素晴らしい五月晴れの中…
館内なので…正直天気は関係ないけど…大いに楽しんだ
「とよはしアートフェスティバル2022 「大道芸INとよはし」」
2日目のこと
「穂の国とよはし芸術劇場PLAT」の館内の中の「アートスペース」で中国雑技芸術団と「ゼロコ」のパフォーマンスを楽しんだ後には
午後3時から
穂の国とよはし芸術劇場PLATの主ホールで
初日もみたけど…もう1回みたい…それはそれは楽しみな「Funny Bones ファニーボーンズ 」と
初日もみたけど…もう1回みたい…これまた、楽しみな「チャラン・ポ・ランタン」のライブといった楽しみな組み合わせ
で、今回、紹介するのは
「Funny Bones ファニーボーンズ 」
前日もみたけど…ホント全くもって飽きないどころか…パフォーマンスのネタもオチもわかっているのに…心から笑えちゃう!!
「Funny Bones ファニーボーンズ 」は、他にも静岡やら、大府やらでの大道芸フェスティバルでなんどもみたことあるけど…いつも…いつも…めちゃめちゃ面白いのよ!!…正直、路上での客席イジリは天下一品で…でも、こうやってホールで、お客イジリがほとんどできない状況の中でのパフォーマンスでも、やっぱりオモシロイ!!
特に、今回は、2日連続の2日目なので、
内容は初日にやったことと、ほぼほぼ同じなんだけど…
やっぱり、パフォーマンス内容がわかっていても、オチがわかっていても、めちゃめちゃオモシロイ!!ホント最高に楽しいのよ!!
「Funny Bones ファニーボーンズ 」は
イギリス人のクリスさん
それと日本人の「 けーぼー」さんの二人組で
全国…いや世界を行脚してるコメディ色満載のパフォーマンス!
もう楽しくて楽しくて…笑って笑って
ストレス発散にはもってこい!!!
スピーディーに次々と繰り出される
コミカルなパフォーマンスに
頭を「無」にして
観て笑うだけ…
もう…
その笑いがずば抜けているのよ!!
楽しい!楽しい!!
そこには感動なんていったものはなく…
ただ…ただ…心から笑える……
笑いに笑いが重なる…
もう笑いっぱなしで
顔皺が何本か増えそうな…
FUNNY BONES(ファニーボーンズ)
のパフォーマンス…
そのお二人がもってきた
スーツケースの中には
ジャグリング
パントマイム
種あかししちゃうマジックなどに使う小道具が
スーツケースの中から
次々と出てきて
次はなんだろー!!!
お二人が交互にスーツケースの前でしゃがむごとに
次に繰り出されるパフォーマンスはなんだろう???
…と童心に返った気持ちになれる…このワクワク感…
幼少の頃のおもちゃ箱をひっくり返したような感覚に近いかも
ああ、こんなおもちゃがあったんだ…こんなおもちゃもあったんだといった感じで…楽しみが次々と…
さらに
凄いのは…二人のテンポ
スピーディー感
ポンポンと
軽快に次々と
繰り出されるパフォーマンス…
コメディーパントマイムのスタイルだけど、ジャグリング、、ディアボロ、ハット、マジック、パペットなど、とにかくなんでもありのバーリトゥード状態…
例えば、のっけから
「 けーぼー」さんの
コンビニの袋を使って、このように立ててバランスをとるパフォーマンス、お見事!!
さらには、バランスをとりながら、あやとりまで…
続いてはマジック
「 けーぼー」さんの頭の上には「赤色の午後の紅茶の紙パック」
空の紙袋を被せ…袋を、いったんもちあげて、また頭上に戻せば…
この赤色の午後の紅茶の紙パックをひっくり返しただけで
「黄色の午後の紅茶の紙パック」に替えちゃう
クリスさん
あら、不思議…なんてことはなくて
反対面に
「黄色の午後の紅茶の紙パック」の図柄を貼っておけば
誰にもできちゃうマジック…笑
最後に、それをタネあかしして笑わせる…
…とここで、客席に遅れて入ってくるお客さんをみつけて、そのお客さんに「イエローカード」…笑
もう、1枚もらったら、退場だー!!せっかく豊橋まで「Funny Bones ファニーボーンズ 」を、こうして、みにきたのに、退場して、みれなくなるのは、痛いぞー…そう…いたいじょう…い退場…汗
このオヤジギャグの方も、間違いなく「イエローカード」かも…
さてさて、何も入っていない空の紙袋だったのに…みえないなにかを紙袋でキャッチした…すると中から「水のペットボトル」は出現!!
