端布に恋した私

小さな端布を 縫い集めてつくるパッチワークは 
私の楽しい趣味の一つです。

平兵衛酢

2014-07-20 | 食べ物

数ある 柑橘酢の中でも 私の一押しの 平兵衛酢です。

お隣の大分のカボスは有名ですが  JA日向の平兵衛酢も 負けずに 売出し中です。

種がなく 皮が薄く たっぷりの果汁です。

ハウスものが 出回っていましたが 露地物が出始めました。 お値段も格安です。

穴熊さんが 焼酎に入れたり 焼き魚に使ったり 皮をすりおろして酢の物に入れたり と 大活躍です。

寒くなり 鍋の季節には 欠かせないものです。

そうそう 皮をみじん切りにして 漬物にかけて食べるのも 美味しい食べ方です。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 健康管理 | トップ | 蚊 帳 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
穴熊の女房さんへ (くりまんじゅう)
2014-07-20 20:01:53
これ へべす と読むのですね。 酢みかんは各地に
ありますが高知では柚子 おとなり徳島ではすだちが
有名です。 高知では柚子の前に出てくる ブシュカンが
あります。仏手柑とは違います。へべすと同じ使い方です。
皮をすりおろしたり みじん切りにしてお漬物 キュウリもみ
五目ずしのすし飯に入れたりします。それぞれ各県に
ご当地酢みかんがあるのは面白いです。
返信する
私も (まろ)
2014-07-20 22:59:21
これが大好きです。なんで全国区にならないのかと思います。
JAの売り込み不足だと思います。
ただ、期間が短い。ここをなんとかすれば…
返信する
くりまんじゅうさんへ (穴熊の女房)
2014-07-21 07:41:58
高知の柚子は 有名ですよね。
それぞれのご当地 柑橘酢その土地の料理にかかせませんね。
同じようで 香りや酸っぱさが違うが いいですね。
返信する
まろさんへ (穴熊の女房)
2014-07-21 07:45:23
へべ酢 いいですよね。
JA日向がもっともっと PRに力を 入れてほしいものです。
それにしても 夏にぴったりです。
返信する

コメントを投稿

食べ物」カテゴリの最新記事