新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

いよいよ…藤枝~今池~稲沢…怒濤の3日間!!…嬉…

2014-03-20 06:08:52 | 小山卓治
藤枝から…稲沢の怒濤の3日間…いよいよだぁ!!

小山卓治・高橋研 東海ツアー
「ふたつの風、ふたつの唄」








◎2014年3月22日(土)
静岡・藤枝 Sugar & spice
開場 17:30 開演 18:30

問:Sugar & spice 054-637-0113  
会場詳細:静岡県藤枝市田沼1-26-26 Bアイランド1F


TOSHIさん、Sみさん…
イロイロありがとう!!
シュガスパママさん!はじめまして…
まさに…私にとっては一期一会の会場…
はじめてお会いする…
小山さん、研さんファンの方、シュガスパ常連さん??
…とも会えますね~
めちゃ楽しみ!!


もう期待感いっぱい…
ずっとずっと
研さん、小山さんを

「みつめていたい」

…な…




足が…???…なので…いっぱい呑むと…転倒してもなんなので…
ちょっとだけ…呑むぞ!!…
ぜひとも…乾杯しましょ!!笑

…只今、私…15日(土曜日)から禁酒中…
…なのです…


◎2014年3月23日(日)
愛知・名古屋 りとるびれっじ
開場 17:00 開演 18:00

問:りとるびれっじ 052-732-7210
会場詳細:名古屋市千種区内山3-6-14 山八第二ビル1-D

いつものマスターと
女将さんと…
いつもの…お客さんと…
花ちゃん…フライヤー感謝!
さらに…はじめましてのお客さんと…
この日はまさに

「カーニバル」

だー!!!

みなさんよろしくね!!
長い夜になりそう…笑


◎2014年3月24日(月)
愛知・稲沢 イタリアンカフェ サルーテ
開場 18:00 開演 19:00

問:サルーテ 0587-22-0300
会場詳細:愛知県稲沢市大塚北9-58



ちょうど昨年の今頃知り合って…
…うんと仲良くなった…
マスターと奥さんと…

前回もお食事でお世話になりました
Y倉さんとその奥さんと…

さらにこここでのライブの縁をつくってくれたK・Oさんと…


もちろん…はじめましてのお客さんもいっぱいですよね…
よろしくお願いします…



アフター会…
しろうと企画です…笑
ぐたぐたになっても…笑
ご容赦を!!!



私…若干動きが悪くて…いや…かなり動きが悪くて…

現在、松葉杖と友達でアリマスが…

…だからこそ…はじめての人にもわかりやすい…笑



初めての方も遠慮なく声を掛けてね!
いや、なんなら私の方から…笑





小山卓治さんを…高橋研さんを…応援しに…


なんなら…
そのついでに…私の容態を…観に来ませんか…笑



ではでは…多くのみなさんと…
この三箇所のどこかで…
なんなら3か所とも??…笑…

お会いできるのを楽しみにしてます…



PS…今日は風雨強いけど…
3箇所も病院へ…
あ、足の治療じゃないよ…
お仕事です…松葉杖だと傘がさせないじゃん!!
どうしよう…苦笑


そうそう…


小山卓治さん…
この怒濤の3日間…
どうか…
「雨雲」もってこないでね…笑











瑞浪の地球回廊

2014-03-19 06:25:42 | B級スポット
瑞浪市民公園内にある




地球回廊




「地球を考える」をテーマにした
地球史に関する博物館????

…でアリマス



今まで…
瑞浪市民公園の施設として
陶磁資料館、市之瀬廣太記念美術館、そして化石博物館と
イロイロ紹介してきたけれど…


この地球回廊は
間違いなく…
…一番オモシロイ!!
…いや…イロイロモロモロ…いろんなところに遊びにいってきたけど…
…一押しのお薦めスポット…でアリマス…


このオジサンになった今でも…
好奇心、探究心、冒険心…などなど
…その他小学生がいっぱい抱いているような…
そんなピュアな気持ちが…ふつふつと沸いてくる




そんな施設なのデス…



まず…なにが興味を注がれるか…というと…

この施設…


第2次世界大戦中に掘られた地下壕を利用した全長200メートルのスペースを「地球の誕生」から恐竜時代、激変した地球、哺乳類、そして人類の時代までと…地球46億年の歴史をパネル等にて展示解説してあるのですよ…




わざわざ施設を建てるんじゃなくて
第2次世界大戦中に掘られた地下壕を再利用してあるんですよ!!
この発想が素晴らしい!!




地下壕という忌々しい過去の遺産…
ついつい…目に触れないようにと
そこに穴を閉じて封印してしまいがちだけど…
そうじゃなくて…
平和なこの現代に…
この地下壕の戦争の匂いのまったく感じさせない…
…市民が…いや市民に限らず多くの人々が楽しめちゃう施設をこの戦時中の地下壕を再利用して創っちゃった…
…という…



この瑞浪市の発想…
いやぁ!!あっぱれデス!!



この図の青いところの地下壕を利用してあるんだけど…






他にも…この黄色い地下壕のように…
こんなに多くの地下道を…第2次世界大戦中に掘って…
空の米軍機からは見えないように…していたのですね…
ある面…その地下壕の長さ…壮大さに…驚いちゃいましたね…





さてさて…
前置きはこれくらいにして…



地球回廊の館内…
いや地下壕内に出発…








ちなみに…このキャラクターは
「デスモくん」だそうな…



この瑞浪市で…
…日本ではじめてデスモスチフスの化石が発掘されたことから…
このキャラクターができたみたい…


そうそう…
化石博物館で…デスモスチフスの化石…
みたみた!
…とこのキャラにも興味がそそがれる―笑







ここで嬉しい情報を!!
なんと!入場料は200円!!
中身の充実度と照らし合わせてみると…
相当お値打ち!!!

個人的には…
500円以上出しても…十分満足できちゃう…嬉!!…


地下壕なので…
館内の温度は…低い…
…といっても訪ねたの2月で…外気温と同じくらいだったけどね…







まず…
出迎えてくれるのは…
地球46億年の歴史とはどうつながっているのかワカンナイけど…笑

光のトンネル






綺麗なの…



夏の夜…
光に向かって突進する虫のように…???

…暗闇の中で光の刺激を受けると…
わくわくしちゃいますな…

もう…オジサンになっても
興味津々…気持ちは小学生そのものなのデス


…トンネルをくぐると…
壁には…生命の進化などの展示パネルが…











まっすぐ…進む道は…
薄暗くて…ほら…なんか探検している気分になって
わくわくするでしょう!!







突然現われる木の根っこ…






インディ・ジョーンズ博士になったような気持ちで
どんどん進むと…
そこは恐竜の世界!!

恐竜の展示パネルのみならず…








通路に恐竜の骨が現われ…







ドキドキワクワクしながらも…
どんどん進むと…





でたー!!!


暗闇の中から突然現われたー!!