その「水」のペットボトルを使って
帽子の中に水を注ぐクリスさん
で、その帽子を、被ると…紙吹雪が
このマジック、昨日は失敗してたけど、今回は大成功…
まあ、前日の失敗は、水に流して…そう、水だけにね…笑
小ネタはスピーディーに次々と…
パフォーマンスは、おもちゃ箱のように次々と…
「 けーぼー」さんのハットを使ったハッと驚くバランス芸…
一方のクリスさんもハットを使ったハッと驚くバランス芸
これ、口で咥えてる…笑
「 けーぼー」さんが持っているステックからは
花が咲く!!!
さらに…
「 けーぼー」さん、前転しながら、服と帽子を一瞬にして身につけるスゴ技を披露
とにかく
スピーディーで
行うパフォーマンス一つ一つにオチがあって
そうだな…
3Dで4コマ漫画を読み進めているような感覚かな…
もう…
めまぐるしく小ネタが次々と…
ボーとしてると
置いてきぼりになっちゃうよ…笑
クリスさんがかわいがっている
生きているように操るこの犬のぬいぐるみ
あたかも生きているかのよう…指つかいがお見事!!まさに「ワンダフル!」…犬だけにね…
ところが、その犬を振りまわして…
客席に投げ入れちゃう
犬を客席に投げ入れて
はやく戻ってこいとばかりに、犬の名前を呼ぶクリスさん
乱暴に放り投げられて戻ってきたため…死んじゃってるよとばかりにこの表情
…
涙にくれるクリスさん
天に召していくかのように、宙を漂うワンちゃん!!
まるで、映画のワンシーンをみているかのようで…(犬だけにね!)
天に召していくワンちゃんなのに…あの世の住人になったワンちゃんなのに…この世に未練があるのでしょうか…
生きていた時と同じように???
ウ●チを落とす…
「 けーぼー」さんは、ウ●チを手にすれば…
そのウ●チでジャグリング…笑
クリスさんもウ●チを拾い上げて…
ソフトクリーム…チョコレート味…笑
これから
チョコレート味のソフトクリームを食べようとすると
笑いながら
必ず…犬のウ●チのこのシーンが…思い出されそう!!
クリスさん、トイレの便器を頭につけて…笑
「けーぼーさん」が投げた犬のウ●チを、見事キャッチ!!
まさに「強運(ウン)」の持ち主!!「ウン!凄い!!」と言わずにはいられない??
これぞ「アウン(阿吽)の呼吸」…
あ、このスベリ気味のオヤジギャグも犬のウ●チと一緒に、トイレで水に流してもらって…汗
ここは気分を変えて…笑
「けーぼーさん」…のジャグリング
ボールとクラブとハットといった、大きさも重さも異なるものを使って…それは、それはお見事!!
ジャグリングの途中では、御覧のようなグラブを使ったバランス芸をも挟んで…
クリスさんは、お得意のボイスパーカッションと
なんと言っても、めちゃ笑えるこの顔芸
さてここで、ホウキを取り出し
エレキ風に奏でる
ロックなクリスさん!!
そのホウキを笛にして
実際に演奏して聴かせるクリスさん…
まさか、ホウキを笛にしちゃうなんて、その発想は、めちゃ利口だ―(リコーダー)!!」
はい、ただこのオヤジギャグが言いたかっただけ…汗
さらには
ホウキがビヨーンと、空中に浮かび上がるのを慌ててとめる
クリスさん…
顔芸といい、まさにこの芸…天下一品(ラーメン屋のことじゃないよ!!)
