新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

富士山をみて思ふ…

2014-03-10 06:05:11 | 日記
ストーンズを観るために…東上…
…したときのこと…

お金を節約して…各駅停車…18切符でねっ!



途中で…富士山がくっきりと…はっきりと…見えた…






富士山って…
晴れていても…
冬の方が、空気が澄んでるから、きれいに見えやすいんだよね…
知ってたかな…???




久しぶりの再会に
思わず目を奪われる…


不思議なものだな…
大学生の時は…飽きるほど毎日見てたのに…



オレ
大学は…山梨県で過ごした…
富士山の裏側なので…
写真のような…静岡側から見えるような…
優しい冨士山じゃなかった…




山に囲まれた地方だったので(都留市)
山沿いから…
突然3Dのように…
うわっ!と現われる!!


そんな富士山だった…



ふと思い出す…
大学生時代のことを…


大学1年の春…

いち早く街に慣れたいと…
3月下旬には…一人都留市に向かった…
一人暮らしに憧れてたから…

部屋は4畳半に…ガスレンジと流し場のある…
それだけの下宿…
トイレ共同…今ではありえないポットン便所…
お風呂共同…
そんな…今では考えられない…月8千円の下宿だった…

2Fの角部屋…
日中、夢中になって
荷物を片づけてるうちはいい…

暗くなると…
淋しさが募る…
当時、TVももってなかった…
…着いたばかりで…友達も知り合いも誰もいない…
楽しみは…持ってきたギターとラジカセだけ…

カセットテープで
さだまさしさんの「案山子」が流れた…


~元気でいるか、街には慣れたか~♪




…淋しくて…涙が溢れてきた…



それ以来…
さだまさしは、聴かなくなった…




翌朝…富士山がくっきりと見えた…
霞む春であったにもかかわらず…




夏…



…というよりも…通年…
山中湖のカフェで…
ずっと週末、バイトしてたなぁ…


夏になると…
富士山、雪の帽子を脱ぐんですね…
雪の帽子を被ってない富士山を初めてみたときは
「うおおっ!」って思ったよ!!
…富士山は、通年雪の帽子を被ってると思ってたから…笑



そのカフェ…
洋楽ばかり流れてて…当時は洒落たカフェだったんだよ…
今もあるのかな…
ググってみようかな…今度…


そうそう…
大学前の中華やさんと…和食店でもよくバイトしたなあ…
当時は、おいしいものが食べれるまかないが嬉しくて…
…美味しかったのよ…
今もあるのかな…
ググってみようかな…今度…




大学1年の秋…


名古屋から…いや…当時、彼女は大阪に住んでいたから…
…大阪から…彼女が、この田舎に遊びにくるとの知らせ…
めちゃ嬉しかった!!

当時はメールなんぞなくて…
ひたすら文通だった…
彼女から…返事が来る前に…
手紙を書いたことがあった…


そんな彼女と河口湖で待ち合わせ…
冨士山をバックに…写真を撮る…
…楽しかった…嬉しかった…心ときめいた…



でも…




遠距離恋愛は…難しく…

というよりも毎日がなんとなく淋しく…


…別れた訳じゃないけど…
文通も毎日から…3日に1度…一週間に1度…


そもそも…書く内容も…
…さほどなくなってきて…



遠距離の恋人よりも…
近くの女友達と…
…みたいな感じになって…


なんだか…
「木綿のハンカチーフ」みたいだったかな…??


けして、都会に住んでいなくて…
イノシシが走り回るような田舎に住んでたけど…



それ以来…
太田裕美は聴かなくなった…



…嘘うそ…笑


…笑…
数年前…コンサートに行ったな…笑
懐かしくて…めちゃよかったよ!!





秋の富士山…
麓が紅葉してて…忍野八海のあたりなんか
めちゃ綺麗なんだよね!!


よくスクーターで走りましたぁ!!
ああ、懐かしい!!









毎年の冬…

富士山の裏側は…

めちゃめちゃ雪が降る…
太平洋側に住んでたオレにとって
この尋常じゃない雪の降り方…積もり方は驚きだった…
なおかつ…めちゃめちゃ寒い…
いや…寒いのを通り過ぎて痛い…

暖房を消して寝ると…
朝、部屋の中の…呑み残した珈琲に…
氷が張ってたりするの…
それくらいの…壁が薄く…笑…断熱効果のない…部屋でした…笑



スクーターが足だったオレは…
雪が積もると…ホントどこにも出掛けれない…
大学も…
買い物すらも行けない…
積雪、50センチは、しょっちゅうあったような…
雪かきしないと…危ない!危ない!!








さてさて…
そんな雪国???に住んでる…
当時の冬の楽しみは…


富士急ハイランドのオールナイトスケート…

別に好きじゃなかった…???
大学の女の子と…
何度か出掛けたものでした…

その子には、地元に彼女いてるんだよね…
…とオレちゃんと伝えていたし…



…いや…その頃すでに…手紙も途絶えがちで
怪しかったんだけど…



ただ…大学で気が合って…
何かとイロイロ話してて…

心のどこかで淋しかったのかも知れない…


その娘とは…
「友達以上恋人未満…??…そんな唄あったような??…笑」の関係だった…



オールナイトスケートの想い出…

ははは…笑

わざとうまく滑れないフリして
彼女にもたれかかったり…手をつないでもらったり…
…と…
今にして思えば…行動が…あどけなかったなぁ…
お恥ずかしい…






そんな彼女から…

1本のカセットテープをもらったことがある…



松山千春



彼女が好きだったんだよね…


くれたから
聴いていた…



でも…
しばらくして…
もう彼女とは遊ばなくなった…


その娘に…
素敵な彼氏が現われたから…

そもそも
オレには、地元に遠距離恋愛の…
もうその時点では疎遠になってた彼女がいてたから…

その子に…好きだ!なんてとても言えなかったんだ…


でも…
オレ…
その娘と会わなくなって気付いたんだ…
あ、好きだったかも知れないって…





~涙なんかじゃないわ、泣いたりしない~♪


松山千春の

「旅立ち」
などなど…
聴いてたら…


…淋しくて…涙が溢れてきた…



この唄を聴くと
…淋しくて…涙が溢れてきて…




それ以来…
松山千春は、聴かなくなった…






そんな冬の日の富士山…

この日のように…くっきりと…はっきりと…見えたんだよね…








そんな…淡い思い出に浸りながら…


そう…
恋愛に影響されない…笑…
そもそも…洋楽…
何を歌ってるのかわかりにくいし…笑

ロックンロールのストーンズに明け暮れた
10~20代前半のことを想い出しながら…




邦楽…
聴いてたの…


井上陽水と…


あとは
サウス・トゥ・サウス
憂歌団とかのブルース…



憂歌団の

「嫌んなった」


…は、オレにとって元気になれるベストソングかも…笑



洋楽は…

やっぱ!
クラプトンとストーンズと
ボ・ディトリ―、さらにチャック・ベリーなどなど…
ブルース・ロックに…ひたすらのめり込んで…笑




そんな…ことを
あれこれ思い出しながら…






車窓から
この
美しい
富士山に見入っていたのでした…











また…
富士山みたいなぁ!!


そうだ!近いから
行ったことのない「なばなの里に」…笑

…行きたくなってきた…笑

…かな???





















「スギテツ」と「カンセンジャー」と駅弁(弁当)と…

2014-03-09 06:34:09 | ライブ
ストーンズを観に行った日は…
…お金を節約…笑…18切符で東上…苦笑


たまたま…

静岡駅の乗り換えで
「鉄ちゃん」…それも
「鉄ちゃん」の中でも…特に貨物列車マニアにはたまらない???…


EF6627機…

俗名
「二―ナ」
…女性のように親しみこめて…そうマニアの間では呼んでるらしい…笑

そんな
通過する「二―ナ」を激写!!





…あ、これ、たまたま…
貨物が通過する…とアナウンスされたのでカメラかまえただけで…


オレ、全然…まったく貨物なんぞ興味ないんですが…


でも…
こうして…駅のホームでカメラで構えてるなんて…
オレも「鉄ちゃん」そのもの…??
…ですよね???



はい…
「鉄ちゃん」なので…笑



昨日…
金城埠頭の「ポートメッセなごや」まで…
こんなイベントに出掛けましたぁ!






おお!!

「鉄道パラダイス」!!



内容は…
…というと


「ミニSLに乗ろう」
「ドクターイエローフワフワ」




子供がまたいで乗る
「ドクターイエローがやってくる」




「トーマスわくわくトレイン」




プラレール鉄道模型展示と…









どう考えても…
オジサンが楽しめるイベントではない…笑


明らかに…小さい子連れのファミリーが対象のようなイベント…


オレのような似非でなく

ホントの
「鉄ちゃん」
…でも楽しめるのか???といった内容…苦笑



…でも…
オジサンは(オレのことね!)行く!!
それも、開門午前10時には絶対間に合うように…笑
それは…
「鉄ちゃん」で知られる…
「スギテツ」のステージがあったから…






ポートメッセなごや…
…めったに行かない会場だから…
(昔むかし…ここでミック・ジャガーを観たんだよね…
…と未だにローリング・ストーンズの余韻を引きずったままですが…苦笑)
軽四で向かったら
…午前9時には着いた…

到着すれば…
驚!!驚!!
凄い長蛇の列!!!…驚!!






「鉄ちゃん」パワーってこんなに凄いのか…???
どーみても、ファミリー向けのイベントっぽいのに…
並んでる人…子供率低い…
並んでるの…オジサンがほとんど…
オジサン4人で並んで…
仲良くトーマスに乗るのか??…笑…
不思議!不思議!!…ただ驚き!驚き!!
…しばらく並んで…列が動き出して…

そこで気付いたぁ…汗



この列…

「鉄道パラダイス」ではなくて…




釣りのイベント…汗…

並ぶところ
間違えたぁ!!!…苦笑







その後…入場口を見つけて…

開門20分前に並んだ…
「鉄道パラダイス」の列は…こんな感じ…
おお、子ども連れの家族が…
…前に20人くらい…笑




…ふむふむ…納得…笑



さもそも…どーして…こんなに早く並んだか…というと…
開場10時なのに…
「スギテツ」のステージイベントが午前10時10分スタート
…と開場10分後のスタートだったから…苦笑…


おかげで…
最前列中央のいい場所で観れましたぁ!!…嬉…





もう何度観ても楽しい…犬のぬいぐるみ手袋を使用してあたかも犬が演奏してるように見えちゃう

「犬のおまわりさんの運命」




「テレビ●知」主催なのに…
だいじょうぶなのか??…笑






「中●TV」の火サスのテーマ曲とクラシックの融合

もう何度聴いても楽しい…


「美しき青きドナウ河のさざなみ殺人事件」




他にも…
踏切音や新幹線通過音など…

鉄道ネタもいっぱい!!

…会場が「鉄道パラダイス」なので…

鉄道に関連した…
「いい日旅立ち」
「山手線上のアリア」

そして
「線路は続くよどこまでも」
…などなど



…心地よいキーボードとヴァイオリンの演奏に耳を傾け…
…清々しい朝…



「スギテツ」
楽しくて…演奏は心地よくて…うん!お薦め!!







さてさて…
「スギテツ」のコンサート後は…

せっかくの
「鉄道パラダイス」なので…
前売入場料900円も払ったので…
会場内をぐるりと…



……汗…



オジサンは…
何を楽しめばいいのか…??…




ステージでは…このキャラクター…笑


山陽新幹線公式キャラクター
カンセンジャー
なんだって!!





…勧善懲悪のべたべたのストーリーで
楽しませてくれたよ…???…笑






悪者がやってきて…電磁波を送り…
その途端、乗客のマナーが悪くなる…笑
その悪者をカンセンジャーがやっつける…!!


なんと…3行で書けちゃうほど…
ストーリーは単純明快…


そもそも…
この悪者…乗客に暴力もしないし…
そんなに悪いことしてないような…
電磁波…笑…ねぇ…
なんか乗客が…自分の意思でマナーを乱したようにも見えちゃったけど…笑



その悪者が…かっこよくポーズを決めてくれたよ…






…笑…



さらに…
そのブースでは、無料抽選会がやっていて…


山陽新幹線公式キャラクター
カンセンジャー・クリアーファイルGET!!








これで…オレも…
山陽新幹線公式キャラクター
カンセンジャーマニア???…笑


そもそも…
山陽新幹線一度も乗ったことありませんけどね…笑








…さてさて…



こんだけ…退屈だと…苦笑…


もう興味関心は…
食べること…オンリー…笑







これ美味しい!!





もちもちとした食感…
いいねぇ…







そして
「鉄ちゃん」…なら…

いや
「鉄ちゃん」だから…
一度は食べてみたかった


この駅弁…
どの駅で売ってるのかしらないけど…笑



「N700A弁当」と…

「ドクターイエロー弁当」







この器…陶器製…
当然
割れないようにと…お持ち帰り…笑
(持ち帰ってなんに使うか、用途不明…笑)


さて…この駅弁の


…中身は…???
…お味は…????






………



…なのでしたぁ!!…笑




でも…
大人気!!!


「鉄ちゃん」…なら…
一度は食べてみたい…


「N700A弁当」と…

「ドクターイエロー弁当」



この弁当、数量限定…

…あっと、いう間に完売でしたよ!!








…自慢げに…
この弁当写真…フェイスブックにUPしたよ!!


「鉄ちゃん」じゃなかったら…
いや「鉄ちゃん」でも…


「なに、これ…この写真…」

…だったのか…






…はい…汗…



「凄いな!羨ましいな!!」
…といったようなコメントは一切なくて…

お義理の「いいね」がちらほらと…笑












東京ドーム、ローリングストーンズJAPAN TOUR「14 ON FIRE」2日め

2014-03-08 21:02:55 | 海外アーティスト
THE ROLLING STONES

「14 ON FIRE JAPAN TOUR」





…前回の公演は

…そうなんだ…8年前なんですね…

ストーンズのメンバーが還暦をこえ…
前回の…ナゴヤドームで、観れたのが、きっと最後だろうな…
…って思ってたのに…

まさか…
まさか…
…のメンバー平均年齢70歳になっての
ストーンズの公演が観られるなんて…

もう
夢のよう!!


夢のよう!!


…この公演を知った時…
夢じゃないかと…
一応、ほっぺたを引っ張ってみた…笑

痛たた…
夢じゃない…笑








思えば…
中学生のとき…

まじめな…優秀だったオレは…(自分で言うな…笑)



廻りの友達は…ビートルズ云々って言ってたけど…




まじめな殻をかぶってたオレは
…せめて聴く音楽くらいは…
不良っぽく…背伸びしたくて…

ビートルズよりも…
なんかストーンズを聴くことが…
背伸びしてて…笑…カッコイイ感じがして…



ただ…背伸びして聴いてみた…
それがきっかけで…
もうハマった…ハマった…
ローリングストーンズ!!


友達にストーンズのことを知ったかぶりに
話すことが…なんかその当時は、気持ちよくて…



「ロックンロールが一番だよ!
 ロックンロールといえば…やっぱストーンズだよね!」


…とか言ってね…笑




…だから…
ローリングストーンズの載ってる雑誌があれば…
立ち読みし…
ストーンズが、ブルースに影響を受けてる…
…という記事を読めば…
「MUDDY WATERS」「B.B.KING」
…などブルースに遡って…





高校生のときなど…


ハマった!!ハマった!!
勉強の合間にブルース!
勉強の合間にストーンズ!!



…ブルースが…ストーンズが
中・高校生のときの悶々とした時代の…オレにとっての「オアシス」そのものだったんデス!




わくわく!
わくわく!
とにかく!チケットを手にした時から
カレンダーに○を打って、めちゃ楽しみにしてまして…笑


そんな
夢のような…日が…ついにやってきた…

この日は
鎌田ひろゆきさんと…
阿佐ヶ谷で呑んで…
酔いも手伝って、気分上々!!…笑



水道橋の駅に降り立つと…
道路には、ストーンズの宣伝トラックが信号待ちで停まってた…







…ただ…
それだけのことで…
テンションが上がる!上がる!!…笑



…酔っ払ってるので…
1時間待ちとかいうグッズ売り場には並ばない…笑


一気に入場ゲートに向かう!向かう…





おお、ストーンズの看板が…


…ただ…
それだけのことで…
テンションが上がる!上がる!!…笑




…さてさて…
…中に入ると…
ほとんど並ばずに…
すんなり…ベロベロのTシャツも…
マフラータオルも買えて…嬉…



途中で…絶対にトイレに行かぬよう…
出すものはすべて出して…笑
準備万全…笑



席は1階席スタンド前方…
ステージは遠いがほぼ正面…
アリーナではなく、段差があるので…
遮るものはなく…ステージ全体が…よ~く見える!!
めちゃめちゃ嬉しい!!


ステージは…
過去の公演と違って…舞台セットはシンプル…な感じ…
…正直…演出なんて…こだわっていない…
ただ…ただ…ミックが…キースが…ロニ―・ウッドが…
チャーリー・ワッツが観れれば…もうそれで十分…


開演時間おして…
約30分後の7時前後に…
客電が落ちる…


わくわく…

赤の照明の中…ステージにサポート・メンバーが姿を現し始め…


あ、RONNIE WOODだぁ!

MICK JAGGERだぁ!!

KEITH RICHARDSだぁ!!




そして…キースの独特のイントロが…
響く!響く!!
もう大興奮!



1曲目は…

「Start Me Up」




もう…
この瞬間…
感動のあまり…震えがとまらない!!

みんな総立ち!


「You Got Me Rocking」
「It’s Only Rock ‘N’ Roll(But I Like It)」
「Tumbling Dice」



オレにとって
…何度も聴きなれた…
ストーンズのご機嫌なナンバー…

そんな中…
約1センチメートルの
ミックが走り回る!走り回る!!
えっ70歳!!…絶対見えない!感じない!!



もう…このとき…
オレの気持ちは10代のまま…笑


…ってことは、ミックは30代…笑



ミック・ジャガー
ホントの実年齢が…
30代と思えちゃうほど…

約1センチメートルの
ミックが走り回る!走り回る!!


…ジャケットを脱いで…ミックが黒の服になると…
…オレの動体視力が追いつかない…苦笑…


約1センチメートルの
ミックが…ときどき視界から消える!!…汗…


…うん、そんなときでも大丈夫…笑
大きなビジョンに映ってるから…笑



一方…
キースは…70歳以上とは思えないほどの
派手な衣装をきて…ギターを掻き鳴らしているので…

約1センチメートルの
キースは、オレの視界から消えることがない…笑



いやあ…
ミックが…めちゃ元気いっぱいに
シャウトして走り回るのも驚きだけど…


オレ…
ミック以上に…

イレコミ度は…
キースでして!!




もうキースの存在そのもの…
キースがドームのステージに立っている…
ギターを奏でている…

もう…それが観れただけで…天にも舞い上がりたい…
いや…もう舞い上がちゃったかも…

キースの風貌が観れただけで…
ギターを奏でるごとに…

目頭が熱くなり…
涙が溢れてくるのデス…



キースの奏でる
あの…泣きのイントロ…フレーズ…


ストーンズの究極のバラード…

オレにとって…
ストーンズのナンバーの中でベスト3に入るといってもいいほど…
大好きな


「Angie」


キースのエレキに…
ミックの切なく響く…歌声に…

「Angie」のメロディ―
観ていて…聴いてて…

もう感動のあまり…

涙が溢れてくる!!
めちゃめちゃ嬉しい!!
この感動…もう…言葉にならない…



落ち込みたい時…
よく聴いた「Angie」

心から思った!!

「Angie」が…
この夜…ホントに聴けてよかった!!

ストーンズ!!
ありがとー!!!
ストーンズ!!
最高っ!!


ツアーのゲスト、ミュージシャンは

MICK TAYLOR

ファンの選んだ、この日のリクエスト曲


「Silver Train」


そして…

「MIdnght Rambler」

…など…
MICK TAYLORが参加したこれらの曲が…
めちゃ素晴らしく感じて…


もちろん…
オレのご贔屓はキースなんだけど…
「MIdnght Rambler」
…を奏でるミック・テイラーのエレキは…
もう鳥肌もので…正直凄かった!!
痺れた!!痺れた!!
すっかりMICK TAYLORもオジサンだけど…
めちゃめちゃかっこいい!!




そうそう…話はとぶけど…
最終日は…飛び入りで布袋さんが、参加したみたいですね…
でも…
オレのように…ストーンズに思い入れが強いと…
…その場面だけは…???…だったと思うかな…



さてさて…
後半は…

もうこれぞ、ストーンズ!!
…といった嬉しい王道のセトリ!!


「Miss You」


この曲ノレルよね!!
…ミックの裏をヒューヒューとみんなで歌い…
もちろんオレも!!




「Paint It Black」

…実は、この曲…中、高校生時代に一番はまったんだよね…
…いやあ、気持ちは10代!!…
…めちゃめちゃ若返る!!
…高校生の時、あるオレの片想いが終わった時
(コクル前に彼氏がいてた…笑…)
…そんな夜…ずっとこの曲、流してた~笑~ああ、懐かしい!!…笑

「Gimme Shelter」
「Jumplin’Jack Flash」
「Sympathy For The Devil」



ライブ開始してから…
1時間半をこえても
まったく…衰えを感じない…
疲れてる様子もまったく感じない…
約1センチメートルの
ミックが走り回る!走り回る!!




ライブ開始してから…
1時間半をこえても
まったく…衰えを感じない…
疲れてる様子もまったく感じない…
約1センチメートルの
キースがエレキを掻き鳴らす!掻き鳴らす!!




1センチのロニ―も…チャールズも…
ずっとずっとカッコイイ!!





そして…

オレにとっては…


もう


キースと同じ空間…
…にいてる…


それだけで…
究極の幸せなんですよねっ!!





ああ、時間よ止まれ!!…
…なんて思ってる隙もないほど…
どっぷり
ストーンズワールドに入り込んで…浸っていました…



本編ラストは…


「Brown Sugar」




もう大満足!
大満足!!なんだけど…
やっぱり
まだ…満足してない…笑



そう

「Satisfaction 」



ミックの一挙一動を…
キースの一挙一動を…
しっかりこの目に焼きこんで…
心のフィルムに焼きこんで…





…終わっても…
しばらく…感動のあまり…その場を離れられなかったのデス…

あっ、規制退場でどのみち席から動けなかったけどね…笑





10代から20代に若返った2時間!!



溢れた感動の涙をぬぐい…
東京ドームを後にする…









帰り道…

「~Hello キース いつか私も転がる石になれるよね~♪」


「キースの胸で眠りたい」


木嶋浩史さん作詞作曲で川村カオリさんが唄った
高橋研さんプロデュースの
この切ない心に滲みる名曲の一節を心の中で口づさんで…







また…
こんな素敵な夜(ストーンズ再来日)が来ることを
夢見ながら…
「キースの胸で眠りたい」
ならぬ…
「夜行バスの中で眠りたい」
…と思ったんですが…
…なかなか興奮の余韻で寝付けず…

…でも、激しい雨音が…ロックンロールみたいで…
そう、ストーンズみたいで…

うん、ライブの余韻を引きずって…
気分のいい帰路だったのです…




名古屋に戻って…みると…




そこには…
東京ドームで感じてた10代…笑…ではなくて…





どうやら

「10代の若さ」を東京ドームに忘れてきたから…笑



また…忘れ物をとりに…(もちろんストーンズ再来日のときに…)

うん!

ン年後には、東京ドームに…また行きたいなぁ!!!




…そのときも…スタンディングで…元気で声援できるよう…
…オレも、歳をこれ以上、とらないようにしま~すっ!!???…笑












ストーンズの前には…阿佐ヶ谷の「ハーネス」に行ってきたよ!!

2014-03-07 06:08:25 | 鎌田ひろゆき
阿佐ヶ谷にあるライブバー「HARNESS」


いやあ…オープンしたときからずっとずっと憧れてた…
…そして…

いつかは、いつかは…
このステージに立ちたいと思ってた…笑



あの…憧れの…小山卓治さんや高橋研さん、近藤智洋さんら
大好きなアーティストが、ここで歌っている…
その憧れの…阿佐ヶ谷のハーネスのステージに…
念願かなって…ついに!!ついに!!立てたよ!!…笑



夢が叶った!!
イエ―イ!!…笑








…撮影は、もちろん、マスター、鎌田ひろゆきさん!!




…というオチ(笑)から始まって…



さてさて…
オープンの時…
そう鎌田ひろゆきさんのこけら落としライブで遊びに行って以来…
2度目となる(オープン前に遊びに行ってるからホントは3回目)…
ハーネスに遊びに行ってきましたぁ!!


目的は…
もちろん、念願の念願の「ハーネス」のステージに立つ!!!



…ことではなくて…笑…




鎌田さんと呑むため!!…笑






あ、はい…
この日は…東京ドームで

「THE ROLLING STONES」





はい…
東京ドームへ行く前に…
「ハーネス」に昼すぎに寄った訳です…




2度目となるハーネス…



特筆すべきこと…


それは…な、なんと…
ステージの位置が変わってましたぁ!!
(実は、情報で知っていたけど…笑)

…以前はステージの横がトイレでして…
きっと演奏中…なかなかお客さんトイレに行きにくかったと思うんですが…


それまでと違って、演奏中でも、お客さん!
気を遣わず…自由にトイレに行きやすくなりました…
さらに…奥のカウンターを取っ払って…
ステージにしたので…
「ハーネス」が広くなっているのデス…
これは、いいよ!
以前よりもウンとくつろげるよ!!


ほら…こんな感じでねっ!!







あ、モデルは…尊敬するミュージシャン!!




壁も黒に改装されてまして…
もう…すっかり床に…壁に…
…いろんなミュージシャンの音が吸収されているような…
ライブハウスの老舗っぽい雰囲気も漂っていましたぁ…




さらに…



カウンター越しには…
優しくて…めちゃおもろい!!
マスターが…笑






実は…
オレのこのときの視線は…
並べられた、美味しそうな焼酎…笑


…でありまして…

…当然…
ここにきたら…
まずは…鎌田さんと
乾杯デス…笑





あ、この日は…
オレ…あまり呑まないようにと…
絶対「へべれけ」にならないようにと…

心に決めていた!!



だから…

「芋ロック」なんて、ご法度!!…笑



だって…
この後は…
東京ドームで…憧れの…憧れの…
思えば…中学の時からハマりにハマった
ローリングストーンズ!!


MICK JAGGERの一挙一動を…

KEITH RICHARDSの一挙一動を…

この目で…逃さずみたい!!


演奏中…尿意をもよおして…トイレになんか行きたくない!
もったいない!!…笑



だって…
チケット代…1階1塁側スタンド…
18000円ですよ!!


トイレなんか…
もったいなくて…笑…絶対いかない!いかない!…笑
…トイレに行くくらいだったら漏らす…笑
(めちゃ、周りに迷惑だよね…笑)
それくらいの想い…笑




だから…
…そう思ってた…

以前、新宿で鎌田さんと呑んだときみたいに
「へべれけ」には絶対なるまいと…笑





でも…
鎌田さんと呑むと…
めちゃめちゃ
楽しいんよ!おもろいんよ!!


とにかく
ビールがすすむのよ!…笑


話題なんか…これといって…
…とりとめもなく…
でも…あれよこれよと…話題には事欠かず…笑


ホントは…ホントは…

ビール1本~2本までにしようと思ってたのに…




気がつけば…



ハーネスのすぐ近くの
チェーン店「王将」に移動して…


呑んだ!呑んだ!!



チャーハンを酒のつまみに…

気がつけば…
ビール3本プラス缶ビール…笑




この日は…
高いチケット代だったので…東京への移動は18切符で節約…節約…苦笑
朝の6時半には家を出て電車に乗ったので…
旅の疲れか…酔いが廻る…廻る!!


ああ、酔っ払ったぁ…

舌の…べロのべロっとしたストーンズのTシャツ買うために…
午後4時前には阿佐ヶ谷を出発するつもりでありましたが…


時間を気にしつつも忘れ…


酔いを醒ますため…
再度ハーネスへ…










ああ、酔っ払って気分がイイ!!…
…笑…



なんだか…ハーネスのソファにごろんとして…
…眠くなってきた…




いやいや…
どうせ寝るなら…眠るなら…



「キースの胸で眠りたい」

…大爆笑…



…あ、これ…
高橋研さんの…川村カオリさんのファンの方なら
きっとピンときたよねっ…笑…





あ、
実は…
鎌田さんと酒呑みながら、ストーンズのこと、話してて…
オレは
「ミックよりも、キースなんだよね…」
…と口にした時…




この

「キースの胸で眠りたい」

(…byプロデュース高橋研)


…というオチ???を思いついたのは…
鎌田さんの方なんだ…笑



鎌田さん…
きりっとして
…イイ感じで酔ってましたよ!!


鎌田さんも…「へべれけ」なんかならない…
だって…
夕方から「ハーネス」の営業
この日は、お客さんがいっぱいくるライブも予定されてるしね…



…そんな
鎌田さん発案の…このネタ??
頂戴いたしやしたぁ!!…笑





この日は夢のような一日…

ストーンズに会えたことはもちろんとして…
さらに…鎌田さんと呑んで
そして…新しく改装し広くなった
お客さんにとっては、いつでもトイレにいきやすくなった
そんな素敵な「ハーネス」のステージに立てて…??…笑




ホント最高の1日だったな…







鎌田ひろゆきライブを始め…
(あ、もちろん、オレの一押しねっ!)
素敵なライブが日々行われ…

ライブのない日でも…
お酒呑みながらカウンターに座れば…
おもろいマスターの待っている…
そうそうMERCYのいてる日もある…



読者のみなさん!

そんな


「鎌屋」をどーぞ、これからもご贔屓に!!









…PS…
午後4時過ぎに、鎌田さんとサヨナラして…
午後5時過ぎには…
東京ドームへ…
Tシャツ買いたいのに…長蛇の列…
グッズ購入まで1時間待ち…驚!!

酔っ払ってるので…
すぐに諦める…笑


…というよりも…心の片隅に…
以前、ストーンズをここ東京ドームに観に来た時…
中の売店でも、売ってたことを思い出した…


…グッズ売り場に並ばず…
すぐさま入場…



そしたら…

「BINGO」…嬉…


ほとんど…並ばずに…
買えた!買えた!!
うひゃうひゃ!





…ライブ開始まで、1時間以上あったけど…


おかげで、酔いもさめて…
…トイレで出すものだして…笑



ストーンズに向けて…体調万全!!…笑



次回は…このストーンズのレポ
(感動し過ぎてレポにならないかも…笑)
…を書き綴りますね!


ああ、この感動!!
また「ハーネス」に行って
酒呑みながら
鎌田さんに伝えたい!!





そして

「キースの胸で眠りたい」

…ならぬ…

「ハーネス」の

「きいろいいす(キース)の上(胸)で眠りたい」



…爆!!??…





むむっ…???



「ハーネス」の椅子…

よく見たら
黄色と違ってオレンジやん!!…笑



ナノセコ(nano.sec.)の2nd発売記念ライブ!!

2014-03-06 06:36:24 | ライブ
前回のブログ…


オレの…潮干狩りに対する熱情を??…笑…
ご覧のように綴ったら…

ついに…



訪問者数
700人越え!!!





驚くことに…普段よりも300人も訪問者が多くて…びっくり!!


遊びにきてくれたみなさん!!


本当に…本当に…
ありがとーございますっ!…ペコッ!!





こんなに多くのみなさんが読んでくれるなら…
毎日、潮干狩りのこと、書こうかな…???
…なんて思ったりして…笑

…あ、はい…
毎日、潮干狩りのこと、書いてたら…
すぐにネタが途絶えます…苦笑…




…で…
今回は…

潮干狩りとは全く関係のない話…
…であります…






ライブの話を…



土曜日の…夜…
今池のアポストロフィーに行ってきました…



アポストロフィー…
…今回が…ここにきたの2度目でしたが…
…はい…気付かず通り過ぎて…
今池のディープな呑みや「エンディ―」まで行き過ぎて…
あっ、しまった!!と思って
ひき返しましたぁ…苦笑…


石丸Qさんの奥さんが声掛けてくれたから…
無事、たどり着けました…笑
感謝!!




前回、ここにきたのは…
「割礼」のみなさんと…


…はい…すでにTOKUZOでけっこう呑んでて出来上がっていたので…
ここに来た時は
相当、酔っ払ってました…苦笑


確か…
山ちゃん(山際英樹さん)の隣りで…
山ちゃんにウザがられながらも絡んでいたような???…苦笑…



はい…それ以来…


…のアポストロフィー


…でアリマス…




今回は…へべれけ状態ではなくて…笑
ライブを観に…ねっ!





ナノセコ(nano.sec.)



…のセカンドアルバム発売記念ライブ
でアリマス…




ナノセコ(nano.sec.)
…のメンバーは…
石丸久さん…(パーカッション)



オレ…
…「Qさん」って呼んでます…




…と…


水谷圭吾(kgo)さん…(アコーステックギター)

オレ…
…「水谷さん」って呼んでます…
(そのままやないかい!!…笑)



…の2人で演奏してたのを…
何度も観たことがあって
もちろん
以前から知ってました…


さらに…
今回のアルバムジャケットからお分かりのように…







もう一人…
あらたに…
女性のチェロ奏者が加わっていましたぁ!!



彼女は…水谷さんの奥さん!!




…面識はあったんですが…
今までご挨拶程度…でありまして…


きっとオレ…
これからもお会いした時に…

…「水谷さん」って呼ぶことになるんだろうな…
(そのままやないかい!!…笑)




さてさて…


ナノセコ(nano.sec.)



…のセカンドアルバム発売記念ライブ



いっぱいのお客さんに囲まれて…
ライブがスタート…

やや…石丸Qさん!!
会場内の…張りつめた空気感に押されて…
緊張気味!!…
冬なのに…汗をかきかき…
始まったときは…表情が硬そうな…そんな様子…
…をMCから感じられましたが…


…そこは…ナノセコの…


「素敵な音楽」が
…演奏者のQさんや水谷さんまでもほぐしてくれる…





そう…

ナノセコ(nano.sec.)
…の音楽…



一言で言うなら…


壮大な自然に溶け込んだ音楽


…なんですよ…




全然背伸びなんかしてなくて…

自然の中で生きてきて…
…その自然の空気感が…音になって表現されてる…
…そんな感じ…



そうだな…
オレ、今、授業で毎週、車の街…
豊田市に行ってるけど…
豊田市って、矢作川を越えると…
山、田畑と…
もう自然いっぱいで…



そんな豊田市の…街はずれにいるかのような…
そんな心地よい匂いが漂ってくるような音楽…

…なんですよ…


水谷さんのアコギで爪弾くメロディ…
そしてギターの音色は優しくて心地よくて…





石丸さんは…
ジャンべを始めとした…
さまざまな鳴り物で…リズムを刻み…
表現し…
ナノセコの世界を作り上げ…


さらにチェロも加わって、今まで以上に
音に厚みが出て…
ナノセコの表現したい音楽観が
より鮮明に浮き彫りにされてる…



そこに…
優しい
…水谷さんの…そしてQさんの唄がのり…

…聴いてて見事なほど…心地よい世界…

ナノセコの世界が広がるのデス…



目を閉じれば…
ちょいと街の雑踏から離れて…


豊田市の…古墳にいるみたい…



目を閉じれば…
ちょいと街の雑踏から離れて…


豊田市の…山城址にいるみたい…


目を閉じれば…
ちょいと街の雑踏から離れて…


豊田市の…足助あたりにいるような…
…そんな感じ…



いやあ…聴いてて癒される…











あっ、これ…Qさん…
ステージ上で…
電卓持ってギャラ計算してるんじゃないですよ…笑










カリンバという楽器で…
心地よいメロディがリフレインされてる…その図…
…でアリマス…




少なくとも…
ナノセコの音楽に…
…銭勘定…笑…なんぞ感じる要素は…全くありませんよ!!…笑



ノリノリの…
手拍子するような音楽ではなくて…
…じっと耳を傾けてれば…

穏やかな…優しい日差しの中…
芝生の上でごろんと横になっているような…
…そんな音楽…



今回…
このアポストロフィーには…
このセカンドアルバム制作に携わったみなさん!全員集合…
…ということで…

ステージではなくて…
カウンターで、レジの…PAのそばで…ベースを弾く…
アポストロフィーのマスター…
犬塚健二さん!!




さらに…
Qさんの後ろで…
まるで…Qさんの守護霊のように??
背後で…
カメラでは抑えきれないほど…
激しくカホンをポコポコ叩いてるのは…







そう…本多taco-bow正典さん!!







いやあ…
オレは
このQさんや水谷さんと知り合ったのが…

タコ坊さんの
「タイコ・コミュニケーション」

…だったんですよ!!







…一緒に行った


「芦屋音楽祭」

…いやぁ…懐かしい!!
会場でも…道中も…
爆笑に…爆笑を重ね…



さらに…出番の少ない…笑…この夜も…



このアポストリフィーのステージの奥に
トイレがあるものですから…




タコボーさん!
呼ばれて
ステージに登場したときに…

「トイレ行こうかな…」


…と…タコボーさん、会心のボケをかましたつもりだったんですが…



それを…ボケとして…拾ってもらえず…
普通に…水谷さんに
「行ってきて…」

…なんて言われて…



一人スベった格好になった…
…タコ坊さん!!…



…そのスベって…恥ずかしそうなタコ坊さんが…
めちゃ可愛らしくて…








「タイコ・コミュニケーション」のときのように…
隣りにオレがいたら…




すぐさま…


トイレにいっといれ(トイレ)!!…笑」


…とボケの上にボケをかましたんだけどな…笑





…でも…スベッたタコ坊さんがみれてよかった!!…笑



笑えた!笑えた!!








あっ、話をナノセコに戻そうっと!!


ライブを聴いてみて…

新譜に収録されてる曲…
ほんといいよ!!
ぜひぜひ…手にとって聴いてみてくださいね…
癒されるよ!…きっとうたた寝もできちゃうよ!!???…
それくらい…聴いてて馴染むの!心地イイの!!









最後に…
話は逸れるけど…



確か…Qさんと…
夕森キャンプ場の帰りだったかな…

Qさんの話が面白くて…
もう涙がでるほど…笑えた話…



それは…
タコボーさんが素敵な奥さんと出会う前の話…


真夏のある日に…
瑞穂区のタコボーさんの実家に
水谷さんと3人集合し…


まるで…小学生のように…笑
オジサン3人で…
すぐ近くの…区民プールに出掛けた
んですって…!!!!


もう…この話…

オレにとっては…ツボで…ツボで…笑




そもそも…
この歳になると…
ブールに行こうという発想すらないのに…




オジサン3人集まって…


それも…区民プール…笑





想像しただけでも…涙がでちゃう!!








この夏…
オレも誘ってもらえたら…考えますねっ…笑







Qさん、水谷さん!!

ぜひ…
「区民プール」という新曲…
勝手ながら???…期待してますよ…笑






潮干狩り…2014…ほろ苦…デビュー戦!!

2014-03-04 05:00:27 | 日記
さあ…待ちに待った3月だー!!
「スガキヤ」でお腹いっぱいになった後…
そのまま向かった先は…


新舞子!!


今日、今年初の…
デビュー戦であります…



わくわくわくわく
血が騒ぎます…笑


潮干狩り歴
ブランクはところどころあったけど…
30年以上…笑
もう…超ベテランです…

いつものように…
胴長着をはいて…笑








農業用の土ふるいの器をもって…

あ…これ、海水でアサリが洗えて…
便利なんですよ…!!
必需品!!…笑

バケツをもって…
ゴム手袋および軍手をもって…


かれこれ
潮干狩り歴
30年以上…笑…
…のベテランですが…
今季のデビュー戦…
…かなりの期待感でいっぱい!!


さあ!!

捕るぞ~



…と…

獲る気マンマン!!



まだ…3月になったばかりで…
干潮1時間前なのに…
寒いせいか…人はまばらだけど…






冷たい風は追い風???

さあ…

海浜へ突入!!!


海と…岸との…境界線を探る!探る!!



潮干狩り歴
30年以上…笑
…のベテランだからこそ語るアサリの習性…その1



アサリは…泥だらけの汚れた場所に生息する…



これ…なんとなく…オレが親しみ持てる共通項でありまして…???…笑
このアサリのいとおしさが??
…30年以上前から潮干狩りにとり憑かれた一因かも知れないなぁ…



アサリと…オレ…
この…汚れた感じが…
似てなくもない…笑



潮干狩り歴
30年以上…笑
…のベテランだからこそ語るアサリの習性…その2



アサリは…集団を好む…


やっぱ、ひとりぼっちは寂しいのよ…
アサリもきっとそうだよ…


この感覚…


アサリと…オレ…
孤独を嫌う感じが…
似てなくもない…笑




さてさて…
今回…
どんよりした曇り空の中…
時折吹く冷たい風を感じながら…
90分掘り続けたけど…


潮干狩り歴
30年以上…笑
…のベテランだからこそ語る

泥だらけの汚れた場所で…
なかなかアサリが
みつからない!!


潮干狩り歴
30年以上…笑
…のベテランだからこそ語る


集団でいるポイントが
みつからない!!






いつも…だと…

バケツに半分以上は…
とれるんだけど…



ほろ苦…デビュー戦…


釣果??は…



バケツに3分の1…







う~ん…スランプ…笑








捕り終えて
手を洗ってると…

ふと…みれば…





新舞子の潮干狩りの近くにある広場に…






タコ坊さんが…笑




うん!
本多taco-bow正典さんが…
現地人に馴染まないで
スペインから帰ってきたら…
また潮干狩りに一緒にこようかな…笑


タコ坊さん!!


潮干狩り歴
30年以上…笑
…のベテランだからこそ言っておくけど…




今年の潮干狩りの釣果??
(釣ってないんだけど…???)
…は厳しいですぞ!!…笑





まあ…

潮干狩り歴
30年以上…笑
…のベテランのオレにとってみれば…


今回は…プロ野球のオープン戦と同じようなもので…



肩慣らし!肩慣らし!!


…笑…


3月末の開幕に合わせて
調整中!!???






それにしても…
今回…
肩慣らし!!…の割には…


もう昨夜から


腰痛が…筋肉痛が…ひどくて…苦笑



イテテテテ…



そんなオレの痛がる様子をみて…

アサリが顔出して笑ってらぁ…???






みてろよ!!
今度は挽回!!!


そう…バンカイ…バン貝(笑)してやるー!!




…汗…


お粗末さまでした…ペコッ!











無料と…半額と…嬉…

2014-03-03 05:43:06 | B級スポット
土曜日…

散歩がてら


我が家から軽四で15分くらいかな…

近くの…

ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット

…に行く…







ブルーボネットは
名古屋港にある…
お花のきれいな…
自然風庭園でアリマス









…おお…花がきれい!!






…おお…花がきれい!!






…と散歩がてら、花を楽しむ…
…休日…花を見て、心が休まる…癒される…



実はねっ!…何とこの日は…






入場無料だったんですよ!!…嬉…

無料ですよ!無料!!



…なおかつ…
次回のペア入場券のプレゼント付き
なのよ…
めちゃめちゃ嬉しい!!



無料で楽しむ!!


めちゃめちゃ嬉しい!!



まだ…3月になったばかりで…
花は少ないんだけど…






…嬉…





…嬉…






次回の…入場ペアチケットがいただけたので…
次回は…4月末~5月になって…

この芝に…花が咲き乱れる…
そんなときにこようと思ってる…










わいわい…
次回も無料で来れちゃうんだな…イエ―イ!!





無料で入園し…花に癒された…そんな素敵な一日…
…なのでしたぁ!!




その帰り道…
アピタに寄り…
フードコーナーで食事する…



…となれば…
この日は…絶対!!スガキヤ…!!






…だってだって…


なんと2日間限定で…


スーちゃん!半額!!





…もうこの文字に踊らされる…笑







半額ですよ!!…嬉…
全品半額っ!






…嬉…







行列は作ってたけど…もちろん気にせず…
並ぶ!並ぶ!!!



だって…半額ですよ!半額!!






…嬉…





特製ラーメンサラダセットとクリームぜんざい


二つ合わせて450円…安っ!!…








スガキヤを半額で食して癒された…そんな素敵な一日…
…なのでしたぁ!!



この日は…




無料と…半額と…


財布に優しい…
そして
根拠のない成就感の感じられる…

素敵な
土曜日なのでした…





タダはいいねっ!

半額はいいねっ!!…笑







PS…実は翌日曜日も…スガキヤ…行きましたぁ…苦笑

行列で並ばないように…
朝食抜いて??
朝、10時のアピタ開店と同時に…
…朝昼兼用で…ねっ!!…笑


そして…今回のブログ…
めちゃめちゃ楽しく充実した日を送ったから…笑
カテゴリーは「テーマパーク」にしちゃいましたぁ…笑

池下のBar「ストルガ」で…湯川トーベンさんのソロライブ…いや、違った…この夜は「タコベン」!!…笑

2014-03-02 08:25:08 | 湯川トーベン
年度末ですね…
はい…今の時期…
めちゃめちゃ仕事が忙しくて…忙しくて…
今年度の整理とともに…ぼちぼち来年度の準備も加わって…
仕事にあたふた…
さらに…授業をする病院もあちこち…遠いところも多く…
それに合わせて教材研究も…あれこれしなくちゃ!!…
…といった感じで…めちゃ忙しい日々でありますが…

金曜日…夜…
湯川トーベンさんのソロライブに行く…

ライブスタートは、夜8時…
場所は…池下駅前徒歩2分ほど…と…
地図を見たら分かりやすそうなところだったので…

8時ギリギリに間に合うよう…
…仕事をギリギリまでやって…

…遊んでばかりしていませんよ!!…
…めちゃ働いてますっ!!…笑


結果…
8時10分前に…駆けつけましたぁ!!…笑



場所は…池下の「ストレガ」というBar

あ、オレ行くの初めてです…

そうそう…
池下駅で降りたのがホント久しぶりで…
ずっとずっと…この駅に降りてなくて…

そう以前、厚生年金会館があったときは…
梅ちゃん(梅垣義明さん)のコンサートなんぞで何度も降り立ったんですが…
厚生年金会館が廃止されてからは…
ずっとずっと通過するばかりで…
降りることはなくて…
でも…
駅前の、待ち合わせや時間潰しで利用したミスドは健在でした…笑
懐かしい!!
あ、慌てているので…寄ってる時間はないんですけどね…


だって「ストレガ」…初めて行く場所だし…
迷ったら大変…笑




でも…

あ…はい…
全く迷わずに…着きましたぁ!!











さてさて…
もうこの日は…すっかり春の陽気で…
…でも…癖で…というか…
歳とると…季節の変わり目にすんなり順応できませんというべきか…??
…いつもの調子で着こんでますので…店内に入ると暑い!暑い!
3月なのに…汗ばむ
…おバカだから…すぐさまビールなんぞ呑んでるから…
余計に汗が滲む…そんな汗がひかぬまま…
…お店に着いたら…そんなに待たずに…
ライブが始まりましたぁ!!




さてさて…
久しぶりにソロで観る
トーベンさん!!

歌は温かくて…
…歌詞を味わうと…
優しさ溢れる…等身大の…そのままのトーベンさんが感じられる
…そんな歌があったかと思えば…
…奇抜な発想の唄もあったり…メッセージ性の強い反社会的な面も感じられたりと…
さまざまな…トーベンさんが…
ソロライブを通して…イロイロモロモロ伝わってくる…



トーベンさんの…
バンドでのベースは…それはそれは…かっこいいんだけど…


ソロはソロで…

トーベンさんの魅力たっぷりで…
温かい気持ちになれて…
そして…MCも含めて…それはそれは…
楽しくて…楽しくて…



アコギを持ったトーベンさんも
めちゃめちゃカッコイイ
のです…



外タレ大物来日の影響を受けてか…??
アコギで奏でる…
ストーンズの「サティスファクション」
…を日本語歌詞で…トーベンさんの作詞??…で歌う!!
カッコよかったな!!


外タレ大物来日の影響を受けてか…??
アコギで奏でる…
ボブ・デュランの「ライク・ア・ローリングストーンズ」
…を日本語歌詞で…トーベンさんの作詞??…で歌う!!
めちゃめちゃ良かったな…
心に滲みたな…
感動ものだったな…






今回のギター…中野督夫さんモデルの…
ボディ…黒版??…だそうで…
(中野督夫さんはブルー!!)

…うん、ギターの音色
めちゃよくて…
名古屋に馴染んだ???…笑…いい音が
ハコの中いっぱいに響いておりました…







実は…
ギターの音色以上に…



もっと響いていたのが…笑
トーベンさん曰く
「下の店から苦情がくるんじゃないか??」…笑
…なんておどけて言ってた

ジャンべの音




トーベンさんの唄を…
よりひきたたせる感じで…
ジャンべの音が…ポコポコとリズムを刻んでる…

…なんか…馴染みのある…ジャンべの音…
…が心地よく響いている…


オレの席からはトーベンさんしか見えませんが…笑









「あした晴れるよ」では…
軽快なリズムとともに…
即興的なコーラスが聴こえてくる…

この声…なんか聞き覚えのあるような…???



トーベンさんが

「天ぷらと月見」
…を歌おうとすれば…



「いや、卵とじがいい!!!」

…なんて…トーベンさんのMCとまったく噛み合わないところで…
…天然のボケをかまして…爆笑をとってる…笑




そう!この日は…
スペシャルなゲスト!!

トーベンさん曰く
「近所だから呼んだ…笑」

という…
スペシャルなゲスト!!

本多taco-bow正典さん!!!





この日は
湯川トーベンさんのソロライブ!!

…というよりも…



名古屋特別限定ユニット



「たこべん」…笑




トーベンさんの歌の世界に
タコ坊さんが、吸盤で吸い付いてる…笑
そんな感じ???のライブ…笑







いやあ…
演奏は…そりゃあ…
ジャンべのリズムが加わってめちゃめちゃ
いいの!!
「たこべん」最高!!


「お月さんが笑ってる」

新しい曲なのかな…
めちゃめちゃイイ感じ…

「アルマジロ」

これまた
新しい曲なのかな…
めちゃめちゃイイ感じ…


さらに…
この日は
「タコベン」なので…


タコ坊さん…
タイコ・コミュニケーションのネタを…笑



あ、みなさん気付いてないと思うけど…

リズムによる世界旅行…
…をするときに…

「じゃあ、次のネタは…」…笑

…と…「次の曲は…次のリズムは…」

…じゃなくて…笑…

ネタ…なんですよね!
ネタ!!




さまざまなリズムを披露して…
コール&レスポンスをしたりして…

トーベンさん
これ、いつまで続くのか…

…と茫然…笑




もう…タコ坊さんの天然ボケに…
トーベンさんが無理やりツッコミを入れる…

…そんな構図が、もう笑えて…笑えて…
…可笑しくて…可笑しくて…笑




そんな「タコベン」の

この夜の…
1番のハイライト!!


それは…


タコ坊さんが
ボーカルをとって
ご機嫌に歌う!!





「おいら、いつも風まかせ~♪」



…笑…



それに合わせて
トーベンさんが、裏をとる感じで
歌う!歌う!!





「そうだ!そうだ!お前はいつも~♪」

…爆笑…



このトーベンさんの唄が…


めちゃめちゃ情感こもってて…笑
想いがひしひしと伝わってきて…笑



「そうだ!そうだ!お前はいつも~♪」

こんな心のこもった歌…
こんなにストレートに歌に想いが込められて??…笑…が伝わってくるなんて…




…めちゃ笑えた!!
…もう大爆笑!!…

…涙が出てきた…笑


もう…オレ…
汗と涙でぐちょぐちょデス…笑




いやあ…笑
等身大の…飾らない…ありのままに感じたことを歌う
トーベンさんのソロライブに


…この夜は…
タコ坊さんが吸盤でくっついて…


「タコベン」最高!!




ライブは
かっこよく…

「バンドマンブルース」でエンド!!


それにしても
…笑った!笑った!!

トーベンさんも
タコ坊さんも
オレも…



この写真のようにねっ!!






もちろん…
きてくれたみなさんも…
大爆笑!!


トーベンさんの常連の…
きっと何度もトーベンさんのソロライブを観ている
お客さんも…


きっと…
この夜の

「タコベン」


強烈だったと思いますよ!!



「タコベン」
全国行脚…ツアー…いいかも??…笑

この夜の感動を
各地のトーベンさんファンに届けたい!!



でも…
引率するトーベンさんの身になって
考えてみたら…????



???…汗…


…苦笑…
















瑞浪市陶磁資料館に行く…

2014-03-01 08:50:30 | B級スポット
瑞浪を旅した???ときの話…


瑞浪駅から…目指すは瑞浪市民公園




歩いた!歩いた!!
徒歩で、とほとほ…笑…30分くらいかな…

まあ、歩くの大好きなんで…
なんてことない…1日1万歩以上が日々の目標なんで…笑


さてさて…
目指した
瑞浪市民公園で…
今回、行ってみたい!!
…と思った場所は…「化石博物館」なんですが…
その感動…???…は…また後日に…



…ということで…
今回は

市之瀬廣太記念美術館の次に訪ねた施設を紹介…

この公園内には…
登り窯がありまして…








ここ瑞浪市は…
多治見、土岐に近いから
窯業も盛んなんですね…



その登り窯の隣りにある施設が


瑞浪市陶磁資料館





実は…別に…

ここに…きたかった訳ではなくて…


興味津々の???
「化石博物館」を含め…
瑞浪市民公園内の4施設の入場セット券が
700円だったので…

それを購入したので…



まあ…正直に言って…汗…オレ…
陶磁器のこと…
ほとんど興味はありませんが…


入場セット券だったので…
その資料館に寄った訳…


おお…
陶器でできた五重塔…






冬季(とうき)に訪ねた…陶器(とうき)でできた五重塔


観てるとウキウキ…!!!…笑…



…みてるとうきうき…!!!…笑…

…あ、ここ、大爆笑のところですよ~???




このオヤジギャグを聞いてたのか…



陶器でできた狛犬は…
ご覧の表情…汗…






陶器でできた猿神に至っては…
オレのこと完全に無視し知らんぷり…汗…






さてさて…



ここ陶磁資料館では…
「犬猿の仲」と言われているのに
犬と猿が隣りに展示されているのデス…


一発触発???

まるで
日本と中国のような…国際緊張関係を保っているのデス???




さてさて…
陶磁資料館…館内…



縄文土器をみて

ドキドキし…笑






弥生土器をみて

ドキドキし…笑











その後は…



真っ白な陶磁器を眺める…







昔、井上陽水さんが唄った
「白い一日」
…という歌のフレーズがふと浮かび上がる…


♪真っ白な 陶磁器を眺めては あきもせず かといって 触れもせず~♪


………

スミマセン!
すぐに飽きちゃいましたがな…汗





他にもいろいろと

●●焼とかいって…
さまざまな陶芸品が展示されてましたが…






オレにとっての
●●焼の興味は…「どら焼」とか「タコ焼」でありまして…???…苦笑…




でも…でも…



そんなことより…
この施設内で
なんといっても気になったことは…






…誰もいないの…
…休日の昼前のオイシイ時間なのに…




市之瀬廣太記念美術館と同様…

誰もいないの…



まるで…
真昼のミステリー…???


いったい…
…日にどれくらいの方が訪ねてるのかな…???



陶磁器よりも…そちらの方が…
気になる―!気になる―!!







さて…


静寂の中で…


作品を一通り観た後…



館外に出ると…

めちゃめちゃバカでかい
水車が!!!…驚…



でかっ!!


これ…この陶磁資料館での最大の驚きなり!!





このバカでかい水車…
…なんでも…長石などの固い石を粉にして、陶磁器の原料になる石粉を…この水車を利用して作ったそうな…




さてさて…

この水車…






…案内書きに…



ご希望に応じて作動させますのでお気軽に受付までお申し出ください…






あの…確かに…ちょっとは動いているところみたいと思ったけど…
館内…オレ一人…


オレだけのために…

水車動かして~なんて…


とても…「お気軽」には頼めませんよ!!

オレ小心者なんで…苦笑…



…だって…
動かしてもらったとして…
たいして興味のないオレに…
丁寧に水車のウンチクを解説してくれたりしたら…
返って申し訳ないじゃん!!



水車を見終わったあと…
真っ先に思ったこと…


「ああ、お腹が空いた…(お腹がすいしゃ…(水車)」



…汗…


こんなオチで…
なんだか
スミマセン…苦笑