暦が 一枚めくれ 六月になりました。 肌寒い日があったり 初夏のような日があったりで 衣類の入れ替えが なかなかでしたが どうにか済ませたとたん 昨日は寒い一日でした。
若い頃は 寒いといっても 衣類を重ねれば すぐ暖かくなっていましたが 高齢になると 一枚や 二枚重ねても なかなか 体温が上がりません。
段々 体が高齢者になっているのでしょうか。
入梅したのをきっかけに 乾物を整理し始めましたが 出てきたのは沢山の空き瓶です。
のり 蜂蜜 塩辛 練りごま 等の空き瓶を綺麗に洗って 何かの役にたつのではと 貧乏症の私。
何でも 溜め込む習性の私。
蓋を外し 瓶だけを資源ごみの袋に入れました。 コレだけではありません。 発砲スチロールの箱 保冷剤など いつか役に立つのではと 残しているものが 場所をふさいでいます。
高価なものや 他人様に上げても 喜んでもらえるようなものはありません。<ガラクタを溜め込んで どうする>と 反省しています。