでできているため、レーザーガンはききません。
彼の体は鉛の弾を跳ね返すほど強く、女の肌のように柔らかいのだ(本人談)。
でもコブラとの2回目の対戦のときはマグナム弾を打ち込まれて簡単にダメージ受けてましたけど。
しかし彼がなんでちまたでオナニーキャラとされてるのかわからないんですが・・・


あとコブラってなんとなくクトゥルー神話をも髣髴とさせてるんですよね~(はじまったー)
遥か超太古からの宇宙創造の主みたいな存在がいるのですが、彼らはイースター島のモアイ像の似姿をしているのです。
マンガの中では彼らは古代火星人と呼ばれているんですが、彼らこそエルダー・ゴッズにほかならないのではないでしょうか。
それにコブラの地球人とは思えないパワーと生命力と無敵ともいえるサイコガンの威力を考え合わせると、彼はかつてエルダー・ゴッズと地球人との間に生まれた申し子ではないかと。
こう考えるとなんだかまた想像が膨らんでワクワクしてきませんか?
コ~ブラ~♪美しい~♪

ところで素人外人によるこんなクリスタル・ボーイのPVを発見。

Space Adventure Cobra - Crystalboy


コブラってやっぱ海外でもそこそこ人気あるんかな?
どっかで聞いた声やなと思ったら、やっぱりクリス・コーネルさんだったのね。

今日の1曲:『You Know My Name』/ Chris Cornell
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゅぷぅにぐらとふぅ

2009年04月14日 | ルルイエ異本
クトゥルー本を切らしていたので、「リトル・リトル・クトゥルー」という史上最小の極東神話小説集とやらを買って読みふけりました。

これは極東におけるクトゥルー神話流布の第一人者であらせられる東雅夫氏が企画募集した、アマプロ作家による投稿文字数800字以内の「広義のクトゥルー神話に属するオリジナルの掌篇小説」が111篇収録されたものであります。
「手乗りクトゥルー」「アルハザードの娘」「同人誌ネクロノミコン」「それゆけ!ダゴン秘密教団日本支部」「キ・テウル・ク・エ・キエル・ケ」など、タイトルだけ見ててもワクワクしてきませんか?

“ディープ・ワンズもの”、“ウルタールの猫もの”、“ダンウィッチもの”、“ユゴスよりのもの”と、なかなかクトゥルティーに富んだ掌篇集でしたが、私の好きな“大いなる種族もの”がひとつもなかったのがちょっと残念でした。
まぁ5編に1つおもしろいのがあるくらいで、レッドカーペットを見てる感覚に近いものがありましたね。タイトルの割には期待ハズレな話も結構あったり。

この中で群を抜いていたのは、やはり最優秀賞も獲られてる黒史郎さんの作品群でした。
ズゥ~~ンと心の奥に沁み込んでくるような見事なまでの暗黒描写!しかもかなりオリジナリティに富んでいて素晴らしかった!
身の毛もよだつ後味の悪さなんかも秀逸で、ダーレス作品なんかよりずっと宇宙的恐怖を感じましたね。

ユル系も結構おもしろくって、特に推定マンモス著の「奉仕種族ショゴスとの邂逅」はツボでしたね。
「ギザテケリ!」とか、ショゴたん(笑)とか。
アキバ系は好かんけど、この話は洒落が効きすぎてて好感がもてました。
あと葦原崇貴著の「Radio Free Yuggoth」もワロたな。
レディオネーム「立方体すきすきすー」やら、DJミゴ(NIGOではない)やら(笑)。

しかし、こういうの読んでクスクス笑うようなったら、ホンマ人間的にヤバいと思います。
いよいよ悪魔の暗礁空域(デビルズリーフ)に近づきつつあります。


極東和製プログレッシヴ・デス・バンド、五人一首。

“人間椅子+DREAM THEATER”という形容はピッタリやね。普通にカッコいい。
キーボードの人は元筋少の三柴理氏を尊敬しているそうだ。
全員超絶プレイヤーで、演奏も凄いんだが人間椅子ほどのケミストリーや深さはさほど感じられない。
ヴォーカルに難アリ(特にノーマル声の部分)かな。