トリケラトプス…



まさかパネル展示のみならず…
こんなところに恐竜が潜んでいたとは…


めちゃ驚いたー!!…笑


この恐竜…
登場するときの…
視覚効果…音響とも素晴らしい!!
センサーで感知すると…
暗闇の中から登場してくれるので…



オレ引き返して…苦笑…


トリケラトプスさまには…
2、3回連続して…登場してもらったよ…笑




さてさて…
隕石の落下等で…恐竜は絶滅し…







哺乳類の時代へ…


ここで…満を期して
ジオラマで登場するのが…

この瑞浪市で…
…日本ではじめて化石が発掘された



デスモスチフス







なんか…カバみたいやなあ…
そんな印象しか抱きませんが…

ここ瑞浪では一押しの絶滅水生哺乳類でアリマス



さらに…進むと


人類誕生!!


なっ!!なんと!!

アルタミラの洞窟壁画が…

浮かび上がる!!…










ラストには…この地下壕の中に…
スクリーンが…シアターが…



独占状態で…







日本列島誕生の謎






楽しんじゃいましたぁ!!



いやあ…
200メートルの地下壕を歩いて…
46億年の地球の歴史が分かっちゃう!!


途中で…
恐竜にも襲われて…???
ハラハラドキドキ!!




ここは…小学生連れてくると…めちゃ楽しいよ!!


いや…オジサンでも十分…
少年に還った気持ちで楽しめちゃう!!




さらに…
入場料が財布に優しい200円!!




う…ん…
最後に
感想をば…


こんなに大切な地球を…
日本の原発問題…
中国のPM2.5…
…随分汚しちゃってるんですよね…



願わくば…



元の…自然いっぱいの地球にかえろう!!




地球にかえろう…



地球かいろう…



地球回廊…



…汗…

お粗末っ!



PS…少年になった気持ちで過ごした
瑞浪市民公園…

施設のスタンプ…
完全制覇だー!!…笑






楽しかった思い出として
心にも…もう一つスタンプを…笑



この地球回廊は…
ホント…予想以上に…(そもそも予想なんてしませんが…笑)
楽しめましたよ!
お薦め~



十分に満喫したから…


さっ!家に…回廊…



誰だ!オチが見えた!
やっぱり言うだろうなって言ったのは…苦笑




知多大草城で…撃たれる!!!??

2014-03-18 05:17:59 | 歴史史跡
知多にある

知多大草城



織田信長の弟で織田長益(有楽斎)が知多郡を与えられ、この大草の地に築城を開始したが…途中で断念したという…



幻の城である…




幻の城なんだけど…


今や…
天守閣のような…城が建っていた…








時は…平成26年3月15日



「ド」将軍は…

単騎、それも白昼堂々と…
この
「幻の城」
この知多大草城を落城せんとばかりに攻め立てた!!


およそ…城には似つかわしくない???
鉄筋コンクリートの階段を駆け上る!!





この天守閣…知多大草城とは表記されていない…


模擬天守風の展望台

…となっている…


そんなことは…どうでもいい!!
一気に!!
攻め落とすのだー!!



むむっ!なんだ!
この窓は…


鍵がかかって…ガラス張り…










およそ…城には似つかわしくないが…



そんなことは…どうでもいい!!
攻め落とすのだー!!






さらに…
鉄筋コンクリートの階段を駆け上る!!


天守に登りきったら…


展望台…と確か表記されているのに…
鍵がかかってて…ドアが開かない!!
…要するに…
展望できない…なんやねん!!!








………




あっ!!
そうだった!!
この日は…天守から…見える眺望を楽しみに…
この城に、きたのではなかった!!




「幻の城」知多大草城を
攻め落とすために…
「ド」将軍は…
単騎乗り込んできたのだ!!






それにしても…


城主の姿がみえない!!


襲撃されることが敵方に事前に漏れて…
一足先に…逃げたのか…




城を一気に駆け降り…
あたりを見渡す…


「ド」将軍は…

敵が…あの土塁あたりに隠れていないか…







…と思って…
一歩踏み出した途端…




バキューン…


右足が…撃たれた!!…




敵の姿は…
…まったく見えないのに…

まさに…「幻の城」だから…??

敵も姿をみせず…

いや、ひょっとして
敵も「幻」なのか…???




でも…



確かに…
右足が…撃たれたのだ…


いや、待てよ!!…



バキューン…という銃声音はしなかった…





その代わりに…


プチっという音が…


「ド」将軍のふくらはぎから鳴った…のだ…












「やられたー」

…と思うや否や
…「ド」将軍は歩行どころか…一瞬のうちに…立つこともできなくなっていた…




…「ド」将軍は…そのまま土の上に倒れ込んだ…




「痛たたた…」



戦国時代なら…
…このまま無念…で…終わっちゃうところですが…

時は…平成…

…「ド」将軍は、土の上を…草の上を這いつくばって
軽四まで…使える片足を頼りに…たどり着き…





整形外科で
みてもらえそうなところを調べ…電話をする…


右足は不自由ながらも
運転に支障はなかった…
足首は動くから…







時間外であったが…
町の整形外科の先生が診てくれることに…


「プチっ」と音がしたし…
アキレス腱を切った…と思ったが…




ドクターは言った


「アキレス腱じゃなくてよかったねぇ…」



いや
全然よくない…


だって
歩けないのに…





ふくらはぎの激痛…


診断は…


「ふくらはぎ肉離れ」




松葉つえが渡され…
家ではトイレに行く時もよつばいで這ってる…汗




翌日…
車内で…








この標識が…

身に心に滲みた…


瑞浪市化石博物館に行く…

2014-03-17 19:35:31 | B級スポット
瑞浪市…に行ってきたときの話…
…このとき、行ってみたかった…
お目当ての施設の一つが…



瑞浪市化石博物館…



化石…

…なんか好奇心の湧くミステリアスな言葉の響き…

…なんか探究心が疼いて…
小学生くらいのピュアな気持ちを取り戻せそうで…笑わくわくするじゃないか…笑


瑞浪市化石博物館は…
瑞浪市民公園の一角にあり…


恐竜が出迎えてクレマス…笑






化石と恐竜…


…なんか探究心が疼いて…
小学生くらいのピュアな気持ちを取り戻せそうで…笑
めちゃめちゃわくわくしてきた…笑


瑞浪市化石博物館のすぐ隣に…
化石の地下壕なるものがあって…






地下壕探検!!
探究心が疼いて…
小学生くらいのピュアな気持ちでレッツゴ―!!











この地下壕の壁や天井に…
この表の化石が自然のまま露出しているらしいんですが…???







暗くて…
さっぱりワカンナイ…苦笑…




ビタミンA不足のせいか…
あるいは老眼のためか…汗



さっぱりワカンナイ…苦笑…


やみくもに撮った写真を2枚ばかりUPしておくので…
もし、その写真に化石が写ってたら…ぜひ教えてくださいな…笑
















さてさて…


お目当ての


瑞浪市化石博物館







おお…この看板…なんか雰囲気漂ってるよね…笑
化石っぽい…!!



でも…すぐその横には…


このかわいらしいオネーチャンのイラストの「のぼり幕」が…







そっか…
このイラストのようなカワイラシイ娘も…
この化石博物館を興味を持って…訪ねるのね…笑


…なんか…今度は…


中学生のような気持ちで…???



