新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

「成岩神社」と似てる??「成石神社」で空手チョップだ??

2022-07-10 06:04:37 | B級スポット

半田市にある「成石神社」を参拝する…

前回、ブログで書き綴ったのは、「成岩神社」

今回、書き綴るのは「成石神社」

成石神社の杜は、半田市内の鎮守の杜の中でも最大規模の一つといわれているようで、えっ??ここが半田市の街の中にあるということが思えないほど、杜の中にあります!!

 

 

この神社は大相撲名古屋場所の折には、「ニ所ノ関部屋」の宿舎にもなってたそうで…

もう今は、いや随分前になくなってしまった「ニ所ノ関部屋」だけど、

大横綱の大鵬や

「力道山」もいたという超名門部屋

「空手チョップ」で、新型コロナウイルスという、おそらく中国は武漢からきた悪役レスラーを

さらには、ミル・マスカラスのように変異して、猛威をふるっている、この悪役レスラーをやっつけておくれよ!!と思って…

参拝をば…

 

だからと言って、ご祭神は「力道山」ではありません!

 

御祭神は天穂日命・少彦名命・大己命貴命・誉田別尊・素盞雄命・日本武尊などなど…

創建は不詳、もともとは八幡宮だったとのこと…

しかし、成岩村の13箇所の神社の中の二つの八幡社で争いがあったことで一旦は廃絶、それぞれ八幡社(宮町)と八幡神明春日社(有楽町)と分かれて存続していたが、1909年、町政整理のため氏子が合議し、現在地に鎮座していた八幡社へ合祀した結果、 この八幡社も成石神社と改称したそうで…

 

これは神橋でしょうか…

 

特に水は流れてはいませんけど…

一の鳥居から二の鳥居に向かう石段の手前にある石灯籠は歴史のある灯籠のようで、転倒防止の支えを必要としていました…

 

 

一の鳥居をくぐった横にあるお祓い所…

 

 

 

「八幡宮」だったころの手水舎…

もう今は全く使用されてる形跡もなくオブジェ化されてます!!

 

 

石段を登って「二の鳥居」へと

 

扁額

その正面が拝殿です!!

 

実は東側にウンと大きな鳥居がありました!!

 

 

そこから拝殿に向かった方が楽に拝殿に辿り着きますが…神々しく、なんかパワーがいただけるような気がするのは、拝殿の正面の…ブログの最初に紹介した「一の鳥居」から向かった方がよりパワーがもらえていいような気がするって、…これ勝手な私の思い込みでしょうが…

 

二台の山車が曳かれる「西成岩地区祭礼」のことを刻んだ案内説明板…

その山車のフォトパネル!

ではでは、手水舎で手を浄めて…ついでに手にへばりついているかも知れない新型コロナウイルスを洗い流そうと思ったら…ここもまた、手水舎の水の勢いが、まったくありませんでした…

しかたなく持参の手指消毒液でシュッシュ!!

 

広い境内

隅には「さざれ石」

 

 

 

「君が代」ですね!!…

小学生の頃

「さざれ石のいわおとなりてこけのむすまで」

「さざれ石のいわおとなりてぼけのブスまで」

と歌ってた、おバカな小学生でした…そのことを神さまの前でカミングアウトしながら…

 

 

解読不明の石碑…

 

そして、ご祭神を刻んでいる石碑…

 

 

ではでは、拝殿にて参拝をば

 

 

背筋がピーンとしてますなあ…

 


拝殿です…ではでは、「二礼二拍手一礼」

「新型コロナウイルスに空手チョップだー!!」

 

 

 

 

 

この拝殿の欄間の彫刻がお見事で…

 

 

龍ですな…いやあ…風龍…もとい…風流だなあ…

龍ですな…いやあ…風龍…もとい…風流だなあ…

 

 

新型コロナウイルスが蔓延している世の中ですが…必ず困難は…もとい…去る

 

このところ連敗続きだぞ…万馬券がゲットできますように…???

 

 

ウサギ??

う、詐欺に遭いませんように…

 

そばには、本殿造営記念の石碑が…

 

この後はぐるっと境内散策

西の外れの道路に面したところにあった末社…が一つポツンと

何の神様が祀ってあるのか不明

 

 

さてさて本殿の左右の杜の中には境内社がいっぱい…

 

神通橋と鳥居があって…

 

 

この石段の奥には

熊野社、山之神社、春日社の境内社

熊野社 ご祭神は素戔之男命さま

山之神社 ご祭神は大山祇命さま

春日社 ご祭神は武甕槌命さま

 

拝殿向かって左側には

境内社「天満社」

 

左側には、ウシが…

 

めちゃカメラ目線・??

 

ウシの台座には…学びの守り神 天満社

祭神は菅原道真公と刻まれています

 

どことなくアニメチックな狛犬

 

 

境内社は中央に天満社

 

左側に御鍬社 右側に稲荷社

 

 

 

 

 

以上で参拝を終了!!

心から

ご祭神ではないけど…「力道山」が「空手チョップ」で、新型コロナウイルスという、おそらく中国は武漢からきた悪役レスラーを、さらには、ミル・マスカラスのように変異して猛威をふるっている、この悪役レスラーをやっつけておくれよ!!と思いつつも

恐怖の変異種…

お国の水際対策、なるいし(成石)…もとい…ぬるいしな…

 

国民の安全を守ると口にしながら、なんの根拠もなく…なるいし(成石)…もとい…ぬるいしな…と感じる今の政治にも

「空手チョップ」だー!!

 

よーし!!選挙に行こう!!