今日の1曲:『経文刻印身体』/ 五人一首
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イット・バイツの限りなき挑戦

2009年04月09日 | プログレッシヴ草稿
私にとってSHM-CD第一号となったIT BITESの最新作「THE TALL SHIPS」。
安い輸入盤にしようと迷ったけど、HMVの日本盤にはIT BITESのファミリーツリーの冊子がついてくるという噂を聞きつけ、通常盤より200円高いだけだったのでSHM-CD購入にふみきったのだが、商品が届いてみるとその特典が付いてなくって逆上して壁をおもくそどつくハメになった。痛かった。

そんなやり場のない私の憤りを、IT BITESのこの最新作は見事に払拭してくれました。
20年のブランクを全く感じさせないどころか、洗練されたプログレッシヴさとポップさをより全面に打ち出し、その両要素が絶妙なバランスで溶け合った壮大なスケールのプログレッシヴ・ハード・ポップの傑作というべき名作に仕上がっており、昔からの熱心なIT BITESファン達が「完成度としては過去最高のデキ!」と大絶賛していたのもうなずけました。

ただねぇ~、私はフランシス・ダナリーのVoに対しての思い入れが強すぎるため、本作を聴いている時頭の中でついついヴォーカルラインをフランシスの声に入れ替えて、「やっぱりVoがフランシスだったら・・・」などという、考えてはいけないことを考えてしまい、ノスタルジックな気分に陥るのだった。

IT BITESは私にとって、プログレポップ(ポンプ・ロック?笑)というより一風変わった異端ハードロックという捉え方をしていて、フランシスのあまりにも個性的でアクの強いヴォーカルに、ファンキーでトリッキーなギターがそういう唯一無二のIT BITESらしさを大部分担っていたと思うのです。
もともとプログレポップ嗜好があんまりない私がこれだけハマったのは、フランシスの魅力によるところが大きかったのではないかと。

新Vo&Gのジョン・ミッチェルは、なるほど確かにフランシスに声が近いという印象はあるが、私には“タイプが似ている”とまでは思えなくて、まぁプログレポップファン好みのする良質の爽やかヴォーカリストという感じですね。
だから、楽曲も以前よりストレートなプログレポップナンバーが6割を占めている感じがします。
まぁ(IT BITES - フランシス・ダナリー)+ ジョン・ミッチェルという計算式に対する当然の答えが出たアルバムといったところですな。
昔のIT BITESに一番近いと感じたのは、コーラスハーモニーがユニークな“Great Disasters”。このIT BITES特有のコーラス技!これぞThat's Bites!IT BITES!!
“The Wind That Shakes The Barley”などは昔ながらのIT BITES的要素とジョン・ミッチェルの柔軟なヴォーカリゼーションが絶妙にマッチした素晴らしい例で、彼らの相性のよさを見事に証明している。
ただ、ラストの13分にも及ぶ超大作だが、あまりにもベタな起承転結に、もろクイーンなコーラスは正直聴いてて恥ずかしくなった。こういうのはフランシスだったらやらんだろう。

いやいや、それでも新生IT BITESの復活作としては会心のデキである。とにかくどれも楽曲のクオリティーが高く、メロディーラインなど、やはり個性的で素晴らしい!
全てのプログレ・ポップファンはもちろん、最近のDREAM THEATERの音数の多さとヘヴィさにうんざりしてきた方にもオススメしたい。

そして彼らの20年振りの復活と、“限りなき挑戦”に盛大な拍手と京都名物八橋を送りたい所存である。



今日の1曲:『Great Disasters』/ IT BITES
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それはかむ

2009年04月03日 | プログレッシヴ草稿
俺たちステテコ3人組。

プログレポップ好きのじょにいから珍しく朝一に速報メールが届いた(いつもなら非常識な彼からのメールは、深夜1~3時の時間帯と決まっている)。
何事かとメールを読んでみると、とてもサプライズな朗報であった。いや、予感はしていたのだが。

にゃんと!IT BITESの20年ぶりの来日公演が決定したそうだ!!
http://www.zak-tokyo.co.jp/artest/2009/IT_BITES/IT_BITES.html

ただしShibuya O-EASTで7月3日(金)の一夜限り!!
平日やん!!これは仕事をサボるしかないな。

しかしあの人間椅子のライブでもソールド・アウトにしてしまうという収容規模のライブハウスということで、チケットとれるかどうか非常に心配である(余計な心配?)。

実は昨夜奇遇にもIT BITESの約20年ぶりの最新作「THE TALL SHIPS」をHMVオンラインで注文したところだったのだ。
これは先月はじめにキングレコードより日本盤が発売されたばかり。
そういえば炎!誌の表紙裏にもカラーでデカデカと宣伝されてたよね。
全国のIT BITESファンからのうれしい悲鳴が聞えてきそうである。

ところでこの“うれしい悲鳴”っていう表現、なんか変じゃないですか?
うれしいのに悲鳴ですから。どないやねん!って感じ。
お化け屋敷や絶叫マシンから聞えてきそうな響きですね。あれはうれしい悲鳴と表現するにはピッタリかと。

話がちょっとそれてしまいましたが・・・

今月号のストレンジ・デイズでは「80年代プログレッシヴ・ロック特集」をくんでいて、IT BITESのこともディスコグラフィー付でちゃんと取り上げられていた!素晴らしい!!
KING'S X同様、彼らも80年代ポップスグループみたいな見た目のマズさから、炎!誌でもあまり取り上げられることはなかったが、フランシスの個性的なヴォーカリゼーション、複雑かつフュージョニックでポップな曲展開とコーラスの美しさ、そして露骨にプログレッシヴ感をひけらかさないところも他とは一線を画しておりました。
まぁそれが結局アダとなって過小評価されてしまったのかもしれない。

バンドの要であったフランシス・ダナリー(G、Vo)が不在なのは残念だが、後任者のジョン・ミッチェルはもともとIT BITESファンで、フランシスと声質も似ており、かなりのやり手だとか(なんか最近のJOURNEYみたい)。

大英帝国の誇り高きハード・ロック・バンドIT BITESの20年振りの来日公演がもう3ヶ月後に迫っている・・・

よし!今日からまたがんばって生きていこう。



今日の1曲:『Old Man And The Angel』/ IT BITES
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四月馬鹿

2009年04月01日 | 晒しな!日記
長期出張でおらんようなった姉のゴミ部屋に山積みにされてるフライヤーを整理してたら(ちゃんと許可もらってます)、けっこうなお宝が眠っているものです。

一番の発見だったのが、なんとCoccoがまだ“Cocko”と名乗ってたインディーズ時代のTOWERが出てきた!!
心臓止まるかと思た。

約13年前ですね。この年、ジャミロクワイの“Virtual Insanity”が大ヒットし、フィオナ・アップルが『TIDAL』でデビュー、高木ブーが「ハワイアン・クリスマス」をリリース。
この頃、私はまだまだ洋楽かぶれの青二才だった・・・
やっぱ殺伐としてるこの頃のCoccoは魅力的やなぁ~、よ!ミス目力!!

掘り起こせば、まだまだ色々出てきそうなんですが、莫大な量のため(私は彼女の3割程度の蒐集癖ですが、この辺は血が争えない)作業してたら偏頭痛がしてくるので、しばらく中断しております。

部屋の底に埋もれてたCDを整理してたら、ケイト・ブッシュの『センシュアル・ワールド』が2枚出てきた。
あと、粉ふいてる乾電池があちらこちらに転がってたりと、ほんまにヤバいですこの部屋。
ジョゼフ・カーウィンのポートゥックスト農場の研究部屋も真っ青です。
SAN値が一気に下がりました。



今日の1曲:『四月馬鹿』/ Cocco
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする