端布に恋した私

小さな端布を 縫い集めてつくるパッチワークは 
私の楽しい趣味の一つです。

足がない

2020-09-21 | 思うこと

暦は4連休です。

なんでだあーと 柱の暦をよくよく見たら わかりました。

今日は敬老の日です。高齢者の多くなった今 年齢を重ねても 珍しくもなんともありません。

明日は お彼岸お寺さんも この彼岸 私の地区は後回しで 月末に来られるとのこと 

忘れないようにしなければ なりません。

暑さ寒さも彼岸までと 言われる通り よい気候になりました。

朝方には 薄い夏布団を 巨体に巻き付けて寝ています。

そろそろ 冬支度をせねばなりません。

こんな一時的な寒さのとき 母は「女 だまし」というのだと 

子供の私につぶやいていました。

そろそろ冬支度を しなければとの教えだったようです。

昔は 布団の側を洗い 綿を打ち直し 作り変え 子供たちの寝巻を 伸びた身長に整え

燃料の炭を俵で 買い整え 用意していました。

今時 冬でも半そでTシャツの人を見かけます。 

生活や食べ物の季節感は 遠くなった気がします。

先日 新聞にはいっていたチラシ わたしの地方近くにお店がないので 隣の市のAコープが 

移動販車を走らせるとの 前宣伝のチラシです。

周りの 友達も私を含めて 一番困るのは買い物です。

近くの 小売店は 全部閉じてしまいました。

自分の目で確かめ 値段を吟味し 季節を感じつつ 財布と相談しする 

買い物は 高齢者にとって 生きていく一部です。

どんなことに 展開するのか 見守りたいものです。