「栄ミナミ音楽祭2019」
アスナル金山で
大島圭太さんのライブを楽しんだ後は
矢場公園へと
お目当ては
「ケイタク」
彼らの奏でる音楽を聴いてると
気分爽快…
ビールがどんどん進むような…笑
ご機嫌な音楽を奏で…楽しませてくれるのよ
「ケイタク」
…は内山敬太さんと遠山卓也さんの二人組…
主に…ブルースフィーリングの感じられる
唄を聴かせてくれるのが内山敬太さん
主に…ブルースフィーリングの感じられる
ギターを聴かせてくれるのが遠山卓也さん
そう…二人組で
フォークっぽい感じだけにとどまらず
ブルースっぽさの感じられる演奏で
私にとっては
ドストライクの音楽で
楽しませてくれるんだな
自己紹介
さらには…
「今日は暑か中、この炎天下の中きいてもろてありがとうございます!」
と博多弁で挨拶し
まずは
「散歩日和」


…から
ブルースフィーリングあふれるサウンド
ビールが美味しくなりそうな
ご機嫌な1曲

あ、この時間、まだ昼なので…
さらには矢場公園に着いたばかりなので
…ビールじゃなくて…ペットボトルの水を飲んでて
さすがに…私も…まだ…ビール片手に…ではありませんけど…
でも
この曲聴きながらビールを飲むと
きっと
よりおいしく感じるのは間違いない…
爽やかな感じでこの青空のシチュエーションに
ケイタクのこの曲は
ばっちりハマってるような…
この歌じゃないけど
暑いくらいに天気が良すぎるけど
ケイタクのこの歌は…実に気持ちいい!!
ここでのMCは
「福岡・博多からやってきました!ケイタクです!!」
との自己紹介から始まって
去年はこのメインステージに出られへんかったから
雨だったとか…笑
いや、そんなことは言わんほうがいいと
お互いけん制しあったりと笑えるMC
でもきっぱりと
「晴れを九州から連れてきました!!」と…笑
そして新しいアルバムから
「ダメなときもよかときもありますけど、それを肯定しながら輝いていけたらなという曲」
「shine」

ミディアムテンポにのせられた
しっとりとした優しい気持ちになれる歌
その中にも
確かな…明日への希望がはっきりと感じられるナンバー
ブルージーで
内山敬太さんの伸びやかな歌声が
遠山卓也さんのハモリが心地よい…
そして
内山敬太さんのボーカルをひきたてる
心地よい遠山卓也さんの奏でるギターはブルース感満載!
ここでのMCは
先ほど、僕らは博多からやってきたと言ったけど
僕らの次に歌う千綿偉功さんは、僕の地元の佐賀の出身で
僕は、佐賀県出身なんで、ちょっと嘘をつきました…
なんて笑わせて…
この後歌う地元の佐賀の先輩のためにも盛り上げておかないと…なんて決意を新たにした後は
ビール日和なのでと
「グデンズのテーマ」をと
「四十肩、五十肩、骨折以外の方は、びしっと腕ば、あげていただきたい」と
さらに
「サビは1番で覚えてもらって、2番で少し歌ってもらって、3番でバカになるシステムで…」と
サビは
「ぐてんぐてん」
とみんなで歌う参加型の盛り上がる1曲
「グデンズのテーマ」
♪ぐてんぐてん ぐてんぐてん ぐてんぐてん ぐてんぐてんぐてんぐてん グー ぐてんぐてんぐでん~
もう
楽しい!
楽しい!!
歌の途中で「グー」と叫んで

「今、8割!」と
サビを歌うごとに
お客さんを煽りながら
それはそれは見事な一体感
まだ…1滴も呑んでないけど…
ご機嫌なケイタクの演奏に…酔って酔ってぐてんぐてん…笑
さらには
一瞬だけここを博多にしてもらいたいと
♪バケツでいいからよかろうもん~
の
「よかろうもん」を
みんながみんなで
大合唱!!!
盛り上がって
盛り上がって
見事矢場公園が博多の屋台になった!なった!!
次で最後の曲と
明日の栄ミナミ音楽祭の告知
さらには
明後日の「SPADE BOX」「ハートランド」での栄ミナミ音楽祭後夜祭の出演の告知を挟んで
平成をふり返ると災害が多かった時代なのかなと
九州在住でありながらも
東日本も
そしてもちろん災害に遭った熊本も応援していることを語り
災害に遭われた方にとって
音楽は「衣食住」が安定したときに
その「衣食住」の漢字のあとに「音」があれば
生活がさらに少しカラフルになるのでは…
とまとめて
ラストの曲は
「music」
歌い出しで
会場が唸るほどの拍手歓声がおこる
「music」
実に聴いてて気持ちいい
直球型の
ストレートな思いが伝わる歌でした…
まさにこの歌の歌詞のとおり
♪いつも心にミュージック ビールがあれば最高~
なんだな…
この後
ビールを買いに…
コンビニに駆けていったのは
言うまでもない…笑
♪ぐてんぐてん ぐてんぐてん ぐてんぐてん ぐてんぐてんぐてんぐてん グー ぐてんぐてんぐでん~
…に陥る前の私と…笑

アスナル金山で
大島圭太さんのライブを楽しんだ後は
矢場公園へと
お目当ては
「ケイタク」
彼らの奏でる音楽を聴いてると
気分爽快…
ビールがどんどん進むような…笑
ご機嫌な音楽を奏で…楽しませてくれるのよ
「ケイタク」
…は内山敬太さんと遠山卓也さんの二人組…
主に…ブルースフィーリングの感じられる
唄を聴かせてくれるのが内山敬太さん
主に…ブルースフィーリングの感じられる
ギターを聴かせてくれるのが遠山卓也さん
そう…二人組で
フォークっぽい感じだけにとどまらず
ブルースっぽさの感じられる演奏で
私にとっては
ドストライクの音楽で
楽しませてくれるんだな
自己紹介
さらには…
「今日は暑か中、この炎天下の中きいてもろてありがとうございます!」
と博多弁で挨拶し
まずは
「散歩日和」


…から
ブルースフィーリングあふれるサウンド
ビールが美味しくなりそうな
ご機嫌な1曲

あ、この時間、まだ昼なので…
さらには矢場公園に着いたばかりなので
…ビールじゃなくて…ペットボトルの水を飲んでて
さすがに…私も…まだ…ビール片手に…ではありませんけど…
でも
この曲聴きながらビールを飲むと
きっと
よりおいしく感じるのは間違いない…
爽やかな感じでこの青空のシチュエーションに
ケイタクのこの曲は
ばっちりハマってるような…
この歌じゃないけど
暑いくらいに天気が良すぎるけど
ケイタクのこの歌は…実に気持ちいい!!
ここでのMCは
「福岡・博多からやってきました!ケイタクです!!」
との自己紹介から始まって
去年はこのメインステージに出られへんかったから
雨だったとか…笑
いや、そんなことは言わんほうがいいと
お互いけん制しあったりと笑えるMC
でもきっぱりと
「晴れを九州から連れてきました!!」と…笑
そして新しいアルバムから
「ダメなときもよかときもありますけど、それを肯定しながら輝いていけたらなという曲」
「shine」

ミディアムテンポにのせられた
しっとりとした優しい気持ちになれる歌
その中にも
確かな…明日への希望がはっきりと感じられるナンバー
ブルージーで
内山敬太さんの伸びやかな歌声が
遠山卓也さんのハモリが心地よい…
そして
内山敬太さんのボーカルをひきたてる
心地よい遠山卓也さんの奏でるギターはブルース感満載!
ここでのMCは
先ほど、僕らは博多からやってきたと言ったけど
僕らの次に歌う千綿偉功さんは、僕の地元の佐賀の出身で
僕は、佐賀県出身なんで、ちょっと嘘をつきました…
なんて笑わせて…
この後歌う地元の佐賀の先輩のためにも盛り上げておかないと…なんて決意を新たにした後は
ビール日和なのでと
「グデンズのテーマ」をと
「四十肩、五十肩、骨折以外の方は、びしっと腕ば、あげていただきたい」と
さらに
「サビは1番で覚えてもらって、2番で少し歌ってもらって、3番でバカになるシステムで…」と
サビは
「ぐてんぐてん」
とみんなで歌う参加型の盛り上がる1曲
「グデンズのテーマ」
♪ぐてんぐてん ぐてんぐてん ぐてんぐてん ぐてんぐてんぐてんぐてん グー ぐてんぐてんぐでん~
もう
楽しい!
楽しい!!
歌の途中で「グー」と叫んで

「今、8割!」と
サビを歌うごとに
お客さんを煽りながら
それはそれは見事な一体感
まだ…1滴も呑んでないけど…
ご機嫌なケイタクの演奏に…酔って酔ってぐてんぐてん…笑
さらには
一瞬だけここを博多にしてもらいたいと
♪バケツでいいからよかろうもん~
の
「よかろうもん」を
みんながみんなで
大合唱!!!
盛り上がって
盛り上がって
見事矢場公園が博多の屋台になった!なった!!
次で最後の曲と
明日の栄ミナミ音楽祭の告知
さらには
明後日の「SPADE BOX」「ハートランド」での栄ミナミ音楽祭後夜祭の出演の告知を挟んで
平成をふり返ると災害が多かった時代なのかなと
九州在住でありながらも
東日本も
そしてもちろん災害に遭った熊本も応援していることを語り
災害に遭われた方にとって
音楽は「衣食住」が安定したときに
その「衣食住」の漢字のあとに「音」があれば
生活がさらに少しカラフルになるのでは…
とまとめて
ラストの曲は
「music」
歌い出しで
会場が唸るほどの拍手歓声がおこる
「music」
実に聴いてて気持ちいい
直球型の
ストレートな思いが伝わる歌でした…
まさにこの歌の歌詞のとおり
♪いつも心にミュージック ビールがあれば最高~
なんだな…
この後
ビールを買いに…
コンビニに駆けていったのは
言うまでもない…笑
♪ぐてんぐてん ぐてんぐてん ぐてんぐてん ぐてんぐてんぐてんぐてん グー ぐてんぐてんぐでん~
…に陥る前の私と…笑
