端布に恋した私

小さな端布を 縫い集めてつくるパッチワークは 
私の楽しい趣味の一つです。

初 冬

2007-12-01 | Weblog
今日から12月です。
暦もいよいよ 薄くなり 一枚のみとなりました。
それなのに 当地は暖かく 冬とは思えない日差しです。

それでも 農家の仕事は次々と 待っています。
いい具合に育った 漬物大根は 生で漬ける分は畑から 漬物工場に
直行しますが たくあん漬けとなる分は 高いやぐらを組んで 
それに架けて 干して出荷します。
寒い北風だけが 頼りです。
火山灰土壌の 当地沢山の漬物大根が栽培されています。
真っ白で 首がキュと絞まった 漬物用大根は 漬物にすると本当に
美味しいものです。

以前は 農家も各家で自家用の漬物を 漬けていましたし その仕事は
男の仕事だったようです。
大きな 樽に初夏の頃まで食べる分を漬けていました。
何しろ 大きくて重いたくあん石ですから 男でなければ かないません。 
我が家で 少しづつ漬ける 漬物でも やっぱり重しも味のうちだと 
感じています。

根菜の漬物ばかり食卓に上がると 葉物の漬物が食べたくなりますし
漬物に 白いご飯を見ると 自分が日本人だとつくづく思います。


漬物大根のやぐらを あちこちで見かける季節になると 里山も冬に
なります。