端布に恋した私

小さな端布を 縫い集めてつくるパッチワークは 
私の楽しい趣味の一つです。

針 山

2015-05-04 | Weblog

布 針 糸があれば一日中 遊んでいます。

袋つくりの 袋に仕立てるときは ミシンを使いますが ハッチワークの部分は 手縫いです。

それも長い針 短い針 中くらい 太目のもの 細いもの 縫い針 まつり針といろいろな針を使っています。

そんな針の休憩所 針山は手作りです。

骨董市で見つけた中華まんじゅうの 蒸し器です。 直径10㎝です。 針山の部分は カウチンセーターの毛糸を切って入れています。

布に拘った 手織りの古布の布団布で作っていましたが ところどころほころびが出始め 作り直しました。

時折 針山をあちこち押して 中に埋没している針を 出しますが これが隠れた楽しみです。

今日は 中の毛糸まで ばらばらにしたら 小さな縫い針が 何本も出てきました。

ミニ蒸籠も いい感じの色に なってきました。  貫録さえ感じます。

使い勝っての良い道具に 助けられています。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする