是非とも…もう一度行ってみたい街
知覧…
さてさて…今回は…
今までに…何度も書いている知覧の中で…
まだここに書き綴ってない…
知覧武家屋敷庭園のお出掛けブログをば…
知覧には…
坂道を登っていくことの苦手な…
…登り坂がくると強度に減速してしまう
いつもの…笑…
…スピードの出ない軽四で向かいました!
指宿スカイライン…
スカイラインなんて言うと…
高原の間を心地よく走り抜けてく快適道路…
…みたいな感じがしますが…苦笑
ここは…
峠越えの…それも…オレの軽四にとっては…酷なほどの傾斜の登り坂の道でして…
峠なので…
晴れていても「もや」がかかるしね…
くねくね登っていくので運転も疲れる…
峠の頂上まで…登り切った…
…ところで…休憩し…
桜島をバックに…記念写真…

あれれれ…
背後にみえるはずの桜島が…雲に隠れてみえませんがな…
そうそう…
この指宿スカイライン…有料道路なのに…
ETCが使えないのよ…
久しぶりに…
こんな通行券…手にしました…

さてさて…
今回は…薩摩の小京都…
…と呼ばれる…
知覧武家屋敷群を紹介しますね…

知覧城の防空壕址を観た後に
知覧特攻平和会館の後に…寄ったので…
同じ…知覧とは思えない…
別の世界が広がっていました…
知覧城が…あんな壮大な城だったので…
当然、武家屋敷あって然りなんですが…
今も国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され…
美しく…それは美しく…
…手入れが行き届いているものですから…
遺構がそのまま残っている…ある意味…荒れたままのあるがままの知覧城…
…を観た後なので…
その庭園の美しさ…に…
驚くと同時に…
遠くに見える山並み…
酷暑の日だったので…
人出もそこそこ…
静寂の…悠久の時を超えたような…美しさ
日本のいにしえののわびさびを感じるには…
心安らぐには…もってこいの場所…
…でもオレとしては…
…最初のうちは…どうしても…
知覧城の防空壕址や
知覧特攻平和会館で抱いた悲しみ…
そのギャップに…戸惑いながらの散策でしたけどね…
ここ武家屋敷は、
島津家の分家である佐多氏が地頭として治めていたとのこと
佐多氏は優れた功績によって
知覧の私領地化と島津姓の使用が許されたそうで…
七つの武家屋敷が
庭園入園料500円で…公開されていました…

七つの武家屋敷の一つ
ここは…森重堅庭園…

いやあ…
日本人として…心落ち着くねぇ…
こんなときは…のんびり縁側でくつろいで…
お茶でも飲みながら…いにしえの美を堪能…
お茶…持ち歩いてるペットボトルのお茶ですけど…苦笑
ここは…佐多美舟庭園

いやあ…
日本人として…心落ち着くねぇ…
こんなときは…のんびり縁側でくつろいで…
ビール???でも飲みながら…いにしえの美を堪能…
…したいけど…運転しなくちゃダメなので…
…所詮叶わぬ戯言でございまする…
ここは…平山克己庭園

いやあ…
日本人として…心落ち着くねぇ…
こんなときは…のんびり縁側でくつろいで…
芋ロックでも飲みながら…いにしえの美を堪能…
…したいけど…運転しなくちゃダメなので…
…所詮叶わぬ戯言でございまする…
ここは…佐多民子庭園

ここは…西郷恵一郎庭園

いやあ…
日本人として…心落ち着くねぇ…
こんなときは…のんびり縁側でくつろいで…
芋ロック…??
そういえば…
本場の鹿児島いてるのに…
今回は…まだ芋焼酎呑んでない…泣…
でも…
持ち歩いてるペットボトルのお茶呑むだけでも
それが…
めちゃめちゃ美味しく感じるほど
それはそれは…日差しの強烈な暑い日でした…
さてさて…
これらの武家屋敷の他にも…
これらの屋敷群に調和した民家がありまして…
知覧型二ツ家民家である旧高城邸

旧高城家住宅は、明治以前に建てられた武家住宅であり…
なんと…
「おとこ玄関」と「おんな玄関」とに分かれてるんですよ…


う~ん…この玄関…
オカマさんは…どちらからも入れない…笑
…なんて思う人…オレに限らず…きっと多くいてるに違いない…
えーっと…オレは…と言うと
草食系男子…もとい草食系オジサンなので…笑
けして「男の中の男」…というタイプではまったくないので…
だから…玄関の立ち位置は…
このあたりでどうでしょう…???笑

さてさて…
薩摩の小京都…
武家屋敷群の小道をぶらぶらと突き抜けると…
麓川にそって…せせらぎの小径があって…
そこで…目に留まるのは
この麓川に掛る石造りの矢櫃橋(二重眼鏡橋)

この近くの…
こんな案内板が目に留まる…

ここが
亀甲城址…
そう…オレは城址マニア…笑
この看板をみたら…登りますがな…

らせん状の道をくねくね登り…
それにしても…
武家屋敷群は…めちゃめちゃ観光を意識して…
美しく飾っていたのに…笑
ここ…
亀甲城址は…もう放置し放題…ほとんど…手を掛けてませんよ…状態…
だって…案内看板の文字が…
消えていてまったく読めません!!

でも…
道は…ひたすら登っていけばよいので…
迷う筈もなく…
汗だくだくで…苦笑…
ついた!!
そこには…
亀甲城址の碑はなく…
代わりに
知覧又四郎忠世の彰忠碑…
…がぽつんとありました…

知覧城の出城で…
蜷尻城とも呼ばれ、鹿児島市方面からの外敵侵入に備えた前衛的城塁である
亀甲城
どーせなら…
武家屋敷群のコースにいれて…
矢櫃橋(二重眼鏡橋)と一緒に…美しく整備して…
公園なんぞに…とも思うけど…
オレ…個人としては…
今のままの…
荒れ放題の亀甲城址の方がウンと好きですね…
だって…妄想の中で築城し放題…笑
公園とかに整備されちゃうと…
妄想の中でも…公園のイメージが強すぎて…
なかなか…築城しにくくなるのデス…苦笑
知覧…
さてさて…今回は…
今までに…何度も書いている知覧の中で…
まだここに書き綴ってない…
知覧武家屋敷庭園のお出掛けブログをば…
知覧には…
坂道を登っていくことの苦手な…
…登り坂がくると強度に減速してしまう
いつもの…笑…
…スピードの出ない軽四で向かいました!
指宿スカイライン…
スカイラインなんて言うと…
高原の間を心地よく走り抜けてく快適道路…
…みたいな感じがしますが…苦笑
ここは…
峠越えの…それも…オレの軽四にとっては…酷なほどの傾斜の登り坂の道でして…
峠なので…
晴れていても「もや」がかかるしね…
くねくね登っていくので運転も疲れる…
峠の頂上まで…登り切った…
…ところで…休憩し…
桜島をバックに…記念写真…

あれれれ…
背後にみえるはずの桜島が…雲に隠れてみえませんがな…
そうそう…
この指宿スカイライン…有料道路なのに…
ETCが使えないのよ…
久しぶりに…
こんな通行券…手にしました…

さてさて…
今回は…薩摩の小京都…
…と呼ばれる…
知覧武家屋敷群を紹介しますね…

知覧城の防空壕址を観た後に
知覧特攻平和会館の後に…寄ったので…
同じ…知覧とは思えない…
別の世界が広がっていました…
知覧城が…あんな壮大な城だったので…
当然、武家屋敷あって然りなんですが…
今も国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され…
美しく…それは美しく…
…手入れが行き届いているものですから…
遺構がそのまま残っている…ある意味…荒れたままのあるがままの知覧城…
…を観た後なので…
その庭園の美しさ…に…
驚くと同時に…
遠くに見える山並み…
酷暑の日だったので…
人出もそこそこ…
静寂の…悠久の時を超えたような…美しさ
日本のいにしえののわびさびを感じるには…
心安らぐには…もってこいの場所…
…でもオレとしては…
…最初のうちは…どうしても…
知覧城の防空壕址や
知覧特攻平和会館で抱いた悲しみ…
そのギャップに…戸惑いながらの散策でしたけどね…
ここ武家屋敷は、
島津家の分家である佐多氏が地頭として治めていたとのこと
佐多氏は優れた功績によって
知覧の私領地化と島津姓の使用が許されたそうで…
七つの武家屋敷が
庭園入園料500円で…公開されていました…

七つの武家屋敷の一つ
ここは…森重堅庭園…

いやあ…
日本人として…心落ち着くねぇ…
こんなときは…のんびり縁側でくつろいで…
お茶でも飲みながら…いにしえの美を堪能…
お茶…持ち歩いてるペットボトルのお茶ですけど…苦笑
ここは…佐多美舟庭園

いやあ…
日本人として…心落ち着くねぇ…
こんなときは…のんびり縁側でくつろいで…
ビール???でも飲みながら…いにしえの美を堪能…
…したいけど…運転しなくちゃダメなので…
…所詮叶わぬ戯言でございまする…
ここは…平山克己庭園

いやあ…
日本人として…心落ち着くねぇ…
こんなときは…のんびり縁側でくつろいで…
芋ロックでも飲みながら…いにしえの美を堪能…
…したいけど…運転しなくちゃダメなので…
…所詮叶わぬ戯言でございまする…
ここは…佐多民子庭園

ここは…西郷恵一郎庭園

いやあ…
日本人として…心落ち着くねぇ…
こんなときは…のんびり縁側でくつろいで…
芋ロック…??
そういえば…
本場の鹿児島いてるのに…
今回は…まだ芋焼酎呑んでない…泣…
でも…
持ち歩いてるペットボトルのお茶呑むだけでも
それが…
めちゃめちゃ美味しく感じるほど
それはそれは…日差しの強烈な暑い日でした…
さてさて…
これらの武家屋敷の他にも…
これらの屋敷群に調和した民家がありまして…
知覧型二ツ家民家である旧高城邸

旧高城家住宅は、明治以前に建てられた武家住宅であり…
なんと…
「おとこ玄関」と「おんな玄関」とに分かれてるんですよ…


う~ん…この玄関…
オカマさんは…どちらからも入れない…笑
…なんて思う人…オレに限らず…きっと多くいてるに違いない…
えーっと…オレは…と言うと
草食系男子…もとい草食系オジサンなので…笑
けして「男の中の男」…というタイプではまったくないので…
だから…玄関の立ち位置は…
このあたりでどうでしょう…???笑

さてさて…
薩摩の小京都…
武家屋敷群の小道をぶらぶらと突き抜けると…
麓川にそって…せせらぎの小径があって…
そこで…目に留まるのは
この麓川に掛る石造りの矢櫃橋(二重眼鏡橋)

この近くの…
こんな案内板が目に留まる…

ここが
亀甲城址…
そう…オレは城址マニア…笑
この看板をみたら…登りますがな…

らせん状の道をくねくね登り…
それにしても…
武家屋敷群は…めちゃめちゃ観光を意識して…
美しく飾っていたのに…笑
ここ…
亀甲城址は…もう放置し放題…ほとんど…手を掛けてませんよ…状態…
だって…案内看板の文字が…
消えていてまったく読めません!!

でも…
道は…ひたすら登っていけばよいので…
迷う筈もなく…
汗だくだくで…苦笑…
ついた!!
そこには…
亀甲城址の碑はなく…
代わりに
知覧又四郎忠世の彰忠碑…
…がぽつんとありました…

知覧城の出城で…
蜷尻城とも呼ばれ、鹿児島市方面からの外敵侵入に備えた前衛的城塁である
亀甲城
どーせなら…
武家屋敷群のコースにいれて…
矢櫃橋(二重眼鏡橋)と一緒に…美しく整備して…
公園なんぞに…とも思うけど…
オレ…個人としては…
今のままの…
荒れ放題の亀甲城址の方がウンと好きですね…
だって…妄想の中で築城し放題…笑
公園とかに整備されちゃうと…
妄想の中でも…公園のイメージが強すぎて…
なかなか…築城しにくくなるのデス…苦笑