高齢になると 本当に思うようになりません。
体はもちろん 心も弱くなってしまいます。
さあー 何を書くか しゃべるか パソコンに向かう 心もなえてしまいます。
美味しい飲み物やケーキを 準備しても つれないもう一人の自分がいます。
人間としての心の 欲や未練が失われつつ 好奇心や意欲もなくなっていくようです。
まだまだ 着ることもあるからと そのままの着物も もういいか 鋏を入れても惜しくないと 思うようになりました。
布にも 心が動かない自分に もしかして老人性うつか? と 疑っています。
そして数日前には 朝起きるとめまいに襲われ あれー と急いでいつもの脳神経外科に 駆け込みました。
お髭の先生は 疲れでしょと 点滴をしてくださいました。
そうかー 私も疲れるのだーと 帰宅したらすっきり頭に戻っていました。
自律神経も 怠けているようです。
そんな私に薬は 布です。 いつもの手芸やさんにファスナーや 布を買いに行きました。
私にはこれが一番の薬です。
いつものギャラリーに 立ち寄ったら なんと私の町で 素敵な和紙の紙漉きをしておられる 福澤さんの個展が始まっていました。
沢山の労力と 手間のかかる和紙作りをしておられる 三穂子さん コツコツと腕を上げておられます。
これからが楽しみです。