新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

岡崎は…本宿…本宿古城跡に行く!!

2019-02-13 07:20:58 | 歴史史跡
私は…
城址マニアである…
もちろん…イロイロ足を運んでは
このブログでも綴ってきてるけど…



厳密にいうと
城マニア…ではなく…城址マニア



歴史的史実を無視した
城なんてないほうがいい…



土塁、石垣などの遺構を眺めて
古に想いを馳せる…

そして
妄想の中で
自由気ままに…築城して楽しむ???
妄想城址マニアなんですね!!


そんな妄想城址マニアが
今回、書き綴るのは



岡崎にある本宿古城跡



築城年、築城者は定かではなく
岡崎松平家3代信貞の子とも云われる松平権兵衛重弘の居城

この城主松平権兵衛重弘が
岡崎城主松平広忠に背いたため
1547年広忠軍の攻撃を受け落城したとのこと…



そんな城…本宿古城跡を目指して

名鉄電車で


本宿駅で降りる…



今は高架の駅となっていますが
昔は八角屋根のモダンな駅舎だったようで

駅前には
その駅舎の模型がモニュメントのごとく
ありまして…


その駅舎の歴史も詳しく解説してありました…











「鉄ちゃん」なら古の旧駅舎に想いを馳せながら
興奮するのかもしれませんが…


私の感想は
特に…


ふうん…といった感じ



それよりも

ふりむけば
額田の里は
夢街道





こちらのモニュメントの方が気になる!気になる!!


額田王と思われる女性のレリーフ
額田王は、この額田郡額田町の出身だったのか???
国語の教員としては
こちらの方が気になる!気になる!!


はい…調べました!!
ここの出身という歴史的記述はないようです…
「大和説」と「出雲説」が最有力ではありますが…
でも古のことですので…
ひょっとしたら
1泊2日で額田王が…ここに観光にやってきた…
なんていう古書が見つかる可能性がなくも…ない…笑




さらに
社会科の教員ではありませんが




東海道の赤坂宿と藤川宿に挟まれた
この地区を…本宿…と呼ばれる地名もまた気になる…


江戸時代に…

「赤坂宿」とか「藤川宿」なんて、ホントの「宿場町」じゃない!!
こここそ、ホントの「宿場町」だー!!


…と言い伝えられて
「本宿」となったのでしょうか???



これ…
勝手な私の妄想ですけど…笑


(これは、調べたりしないんかい!!…はい、社会科の教員でもないので、額田王ほど興味もなく…苦笑)



ここ「本宿」は
まさに江戸時代の東海道の通り道で



こんなふうに

「一里塚跡」を示す石碑もありました…






江戸時代に想いを馳せて
昔から残る…旧道を…江戸に向かって??進みます…



…とこの地に十王堂(閻魔堂)があったとの
案内看板…









今となっては
本宿町栄集会所となっており
風情を感じないこんな感じの建物になっていますが…



案内看板のとおり
玄関ガラス扉を覗くと…



閻魔大王をはじめとした
十王さまが…まるでひな祭りのように???
並んでいました…








そこの路地の坂を上っていくと

欣浄寺


法蔵寺第八代融翁洞文上人が
法蔵寺を真正面に眺望できる洞元山の麓に庵を結び
念仏の隠居生活を送ったのが欣浄寺の始まりだとか…






旧本堂鬼瓦…






とありますが
どこに鬼がいるのかわかりません!!



ぞうのベンチがあったゾー
(小学生か!)







サルのベンチも…






先ほどの
「ぞうのベンチがあったゾー」というしょーもないオヤジギャグを「けしサル」…汗




本堂前の楠は
日露戦争の勝利の記念に植えられたとか…








「開運パワースポット」の文字の「開運」が強烈に目に飛び込んで





楠を撫でたくなったのは
私だけではないことでしょう…笑



江戸方面??に進むと
みつけたのが

道路元標







そして
秋葉常夜燈






今、冨田病院であるこの場所が
江戸時代の頃は…
陣屋跡だったようです…




















この冨田病院
世界的な作曲家シンセサイザーの冨田勲さんの父親の実家で

冨田勲さんが、小、中学生時代にここで暮らしたとか…




そんなこんなで
さらに江戸方面に足を進めると…




ここが…
ここが…


本宿古城跡






このブロック塀の内側には
石仏が並んでいました…







本宿古城跡



東名高速道路、名鉄線路、国道1号線の工事で
遺構が消滅してしまったとか…



この案内看板…

まるで
本宿古城が…天空にあったかのように??


矢印に従って
空を見上げ…


「天空」に妄想で
本宿古城を築城する???
私だったのでした…







空に築城したら…
岡崎城主松平広忠に攻め落とされることもなかっただろうに???

いや…
松平広忠軍は…鉄砲で鳥を撃つように
仕留めていったのかも???




あれれれ
妄想が常識を完全に超えてしまってるー…汗






コメントを投稿