ホウキが勝手に飛んで行っちゃう
そんなパントマイムの後には
必死に…必死に…そのホウキに跨り…
そして
「魔女の宅急便」のよーなクリスさん
でも、このぬいぐるみのクロネコが
ちゃんとほうきにまたがってくれないということなど
クロネコを叱咤激励する一人芝居がおかしい!おかしい!
クロネコは
いうことを、ちゃんときいて???
それは…見事に???空を飛ぶ!!!…笑
空には
「カモメ」???も飛んで…笑
ホウキを鉄砲に見立てて、そのカモメを一撃…
カモメもまさか撃たれるとは思っていなかったかもめ(カモメ)…もとい…かもね…
まだまだ
飛ぶ出すパフォーマンスのおもちゃ箱
またまた「 けーぼー」さん
ハットを使ったハットが生き物のように「 けーぼー」さんの身体を這うハット驚くパフォーマンス
そして今度は
白いビニールテープを使っての
見事な…モノボケパフォーマンス
天使…いや…お亡くなりになった方がやってきて
きっと、お爺さんをお迎えにきたのでしょう
「大きな古時計」…笑…風…
そのおじいさんの一生が走馬灯のように…
生まれて、ずり這いする赤ちゃんの頃
無邪気に遊ぶ幼児の頃
大人になって髭をそる
大人になれば車の運転もできる!ドライブだー!!
DJのシーン、ご機嫌な音楽で楽しんだりして
2021年興奮できてたか忘れちゃったけどオリンピックのシーン
無観客でオリンピックは誰もおらんピック
そんな「おらんピック??」
1着でゴールテープをきって
クリスさんが…金メダルをとったこの表彰式のシーン???…笑
やがて、歳をとりお爺さんへと
歳をとっても楽しみたいのは音楽…
ボーカルとウッドベース風に見立てて
さらには、舞踏会のシーン…社交ダンス
踊る!踊る!!!
やがて「大きな古時計」ふうに、そんなおじいちゃんは一生を閉じる…
まるで、良質の映画をみ終わった感じさえする
ストーリー仕立ての白いビニールテープを使っての
見事な…モノボケパフォーマンス
二人の仕草…表情…コミカルな動き
それは、それは、お客さんを惹きつける!…惹きつける!…
もう…その場の雰囲気に合わせてアドリブも満載で
ラストは圧巻!!!
FUNNY BONES(ファニーボーンズ)の十八番
子供は泣きだす???
ほど大迫力の…
「TOKYOゾンビーズ」
もうそれは高く高く!!伸びる!伸びる!!
そして客席を驚かせる!!
あれれれ、ゾンビの鬘が…
自らつけても、このヘアスタイルに
助けをもとめるゾンビ
すると…あたかもニワトリのトサカのように…
そんなゾンビが…突然、気を失うように頭をうって倒れる…
看護師になって??
助けるゾンビ…
無事助かったかどうかって???
それはゾンビだから…笑
もちろん、死ぬわけありません!!!
私はお腹がねじれるくらいに笑って笑って
ゾンビもリアルにお腹がねじれて…ねじれて…
私は、「Funny Bones ファニーボーンズ 」のパフォーマンスにもう笑い過ぎてひっくり返るほど…
いや、よくみたら、ゾンビも笑い過ぎて???
ひっくり返ってる
いやー!!笑いっぱなしの約40分間
FUNNY BONES(ファニーボーンズ)
最高!!!
このワクワク感は、中学生の頃、マリオにドラクエ、桃太郎電鉄に夢中になってた頃を思い出したこのワクワク感…
それって、ファミコン
中学生の頃はファミコンが楽しかったけど…
オジサンになるとて…ファミコンよりもファニボン(ファニーボーンズ)ですな…
笑い過ぎて笑い過ぎて骨まで笑ってた感じがするFUNNY BONES(ファニーボーンズ)
ボーン(盆)と正月が一緒にきたくらいに楽しい「「とよはしアートフェスティバル2022 「大道芸INとよはし」」
ボーン…そう…骨だけにね!!
いやあ、笑い皺が増え過ぎて、一気に老人化したことは間違いない???
(別に関係なく、加齢で老人化してると思うけど…)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます