「鬼滅の刃」の「竈門炭治郎」くらいにB級スポットマニアにとっては、有名な方が
コンクリート作家の浅野祥雲さん!!
愛知県内で彼の作品がゴロゴロしている場所がいくつかありまして
その一つが、おそらく、多くの方が訪ねたことがあるかもしれない、いわゆる観光地??の一つである
犬山の桃太郎神社!!
さらにディープになるけど、B級スポットマニアなら必ず、わざわざそこへ向かって出向いていると思われる
「五色園」
でも今回紹介するのは、B級スポットマニアでも行くのを憚れる…よほどのB級スポットマニアでも詳しくは探索してはいないと思われる
岩崎御嶽山
かくいう私も一度、行ったことがあるんですが…
行った感想を簡単に一言で
言い表せないほど
正直!!
凄かった!凄かった!!!
なにが凄かったって…
それは
とてもじゃないが…
家族連れで遊びに行こう!!
…なんて思える場所ではなかった!!
めちゃめちゃディープな世界が広がる…
そう
相当不気味な…
風景が広がる…
凄い!凄い!
凄すぎて…
不気味すぎて
怖さすら感じるシュールなこの世界観
前回来た時は夕方にきて、ほんの1時間ほどその場所にいてたら、あっという間に薄暗くなってきて、不気味!不気味!!
誰もいなくて…気味悪くて、とてもじゃないが、その場にいたくなくなる…そんな場所だったのよ!!
なので今回、久しぶりに岩崎御嶽山再訪でありまする
前回の訪問記はこちら
合わせてどうぞ!!
B級スポットマニアには、憧れの…岩崎御嶽山に行く!!
まずは、今回のプチ散策の安全を願って???
山頂にどどんと鎮座する
岩崎御嶽社
で参拝しておこうと…
岩崎御嶽社は
1860年に夢のお告げを受けた
明心・明寛の2人の行者が…
木曾から御嶽大神を勧請して創建したとされる神社
拝殿へはひたすらこの石段を登ります
この石段の途中、左側にあるお堂…
この中には、3体の神様
この神様は「八海山大頭神王」ということはわかった…
なぜならこう書かれていたから
3体の神様のうち1体はこの中に
子授け神霊である御嶽山十二権現
廻りには「さるぼこ」がいっぱい祀ってあります…
さてさて…石段の左右は仏像だらけで実にシュールな光景ですが…拝殿に向かう参道は、よくあるフツーの神社のように歩きやすい…
二ノ鳥居をくぐると手水舎が…
龍さま、なんじゃこれ???といったような驚いた表情で禰津子のように、竹を咥えさせられているものの、水は完全に干上がっています!!
仕方ないので…ここからちょいと離れたトイレで手をゴシゴシゴシ…これで手を浄めたことはもちろん、私の手にくっついていたかも知れない新型コロナウイルスともさようなら…
私にくっついていた新型コロナウイルスも、このカオスな岩崎御嶽社の光景をみて、腰を抜かせているに違いない??
(そもそも、ウイルスに腰はありませんけど…)
まずは、開祖殿にて「二礼二拝一礼」
なかは神社というよりもお寺っぽい感じだったので
ここは、合掌だったのかな…とも思いつつ
さらに石段の上にある拝殿へと
今回のプチ散策の安全を願って???今回のプチ散策の安全を願って???今回のプチ散策の安全を願って???今回のプチ散策の安全を願って???今回のプチ散策の安全を願って???今回のプチ散策の安全を願って???
お賽銭、百円の割には、同じことを願って、願いすぎ…
境内の中、誰もいないので、これだけ繰り返しておけば…大己田貴命さま、少彦名命さまも、願いに耳を傾けてくれるだろう!!???
私をみて驚いているようにみえる狛犬…
いえいえ、あなたが居られるこの廻りに仏像が所狭しと、乱立している光景の方が驚きですよ!!
…といったら黙った…訳ではありません!!…(笑)
さてさて、ここにきたら前回も手を合わせました
「岩崎穴不動」
まあ、人生生きていて、穴があったら入りたいと思うことは多々あるので…
気分は…川口浩???なので
当然…突き進み…
洞窟に(洞窟じゃないけど)
足を踏み入れます!!
蝙蝠がわざとらしく
羽ばたいたりはしませんし…
ピカピカの骸骨も置いてありませんが
不動様は…
おられました!おられました!
ここは、読者のみなさまの、そう、あなたのご多幸を祈願して…
「あな」だけに「あな」たの…
お助け穴不動さま…ついしょーもないオヤジギャグで片づけようとする…この貧困な発想の私もお助け下さいまし…
さてさて、今回、写真を撮ってないけど、岩崎御嶽社の境内は、もう驚愕するほど仏像がニュータウンのように乱立し…めちゃシュールです!カオスです!!ホント驚くほど…日中でも、薄暗くって、一人できたことを後悔するような光景を間のあたりに…
でもそんな岩崎御嶽社の駐車場の片隅に…
いわゆる観光スポットにあるような…展望台が…
ネーミングも「平成展望台」
令和の前の…ほんの4,5年前の年号なのに…やけに古く昭和っぽく感じたのはなぜだろう??
風、水、土を表現しているモニュメントポール
展望台は、観光地にありがちな光景…
おお、ちょいと生い茂る木々が邪魔ではあるけれども…
ぜひともこの眺望…おひとり様で彼女がいなくても大丈夫??
このような…お地蔵様と並んでみつめてみよう!
こんな展望台を作った時は、おそらく日進市は観光に力を注いでいたとは思うんだけど…
ここで夜景を眺める勇気は私にはありません!!
さてさて、B級スポットマニアにとってこの岩崎御嶽山におけるメインデッシュがこちら…
浅野祥雲さんの作品のこの
毘沙門天と邪鬼
踏まれても笑顔で、乙女スタイルでいる邪鬼をみてると
私も…踏まれても…踏まれても…
笑顔で頑張らなきゃ!!と元気が湧いてきそうな
邪鬼のステキな笑顔です!!
私、案外、邪鬼マニアなのかも知れません!!
いつも、いつも、苦水飲まされて…でも、この邪鬼のような笑顔を忘れずにいたいものだ…
いやあ元気がでますなあ…と私は邪鬼目線…
毘沙門天さま…なんかスミマセン!!でも、暴力、威圧はちょっと…はい、邪鬼が悪いことをしたから踏んでるのは十分承知してるんですが…なんかスミマセン!!
そのお隣りには阿闍梨弘證和尚座像
そしてカラフルで目を奪われる…
浅野祥雲さんがコンクリートで造られた
4メートルの巨大弘法坐像!!
遠くからだと、顔出し禁止の風俗嬢のように…
でも、弘法さまです!!風俗嬢ではありませんので…
近寄って
久しぶりにお会いした弘法大師さま…
しかし、ここで、足首に…腕に異変を感じる!!
痒い!痒い!!!めちゃめちゃ痒い!!
うわー!!藪蚊が、一斉に私めがけて襲ってくる!!
誰もいない境内…ターゲットは私だけ…
ホントは、この薄暗い杜の中を、仏像を目指して、写真を撮りまくっていきたかったのに…
岩崎御嶽社の6月はプチ散策の安全祈願をお願いしても危険でした!!
虫よけスプレーは必須でした…泣…
前回と同様、またまた、志半ばで退却する…
夏の夜…一人で、この岩崎御嶽山の「平成展望台」からの夜景を見に来ても、寂しさを感じないかも…
おそらく、たくさんの藪蚊とたくさんの足のない方が…一緒に夜景を楽しんでくれるはず…汗!!