わくわくしてきたぞ!!…笑







館内に入ると…


すぐさま
目を惹くのが…


これ…恐竜でいいのかな???


絶滅水生哺乳類の…


デスモスチルス


…の化石…







もう一体並んでて…

それは…パレオパラドキシア







館内に入ると…すぐさま…
目に付く…この巨大哺乳類の…復元化石…



インパクト大!!




…でも…

それ以上にインパクト大!!

…だったのは…







あれれれ…汗

館内…誰もいない…








さっき…「のぼり幕」でみたよーな…
イラストのカワイイオネーチャンのような娘…笑…
…どころか…






誰もいない!!…のである…




さらに…


展示してある化石は…
入ってすぐの前記で紹介した2体の水生哺乳類以外は…

いたってジミ…で…





とても…
マジメに…化石を展示…陳列されてます…



ここ瑞浪市も昔…むかしは…海だったんですね…
だから…展示品は…瑞浪市で見つかった化石がいっぱい…
ほほぅ…勉強になった…なった…




だから…
海洋生物の化石が…
…この瑞浪市からでも見つかるのね!!


うおっ!!!



の化石…






あの…


だけに「うおっ!!!」て驚いてみたんだよ…笑

…あ、ついてこれる人だけついてきてね…苦笑



ギョギョ!!!

またまたの化石…






これまた…

だけに「ギョギョ!!!」て驚いてみました…苦笑



続いて

の化石…






…こんな化石みたことあるかい??

…と…誰に尋ねるといったわけではないけど…驚いてみる…



またまたの化石…


…貝が…デカイ…汗


(ストレートやがな…もっとひねらんと…苦笑)






もう一つ貝の化石…







…との化石を3回(カイ)連続で写真をUP!!


…しながらも…たたみ掛けるツマラナイオヤジギャグの連発に…







…ちょっと後悔(コウカイ)してるオレ…






木のの化石…






をみながらも…



…貝はデカイ…


急に…
先ほどのオヤジギャグを想い出し笑い…


「わっー!!」…はっぱだけにね…汗










探究心がふつふつ湧いて…
小学生のようなピュアな気持ちでで向かい…

「のぼり幕」のイラストのような…カワイイオネーチャンもここに遊びに来るんだと
中学生のようにドキドキした気持ちで




訪ねた
瑞浪市化石博物館


訪ねてみると…

意外や意外…
閑散としていて…

この休日の午前中の時間帯…
オレの他…
誰も遊びにきてなくて…



誰もこなくて…
この化石博物館が…休館…
そして…このハコ自体が化石のようにならないことを願いつつ…



来訪記念にクリアファイルを買ったよ!!


なんと!!



たったの
100円!!

激安っ!!







…化石がいっぱい描かれてて…


裏面は…
のぼり幕に描かれてた…
…カワイイオネーチャンのイラストが…笑







これは…めちゃめちゃお値打ちだ―!!
みなさんも…ここに出掛ける機会があったら…
ぜひぜひ…このクリアファイルもGETしちゃってくださいねっ!!…笑



入場料も200円
クリアファイルも含めて…
300円と…


珈琲一杯よりも安いのよっ!!



きっと…
みなさんの来場を…


この恐竜が…首を長くして…笑




待ってますよ~笑







武豊「ゆめたろうプラザ」で栗コーダーカルテット

2014-03-16 21:04:14 | ライブ
武豊


中京競馬開催中だからといって…
けして競馬の話ではアリマセン…



知多半島に住んでると…


みんなは…

武豊」と漢字で書かれている文字をみて…「たけゆたか」とは読まないのよ!





「武豊」と書いて…「たけとよ」と読むのよ…



半田市のすぐ南にある町

武豊には…年に、1・2回は遊びにきます…

たいていは…
春から夏にかけてね…
…というのは、武豊町に富貴というところがあって…
…ここでアサリが捕れるのよ!!…嬉…



潮干狩り歴30年のオレにとって…

この武豊町(富貴)は…
新舞子(知多市)の次に愛する…ご贔屓の町なんです…笑


そんな…オレにとって馴染みのある「武豊」に…


栗コーダーカルテットがやってくる!!


めちゃめちゃ嬉しい!!!



場所は


武豊ゆめたろうプラザ



行ったことはないホールだけど…
それはそれは…もうわくわく!!
…でアリマス…


この土曜日…
潮はよくて…潮干狩り日和でしたが…

それは…当然!!
栗コーダーカルテット最優先です…笑



富貴に行く時は南知多道路の武豊ICで降りて
一直線で向かう道と…
この「ゆめたろうプラザ」のある道とは一本違うので…
このホールがどんなホールなのか…
今までいったことないし…みたことどころか存在も知らなかったのデス…




…で…行ってみると…
周りはのどかな田園風景が広がって…


その中に…ひと際目に留まる…
それは…それは…素敵な建物…









これが…

「ゆめたろうプラザ」



このホール…
一見、水の中に浮かび上がってるような…
そんな感じ…がして…
めちゃ雰囲気がありますよねっ!







こんな素敵な場所で
栗コーダーカルテットの演奏が楽しめる!!
わくわくしちゃいますよね!!

開場1時間前には到着…
素敵なホールですが…
まわりに何にもないので…コンビニすら見当たらないので…
もう田園ばかりで…笑
他に何にもすることないので…笑

先着順入場なので…
列で並んで待つとする…


嬉しいことに


1番でしたぁ!!



ロビーには…
手書きのウエルカムボードが…









なんか…このボード…アットホームな雰囲気が漂い…いいよね…
この手作り感満載だからこそ…期待感が高まる!!!






1番で並んだので…
当然、最前列中央をGET!!





めちゃめちゃ嬉しい!!



この日の公演は…
午前中の11時半開演!!

ファミリーコンサートということで…
たくさんの子供連れも楽しめる時間…
お子さんもいっぱいで…



あ…
この午前中のこの時間…
お子さんに限らず…オジサンも楽しめる時間…笑
だって…歳とると…どんなに遅く寝ても…
朝の5時半には目が醒めちゃうんだよね…笑




これが…
開演時間…午後2・3時だと睡魔に襲われやすい時間だから…笑




午前11時半スタートは…
お子さんに限らず…オジサンにとってもベストな時間なのでアリマス…笑





あ、ここまで書けば…
オジサンは誰を指すか…もう明らかですよね!!…笑


はい!だから睡魔に襲われず…笑…
めちゃめちゃ
楽しめましたよ!!



栗原正己さんのソプラノリコーダーの鮮やかな…見事な指の動きに憧れ…


近藤研二さんのウクレレの…音色に癒され…見事な指の動きに憧れ…


さまざまな楽器を華麗にこなす…川口義之さんのマルチ…万能ぶりに憧れ…








それらを支える低音域の安定した音を送りだす…関島岳郎さんの凄さに感心し…

何よりも…
驚くのは…
その4人の阿吽の呼吸…
見事な音のハーモニーが…めちゃめちゃ素晴らしくて
聴いてて、心から癒されるんだな…



コンサートは

「静かに 静かに」


…と言う曲を…
ソプラノリコーダー4本でスタート…


素晴らしい演奏は子供達も惹きつける!!
会場内の子供達の興味は…みんなステージで演奏する4人へ釘付け!!




子供たちいっぱいいてるのに…

「静かに 静かに」

…というタイトル通りの言葉が通じたかどうかワカリマセンが…
演奏中…みんなホント静かなの!!

この会場の雰囲気に

ちょっとした感動!!


もちろん!
ファミリーコンサートなので…



何と言っても
子供達を楽しませるセトリが中心…


子供たちなら誰でも知ってる

「ピタゴラスイッチ」のテーマ曲




おどろおどろしさを全くない…
脱力感満載の

映画「ジョーズ」のテーマ曲


さらに…
関島さんの語るには
コワイオジサンのテーマ曲

またまた


おどろおどろしさを全くない…
脱力感満載の
この曲がBGMで流れてたら…
ダース・ベイダーと友達にもなれそうな


「帝国のマーチ」

さらに…
笑えるような思いもよらぬ響きを口の中で響鳴させて楽しませてくれる

口琴

…や…

傘の柄のような形のクルムホルンなど…



あの手この手で
演奏に限らず…見た目でも…
子供達を楽しませてくれる…






その

一方で…



オジサンも十分に楽しませてくれるセトリ!
…でありまして…


「ぺジエ」


…心安らぐ素敵なメロディ…
リコーダーとギターの組み合わせが…
聴いてて気持ちいいのよ!!


ああ、心癒されるー!!


「カントリー・ロード」


もう…近藤研二さんのウクレレに惚れちゃう…笑
…憧れちゃう!!
…オレも、あんなふうに…弾けたらいいのに…
そこに…リコーダーやチューバ…打楽器などが絡んできて…
アレンジが最高なんですよ!!

もう聴いてて気持ちよくてー!!


ああ、心癒されるー!!



さらに…


「ケ・セラ・セラ」
そもそも…この曲自体が好きなんですが…

栗コーダーでのアレンジが、めちゃよくて
…大好きで…



聴いてると…

「なるようになるさ」

…そうなんとかなるよ!

…と根拠のない…笑…
元気が湧いてきちゃったりするんですよね…


ああ、心癒されるー!!




「羊どろぼう」もいいし…


聴いてて気持ちよくて
そして後半は盛り上がる

「川口くんのおすすめトラッド1&2」


もう心地よくて…
癒されて…


そんな時は…時間の経つの…あっという間に感じちゃうんですよね…



UNは…

「みんなのうた」より

「POPO LOOUISE」




子供たち向けの
ファミリーコンサートが
この日のコンセプトなのに…



オジサンも心から満足しちゃった…笑
この…まっ昼間のコンサート…




栗コーダーカルテット
もう最高!!




PS…
前にも書いたと思うんだけど…

小学生のとき…オレ
リコーダーが大好きで…


そう
リコーダー大好き小学生…笑…だったんですよ!!


だから
帰り道…田んぼのあぜ道を…リコーダー吹きながら…
いつも
下校してた時期があって…
熱中して吹いてて…

でも…
…ある日のこと、
足を踏み外して…田んぼに見事に
バランス崩して転倒し…


…ズボンと手と笛、ランドセル…すべて泥だらけ…

しばらくの間…
…友達にも笑いのネタにされてて




栗原さんのリコーダー聴いてると…
必ず…その日の…お恥ずかしい思い出が不思議と蘇るのデス…


そんなことがあっても…
それ以後も…小学生卒業まで…
ずっとずっと

リコーダー大好き小学生…笑

…だったんですよ!!


だから…今…こうしてオジサンになっても…
栗原さんの
リコーダーの音色に…指の動きに…
そのテクニックに感動し…
惹かれるんでしょうね…




オジサンになってる今…


授業で…音楽の時間に…
小学5・6年生だと…
低音・高音パートに分けて、リコーダーで2部演奏することがあって…
病院で授業なので…1対1の授業…

お子さんが…どちらかのパートを選び…
オレが…残ったパートをオレが演奏し
2部演奏


その時に…

まさか…まさか…
この時に…といったタイミングで…
指の押さえが甘いんでしょう…汗
音が外れたり(高音の不協和音になったり)しちゃって…

もう…その時は…
ひたすら苦笑い…と同時に…
もう二度と失敗しないようにと…必死で吹いてるー!!…笑



はい…小学生時代よりも…ウンとウンと下手くそで…苦笑




個人的には…
あの…リコーダーにハマってた小学生時代の熱情を取り戻したい…
…とは思ってるんですが…




そう言えば…



小学生のとき…
毎夜…手にしてたのがリコーダー…
夜吹くと…へびがくる…なんて言って脅され…笑




今となっては…
毎夜…手にしてるのが発泡酒…笑
夜、毎日呑むと…身体によくない…なんて言って脅されてね…





…笑…


最後に写真を1枚…

栗コーダーカルテットのみなさんに囲まれて…














南極に行こう!!「南極観測船ふじ」乗船!!

2014-03-15 06:52:09 | B級スポット
さてさて…
名古屋港散策


廃墟となったイタリア村…のあとに
訪ねたB級スポット!
それは

南極観測船ふじ





厚さ80センチメートルの氷を割って進むことが可能な我が国初の砕氷船は
観測隊員の「夢と成果」を乗せて、日本と南極を何度も航海した…



…との説明書きが…




オレも…

観測隊員の「夢と成果」を味わいに…いざ!南極に向かって…出発!!




南極地域観測隊のソリ犬として大活躍し、第二次隊の越冬中止で昭和基地にやむなく残されたが、極寒の地で1年間生き抜き、我々に夢と希望と勇気を与えてくれた

「タロ・ジロ」


…が見送ってくれます…





「タロ・ジロ」は…
オレとは一緒に南極に行かないのね???…笑





さてさて…船に乗り込む…
南極観測船、乗船料300円!
300円で南極に行けちゃう???
これは安い!!…笑


さらに頂ける
南極観測船ふじ乗船証明書


…これを持ってたら…
友達に「乗ったよ!」と自慢することもできるよ!!…????


この証明書

う~ん…きっと…
オレのことだから
大切に保管はせずに…きっと失くしてしまうだろうから…
デジカメで撮影してUPしとこっと…
これで…永遠に…「ふじ」に乗ったことを証明できる??…笑





ほら!
南極観測船ふじに乗ったよ!!
いいでしょう??羨ましいでしょう???



?????




さてさて


船の先端






…をみると…
思い出されるのが…
やはり…映画「タイタニック」…笑


CELINE DIONの歌った
…あのメロディが心に蘇る…


ローズ役を演じたケイト・ウィンスレット
そして、主人公ジャックを演じたレオナルド・ディカプリオが船の先端に立って

ローズが手を広げて…
ディカプリオがそれを後方から支える…あのシーンが…



妄想の中では…
ジャック役はレオナルド・ディカプリオではなくて…
この私め…汗…なんですが…




…でも…
先端の前に広がるのは…
広大な海!!!
…ではなくて…
埠頭の駐車場とビルでありましたぁ…苦笑






船内の通路…






やはり…
ここも…気分は映画「タイタニック」なんだな…


沈没する時…
ここにも水が押し寄せてきて…



ローズとオレは手をつないで
必死に逃げるのよ…




あ、もう完全に主人公ジャックは…
妄想の中では、オレが演じています…笑






ああ
もう一度
映画「タイタニック」がみたい!!…笑




さてさて…
この南極観測船ふじ


…映画「タイタニック」気分を味わせてくれますが…


それ以上に見応えがある!!!???

まさにB級スポットと言えるものがありまして…



それは…


乗船員の等身大人形!!!
この臨場感溢れるマネキン人形!!!


B級の匂い…ぷんぷん…笑



入船してすぐの


この食堂…






…の奥にいる調理員さん!!



なんか…めちゃリアル!!





かなり精巧…な作り
遠目から一瞬みれば…人形だと思わない…
調理員がいて…普通に食堂営業かな…って思っちゃう…笑





こんな人、街に…似てる人、いっぱいいてそう!!…笑




出来上がった
お食事も…






腐ることなく…笑






さてさて…


南極へは長い船旅…


心身ともに疲れ…
落ち込み…???







でも…だいじょうぶ…

ちゃんとドクターもいます…







このドクターも…
めちゃリアルな表情…
ホント、街の病院にも…このマネキン人形に似てる人…いっぱい、いてそう…





そう
これ日中だからいいけど…
夜、照明を落とせば…
間違いなく「きもだめし」スポットにもなっちゃいそうなほど…
怖いぐらいに…精巧に作ってあるのです…



船内には…

理髪店もありましたよ!!





でも…船内ですよ
理髪する部屋がどこなのか…
ずっと船で暮らせば…分かると思うんですが…



街の理髪店のように…
ここが理髪する部屋ですよって

こうやって

「くるくる」まわす必要はあったのかな…???…笑











乗務員の部屋も覗けちゃいます!!



なんか…
訳のワカンナイゲームで楽しんでいます…






オレ…
このゲーム知りません!!!
ルール教えて…笑
普通に囲碁・将棋だと…船が揺れた時にコマが動いて
…勝敗のトラブルになるから…
それが原因で喧嘩になるから…
…しなかったのかな…笑


部屋には…
机があり…
乗務員の私物が並べられていたりするんですが…






むむっ???

南極観測船に乗ってるのに???


…笑…






「鉄ちゃん」!!…驚!!

船に乗ってたら…
撮り鉄も乗り鉄もできないじゃん!!


さぞかしストレス!!…笑



そっか…
さっきの医務室で治療を受けてたのは…
この本の持ち主かも知れないな…笑





他の部屋でも…
珈琲片手にもったまま…
物思いに耽ってたり…







心臓の鼓動が乱れるのか…
手で気にしながら…
医務室に向かおうとする青年など…









こうして
これらの人形の表情をみているだけで…
当時の南極観測船乗務員の苦労さ…大変さが実感できます…
ずっと…船の中で何日も過ごす…



精神的にも辛いでしょうね…
心の病気にもなりがち…な…そんな
…大変さ…

等身大人形から…
十分すぎるほど…
伝わってきました!!






船の2Fに昇ると…


船の中…なのに…

そこには…

南極観測の世界が広がっていました…








ここは…極寒…極寒の南極ですよね!!



このオジサン…
フードもとっちゃってて…






寒くないの??
だいじょうぶなの??…笑









さらに…
こちらのオジサンにいたっては…






顔面蒼白!!

観測している場合じゃないよ!!





はやく…医務室へ!!










みなさんも
ぜひ名古屋港に寄ったら…
多くの人で賑わう…名古屋港水族館のついでに…


このB級スポット!!

南極観測船ふじに立ち寄ってみたら…






「南極探検!!」


この言葉の響きは冒険とスリルに溢れてるけど…
立ち寄れば…


それはそれは…乗務員の苦労が…大変さが実感できる…!!!

さらに…
プチタイタニック気分も味わえる…




楽しいよ!!


さらに…
もし…可能ならば…
照明を落として
夜間営業すると…「肝試し」スポットとして
脚光を浴びるかも…


でも…そうなると…
南極観測船乗務員の大変さ…が伝わらず…

幽霊船になってしまってもなんなので…
このアイデア即座に却下!!…笑





今度は…
ウォークマンでタイタニックのテーマを聴きながら…


ローズ(ケイト・ウィンスレット)を連れて…??
この船を訪ねたいものだ…


えっ
ケイト・ウィンスレットと一緒に???
絶対にありえない…苦笑


じゃあ、ローズになって…
ケイト・ウィンスレットの代わりに
この船に一緒に乗ってくれる人大募集…笑




ちなみに…
ジャックはレオナルド・ディカプリオじゃなくて…
このオレですけど…笑












名古屋港海洋博物館レポ…笑

2014-03-14 05:19:56 | B級スポット
名古屋港に行ってきました!!


地下鉄の名古屋港駅で降りて…


ここ名古屋港は…

家族連れ…カップルなどなど
駅で降りたみんなが向かうのは…
イルカがこぞって飛び交う人気スポットとして


「名古屋港水族館」


…がアリマスが…

へそ曲がりのオレは…笑…
名古屋港水族館をシカトし…笑…その横の…
B級スポット
…に行く!!


…そもそも…笑
このブログ愛読者ならお分かりのように…笑
ツッコミどころ満載のB級スポットの方が…
メジャーなレジャー施設よりもウンと興味が注がれる…??…ので…笑



今回、訪ねた場所…
それは…




この建物、名古屋港ポートビルの3Fにあります…



実は…このポートビルの1番上の階は展望室…

昔から●鹿は高い所に昇りたがる…といいますが…笑
それ、本当で…笑…
オレ展望室に行きたかったんですが…
そこは、ニューリアル工事中ということで…昇れません!!…残念っ!








さてさて
このビルの3Fに何があるかというと…





それは…



名古屋港海洋博物館


実は…
長いこと…この愛知県に住んでますが…
このような博物館が、ここ名古屋港にあるということは知りませんでした…
名古屋市の施設なので…
入場料300円払うと…
2人の受付のおねーさんが、受付で…出迎えてクレマス…
さすが…名古屋市!!!…の施設!!!???



ここ…
展示内容は、いたって真面目!!
中京工業地帯を支えた名古屋港の役割を
さまざまな資料を使って、こと細かく展示してあります…

オレ…
教科外申請で…
社会・地理なんかも授業で教えることもあるものですから…
とても役に立ちます…

おお、休日にでも…常に研修に努める!!
教養を身につける!!…まさに教師の見本!!
…と自画自賛してみるものの…笑


オレが気になってきたことは…



日曜日の午前中…なのに…
館内…受付のおねーさん2人と…オレだけ…







誰もいないの…
見事に誰もいないの…



この施設…
ビルの3Fなのに…
中京工業地帯の輸出を支えている


自動車まで持ち込んで…??




展示に力を入れているのに…

…そもそも、わざわざ3Fのこの建物の中に…
…どこでもみられるような普通自動車を…
そこまでお金をつかって展示する必要があったのか???
…とツッコミたくなりますが…笑
(だって、エレベーターや階段では、この自動車運べないよ…笑)


こんなに
展示に力を入れているのに…


やっぱり…
どこのコーナーにも

誰もいないの…
見事に誰もいないの…




平面っぽいオジサン…
お客さんが早くこないかと監視しているようでアリマス???…笑






平面っぽいオジサン…
お客さんがこないのであせっているようでアリマス???…笑







あまりに…
お客さんが…誰もいないので…

大航海時代の船の展示の雲行きも…




…なんだか怪しくなってきたような…???






このコーナーでは
この船を大砲で砲撃する体験ができるんだよ!!






このコーナーで
説明どおりに…紐をひっぱると…!!


すると…







「ドン!!」


???…と音が鳴るだけ…笑


思わず声にでちゃった!!

「しょーもなー!!」




まだまだ…
体験できるコーナーがあったよ!!


ガントリークレーンの体感映像ブース!!
ガントリークレーンは、船からコンテナを積み降ろしする大型の機械だそうな…
高さはなんと地上100m!!
その操縦席から下を見下ろして、コンテナを積み降ろしする作業が映像で体験できちゃうんだよ!!



…誰もいないので…笑
ガントリークレーンの体験!!
やり放題!!!
イエ―イ!!???










右側にあるスイッチを押すと!!







…な、なんと???

ライトがついた…




………

…ただ…それだけ…





名古屋港海洋博物館レポ…
これで
おしまい…


名古屋港水族館は、多くのお客さんで賑わっているのに…

すぐ隣りの
ここでは…静寂なる??時を十分に味わうことができ…
施設独占状態!!…笑

いったいこの日、受付のおねーさんは…
…どれだけの人数の…入場券をもぎったのか…
実は…
そちらの方が…気になる!気になる!!…笑



この後…
ガーデンふ頭を散策…


ふと目に留まった

この建物…
港のこの場所では…木造建築を建てていけないところに建てたということで…
運営できなくなり…
廃墟化してる…

ここは…


イタリア村址地…


なんか懐かしいなぁ…
あのバブルで賑わってた頃…
遊びにきたことあるのよ!






立ち入り禁止ギリギリのところまで…
寄ってみると…







もう荒れ果てていました…


この橋の下…
水運があって…
ここでゴンドラに乗ったような…





そう…
昔、海外旅行でイタリアいったことがあって
ベネチアでゴンドラに乗ったんよ!!


…その想い出が…名古屋港で再現できるときいて…
遊びに行った時に
並んで乗ったことがあるんだよね…


水運は舗装で埋め立てられ…
橋だけが悲しげに残ってる…


おそらく噴水があっただろう…
そこの
…水も汚れまくってて…






いやあ…
改めて名古屋港の魅力を感じたなぁ…


名古屋港水族館のような人気スポット


…のすぐ隣に…


日にいったい何人の人が訪ねるのか…
気になるB級博物館…


…その隣りには…
立ち入り禁止の廃墟…



まるで…

平家物語の平氏のように…??


諸行無常が感じられる…



そんな風景が凝縮されてる
名古屋港には…
ホント
魅力がいっぱい…??






他にも、おもろそうなB級観光スポットないかなぁ…???







あ、みぃつけた…笑




…次回に続く!!…?????











祭りのあとには「お祭り」が…嬉…来週末には、小山卓治・高橋研ジョイントライブ!

2014-03-13 06:12:35 | 小山卓治
楽しみにしていた
東京ドームのローリングストーンズ!!


…終わってしまって…
…今や「祭りのあと」状態…


…「祭りのあと」状態…
…なんだけど…



…笑…「祭り」のあとには、またまた「お祭り」がやってくる!!…笑



イエ―イ!!


めちゃめちゃ楽しみ!!


それは…というと…



そう!


3月22日(土)から24日(月)の3日間


小山卓治さん
高橋研さんの
ジョイントライブ

…もう来週の末には…行われるのよ!!



以下は…詳細!!



「ふたつの風、ふたつの唄。」


3月22日(土)藤枝 Sugar & spice
小山卓治、高橋研ジョイントライブ
「ふたつの風、ふたつの唄。」
開場 17:30 開演 18:30 予約3500円




3月23日(日) 今池りとるびれっじ
小山卓治、高橋研ジョイントライブ
「ふたつの風、ふたつの唄。」
開場 17:00 開演 18:00 予約3500円



3月24日(月)稲沢 イタリアンカフェ サルーテ
小山卓治、高橋研ジョイントライブ
「ふたつの風、ふたつの唄。」
開場 18:00 開演 19:00 予約3500円




満席ソールドアウトでなければ…

当日売4000円




さてさて…


3月22日(土)藤枝 Sugar & spiceに開催にむけて…

イロイロモロモロ…
オレとともに…
いやオレ以上にお世話になっているのがTOSHIさん…
ホント
助かってますっ!!



な、なんと
藤枝ライブ参加記念に
特製チケットが
来場者にプレゼントされるらしいよ!!…嬉!!…





そんなTOSHIさんからメールが入る!!


えっ??
なんでも、キャンセルが数名見えて…
今からでも、予約可能なんだって…

TOSHIさんにとっては…
慌てふためく出来事だけど…汗…
行くかどうか迷われている方にとっては朗報だよね!!??





迷われてる方…
ぜひぜひ!!
特に…普段オレとは会えない…
関東地方の研さん、小山さんのファンの方、ぜひぜひ!!
お会いしましょ!




あ、名古屋、稲沢行かれる東海圏のお客さんも
この際…3連チャン、ツアー完全制覇…笑…なんてどうでしょう???




もちろん
23日(日)のりとるびれっじも
24日(月)の稲沢サル―テも…
好評予約受付中!!!



りとるびれっじは、開演時間が6時と早いので…
日帰り遠征も可能…
ライブ後も…撤収含めて
あたふたしながらも1時間くらいは…
小山さんと研さんと、お店でくつろぎたいと思ってます…




一方…

サル―テでは
事前予約限定で「アフター会」
(1000円+ドリンク代)なるものを実施するよ!!

…まだ予約可能だと思うよ…
…はじめての試み…ちょっとの不安と(言いだしたのが私なので…)
でも…
それ以上に不安を覆い尽くすような楽しみでいっぱい!!!
ぐたぐたにならぬよう…
心に残るような会にしたいと思ってるので…
(…温かい目で、この企画に参加してね…ペコッ!)



予約は各お店まで


りとるびれっじ
イタリアンカフェ サルーテについては…
このブログでも予約、承りますね…
お名前、枚数、連絡先、ご記入の上…


amigo-yumedreamアットマークr8.dion.ne.jp



…までご連絡くださいな…
折り返し確認のお返事します
…よろしくねっ!!







さてさて…
まずは、藤枝 Sugar & spiceですね!
…悲しいことに…3月末で閉店らしいけど…
はじめてお会いするママさんよろしくお願いしま~す!!
地元の…そして遠征のファンのみなさん!
そしてTOSHIさん、Sみさんと会えるのも楽しみ!
思い出いっぱい作りましょう!!


とりあえず…


藤枝では…



呑むぞー!!!…????…笑





そうだ!!

3箇所完全制覇のお客さんには…
企画した私からのささやかなプレゼントを…
考えてみようかな

…今、こうして書きながら思いついたんだけど…笑


…このフライヤーにサインを入れてもらって

プレゼント!!

…なんてどうかな??…







さてさて…
いよいよだね~



わくわくわくわくわく…


魅力いっぱいの小山さんに…
研さんに会える―!!!





最後に写真を1枚!!




小山卓治・高橋研ジョイントツアー
大成功を願って…


オレと今泉さん(りぼんのスタッフさん)が…

万歳三唱している図…???…笑










…実際は、2年ほど前の…高田馬場での打ち上げからの1枚…
…でアリマシタ…笑


願わくば…
今泉さんとは…二人揃って万馬券的中で
万歳三唱の図…笑…も…UPしたいものだ…笑

今池のTOKUZOで三宅伸治BAND!!

2014-03-12 06:18:12 | ライブ
大興奮し…
未だに…その東京ドームでの
ローリングストーンズの余韻を引きずってるオレ…



やっぱ…
ロックンロールっていいねっ!!




その
ストーンズの余韻、醒めぬままに…
金曜日
今池のTOKUZOに行ってきました!!


三宅伸治BAND




ベースに高橋Jr知治さん
ドラムに大島賢治さん
そして…
ギター&ボーカルに三宅伸治さん!



三宅伸治BAND…

それは…
もう…
とことんロックンロール!!
…それもストーンズと同様
ブルーステイスト満載のロックンロール…嬉!!…



ストーンズとの違い…???


そうだな…笑



歌う歌が
英語と日本語の違い…かな…笑


それと…

オレの観たスタンド席から
ステージを観れば…
ミックジャガーやキース・リチャ―ズは
1センチメートルくらいの大きさ
だったけど…笑



ここはTOKUZO…ライブハウスなので…
ステージで見える三宅伸治さんは等身大!!
イエ―イ!!


「ベートーベンをぶっとばせ」の演奏中なんか
恒例の客席乱入!!
目の前でエレキを掻き鳴らしてくれる…嬉…

イエ―イ!!



一方…ミック・ジャガーは前方の通路のステージで
歌っても…せいぜい1センチメートルが2センチメートルになったくらい…笑



さてさて…ライブは
「ブルースを生きる」でカッコよくスタート!!

「ギター・マン」



そして…
この日が、三宅さんのバースディ前日ということもあり…
バースディ・ソングを挟んで

「月がかっこいい」


ロックンロールのサウンドに身を任せて

自然と
身体が揺れて…
もうご機嫌そのもの…

「月がかっこいい」


ビート
そして三宅さんのエレキ
さらに三宅さんの存在そのもの
「月」と同様、カッコイイんだな…


今日のこの日
「3・11」を意識してか…
次の演奏曲は


「がんばれ日本」

…ロックのビートに乗って
歌詞に込められた三宅さんの想いがビシビシ伝わってくる!!
日本頑張れ!!…


…う~ん…今の日本…
避難されてる福島や宮城の方が、不安なく生活できるように頑張ってほしいのに…
…原発とかオリンピックとか…
…なんか、頑張ってほしい方向性がずれているような…

…と…ふと思ったりして…


三宅さんの想いのように
「頑張る日本」であってほしいな…



それにしても…


やっぱ…
ロックンロールっていいねっ!!
三宅伸治BANDいいねっ!!




前半…
ブルーステイスト満載のロックンロールで
ガンガン飛ばした後は…



カバーのコーナーの時間…



日本語で歌う

レゲエの神様


ボブマーリーの「NO WOMAN NO CRY」
…を三宅さんが歌詞をつけたのかな…日本語歌詞バージョン!!



ミディアムテンポにのって…
三宅さんの唄が…心地よく響く!!

当然…サビのパートは…
お客さんと一緒に大合唱!!



さらに…
この日のスペシャル!!!

やっぱり…笑
当然かな…笑
三宅伸治さんも東京ドームにいたんだ…

MCで
「リクエストしたのに歌ってくれなくて、残念な気持ちが、この時わかった!」
…と客席のみんなを笑わして和ましてくれた後は…



そう!
ローリングストーンズのカバー!!

めちゃめちゃ嬉しい!!


曲は

「IF YOU CAN'T ROCK ME」


…うん!確かにこの曲!
ドームではきいてない…嬉!!…


当然、三宅伸治BANDなので…
日本語で歌う!!んだけど…


この昔から…何度も聴いたこのビート!!
ああ、東京ドームの感動が蘇える!!


ローリングストーンズ最高!!
そして、当然、そのストーンズに影響を受けた
三宅伸治さん!!いいねっ!!



さてさて…
後半も…

そのストーンズの余韻に浸る間もなく…



ロックンロールの嵐!!

「FREE TIME」
そして…TOKUZOの外にまで飛び出しちゃう

「ベートーベンをぶっとばせ」


もう…
ロックの渦に巻き込まれて気分爽快!!

そうそう!この日…
TOKUZOなのに…TOKUZOなのに…
酒を呑みながらくつろげるトクゾーなのに…笑
まるで…東京ドームへストーンズを観に来たお客さんと同様…
ライブスタートからオールスタンディング!
もうお客さんの雰囲気も最高!!



オレ
オジサンだから…
ましてや仕事帰り…
めちゃめちゃ疲れる筈なのに…

ロックの渦に巻き込まれて…まったく疲れを感じない…


それどころか…笑

忌野清志郎さんが…ステージに…垣間見える…


「JUMP」


…の曲に合わせて…笑

オレ…ジャンプまで…笑



これだけで十分すぎるのに…
まだまだ
ロックの嵐は終わらない…


確か…イシヤン(石田長生さん)との共作だった


名曲
「ロックンロール・プラネット」


…続く…続くロックの嵐!!


もう…楽しい!楽しい

やっぱ…
ロックンロールっていいねっ!!



そして…
ストーンズのように…
三宅伸治BANDもスペシャルゲストが…



それは布袋寅泰さんじゃなくて…笑


中村耕一さん!!

一緒に

「たたえる歌」を熱唱!!



もう…めちゃめちゃ楽しい夜!!

ロックンロール最高!!
ストーンズ最高!!
三宅伸治BAND最高!!



そして…
そう!!
TOKUZO最高!!






ライブ後は…うだうだ残って
稲沢サル―テのみなさんと談笑したり

3月24日(月)は
稲沢サル―テで

小山卓治・高橋研 東海ツアー
「ふたつの風、ふたつの唄」

…がありますよ!!
(まだ、予約可能、承ります…とのことでした…
 よろしくね…!!
 アフター会、僭越ながら…私めが進行させていただきます…)


…と…
…その打ち合わせも含めて…ね!


さらに
物販サイン会後の
…お疲れの…

三宅伸治さんに写真をお願いしたり…感謝…ペコッ!…






…と…
片手にはトマトチューハイ!!…笑

ああ…
なんとも楽しい夜…

なんだか…
オレにとっては
この夜のライブが
ローリングストーンズの「お祭り」の
後夜祭のような…楽しい夜
なのでした…


ほろ酔いでの…
雪のちらつく帰り道…
ふと…地下鉄で思った…



オレって…それにしても…

今池出没率高すぎる!!!


…よね??





今度の今池出没日は…笑


3月23日(日)
りとるびれっじでの
小山卓治さん、高橋研さんのジョイントライブ!!

受付なんぞやってるので…
ぜひぜひ声を掛けてくださいな…


…あっ、そーいえば
20日(木)のりとるびれっじのイシヤン(石田長生さん)
のライブにも…



やっぱり!!

オレ
今池、出没し過ぎー!!…苦笑

イオンモール名古屋みなとSCで「北野誠のズバリ公開生放送」

2014-03-11 05:33:40 | お笑い
軽四で20分くらいかなぁ…
遠いような…さほど遠くないような…
中途半端な距離…笑


午前中は名古屋港散策も兼ねて…
(これは、また後日のブログに書きますね…)




イオンモール名古屋みなとショッピングセンターに行ってきました!!


そこで行われたイベント目当てで…???…ねっ!



それ

どうしても、観たかったか…
…と言われれば…
実は…
そうでもない中途半端な気持ちでしたが…


CBCのWEBで…このイベントがあるといった情報は手に入れてまして…
買い物ついでに…



まあ、せっかくだから…観ちゃおうかな…
…そんな感じで…



日清のどん兵衛プレゼンツの







この番組


そこでは
CBCラジオ公開生放送
「北野誠のズバリ公開生放送」
なる…

ラジオの公開番組のイベントがやってまして…







番組は…
ユルイ感じで…
べたべたの…ぐたぐたの…笑
日清のどん兵衛に関する…
笑いあっての
対抗クイズと
漫才といった構成…




ゲストは



オジンオズボーン



5~10年前…
よく「オンバト」で…
観てました!!…
テンポがよくて面白いのよ!!
けっこうお気に入りでした…


この日の漫才のネタは…
つまらない訳ではなく…かといって…
めちゃおもろかった訳でもなく…

中途半端な感じ…笑




さてさて…
もう一組は



安田大サーカス


最近TVで観ないから…
(そもそも、オレ自身が、TVを観てないなぁ…)


最近は…観たことなくて
かといって…随分昔かと言われれば…そうでもなくて…
中途半端な間隔で…笑
久しぶりにみた…そんな感じ






クロちゃん…
強面の顔で…めちゃ高いソプラノ風の女性っぽい声…
声は歳とらない…笑
数年前…TVでみたまんま…


HIROくん…
めちゃめちゃ
デカイ!!デカイ!!
ホントデカイの!!

めちゃ迫力があった…笑

数年前…TVで観た時よりもデカイ感じが…???
(あ、これ、我が家のTVが単に小さかっただけですね…苦笑)


ステージでは
…ほとんど、喋らず…




試食の
カップヌードルを…
2口で食べ干す

HIROくん…

…観ていて、その凄さに…笑えた!!!



…でも…
これってラジオの公開番組…
観ていて笑えたけど
…この凄さ!…絶対に
聴いているリスナーには伝わらない
よねっ??!!…苦笑



それを一生懸命ツッコミを入れて
伝えようとしてる北野誠さん!
さすがぁ!!!




HIROくん…
黙々と…笑…


「どん兵衛」を食べていた…


…食べていただけだけ…



ネコ舌なのに
食べ方が豪快だから…
…なんか笑えた…
もう存在自体が凄くて???

面白かったデス…笑



さてさて
リーダーである安田団長


大ヒットしたドラマ「半沢直樹」での香川照之さんが演じた
大和田常務の最終回の土下座シーンのモノマネでこのところブレークしてるみたいでアリマス…



確かに…
香川照之さんに…似てる…


土下座シーン!!
そっくり!!


上手く…進行の北野誠さんと絡んで…
生放送を楽しく盛り上げていました…



さて…
団長…


香川照之さんに…似てる…
…けど…


虎党としては…


香川照之さん以上に似てるなぁ…

…と思ったのは…


阪神タイガースの鳥谷敬!!


めちゃめちゃ似てる!!のよ!!
そっくりなんよ!!


オレとしては…
安田団長よりも
鳥谷選手を観ることの方が多いから…笑

ふと…
鳥谷選手そのものが…みなさんにこの生放送でツッコミを入れ
ボケをかましているような…

…あたかもそんな錯覚をして…

…はい…
オレは…笑いのツボでした!!



この日の団長のように…
鳥谷選手も阪神タイガースを
笑わせて???…笑わせて???…盛り上げてくれるといいのになぁ!!


(…別に笑わせる必要ないよね???…笑)



さてさて
阪神タイガース

オープン戦とは言え…
伝わってくる連敗の情報に…



団長ならぬ…
断腸の思いで…虎の試合情報
みていますぞ…笑


上手い!!座布団3枚!!…?????




さてさて…
生放送のあとは…
じゃんけん大会…


なんと…奇跡的に??


…椿鬼奴さんの寄せ書きサイン色紙をいただいて以来の
「じゃんけん大会」で3回連続で勝ちまして…嬉!!
日清「どん兵衛」の詰め合わせ袋GET!!








ラッキー!!

イエ―イ!!




この公開生放送
出掛ける前は
行こうかどうか…悩んだ…中途半端な気持ちだったけど…苦笑…



観に来てよかった!!(…となんとゲンキンなんでしょう!!…笑)





…ちなみに…
プレゼント商品数多めで…
30袋以上は観覧のみなさんにプレゼントされてましたよ!!
…日清食品、太っ腹…笑




?????





あっ…

きつねだけに
化けて騙されてはいないかと…疑った???けど…笑


ホントにいただけたよ…笑



運がよかった!!
ツイてるー!!…嬉!!




このツキにあやかって…
この公開生放送で大活躍の鳥谷選手が
(ホントは安田団長だけど…)


甲子園でも…
そしてナゴドでも大暴れしてくれるような
そんな…淡い…期待を抱いて…



うん!
詰め合わせ袋GET!!



風は吹いている!!








でも…




?????

おかしいなぁ…

オープン戦!!
オーブン戦!!
…とはいえ

阪神タイガース…
昨日も…オレンジ兎軍団に負けて…


白星なしの7連敗…泣




まさに…


「どん兵衛」


「ドンベエ…」


「ドべ…」


…泣…



なんだか…
外の気温と同様…
阪神タイガースもお寒いようで…





開幕戦…
オレのこの日のじゃんけんのように…笑
3連勝頼みますよー!!




うん!

風は吹いているー!!




?????



ハックション!!
寒い!寒い!!


吹いている風って

北風やないかー!!






スミマセン!
中途半端なオチで…苦笑






PS…

今日は
「3・11」

東の空に向かって


追悼…