端布に恋した私

小さな端布を 縫い集めてつくるパッチワークは 
私の楽しい趣味の一つです。

煮 豆

2007-12-24 | Weblog
久しぶりに 金時豆を煮ました。

私流の炊き方です。 豆を薄い塩水に半日ひたし ざるに空け 
豆より多めの水で 火にかけます。
中火で お湯が沸騰したら 豆の煮具合に関係なく 保温鍋に入れ
一昼夜放置。
朝 豆の煮え具合を確認して 煮汁を豆すれすれにして 砂糖と塩
を入れ 小さな火で五分 それで出来上がりです。

煮豆好きだった母は よく私を横に呼び寄せ 煮豆の炊き方を
指南していました。
昔は よく豆を食べていました。 小豆 大豆 金時豆 えんどう豆
お正月の黒豆 などですが 母は火加減を うるさいくらい 私に
注意していました。
昔のことなら炭火に七輪ですから 遊びに行きたいのに 豆の番でした。

あんな面倒なことをしなくても 今は保温鍋を 使えば 怠け者の
私でも 美味しい煮豆が出来ます。

豆は皮まで柔らかく 口に残らず 中身はホッコリとして あまり
甘くなく 美味しい煮豆です。
木杓子で ないと豆が崩れてしまいます。

母が 元気なら 88歳の喜寿。
この美味しい煮豆 届けたい想いです。
どんな顔をして 食べてくれるでしょう。

もう母が逝って 40年も過ぎているのに この暮れの忙しい中
ふと 思い出しています。
食べ物は 味とともに 昔の記憶や 思い出まで 広がるようです。

この美味しい煮豆 少し 切ない想いをしながら 一人で
味見して居ます。