明日の葉っぱ(8×8)=69

思いつくまま 気のむくまま書いてます。

四月になれば彼女は サイモン&ガーファンクル

2018-04-02 21:20:09 | 僕の音楽日記
ギターを弾きだして
初めて
洋楽の曲をコピーしたのが

サイモン&ガーファンクル
「四月になれば彼女は」
だった。

サイモン&ガーファンクルが特別好き

言うわけじゃなかったわけだけど

ボブディランの
「風に吹かれて」をひいて
ビートルズの
「イエスタデイ」ときて
「四月になれば彼女は」の
流れになるのは
普通の流れ。

拓郎 陽水 かぐや姫 風

必ずギターの教則本には
当時 載ったアーティスト
海外のアーティストだと
サイモン&ガーファンクルだ

耳コピして
覚えたこの曲。

いまでも
唯一 歌える歌だったりする。

毎年四月になると
ギターを引っ張り出して
この曲を指で爪弾いている。


エイプリル 稲垣潤一

2018-04-02 18:04:25 | 僕の音楽日記
4月になりました。

一年の三分の一を経過していきます。

四月の歌って
桜の歌がイメージを占めるけど

ぼくは
やはり
この稲垣潤一さんの
(エイプリル)

四月になると口ずさんでる

おかしな癖で

陽気が良くなってくるので

サイモン&ガーファンクルの
(4月になれば彼女は)
の始まりのフレーズを歌いながら
稲垣潤一さんのエイプリルにつながっていく
そんな自分の都合のいい鼻歌まじりの

四月の歌なのだ。

今日は
蒸し暑く
夏を思わせるそんな日になった

寒く長かった
冬は
ようやく
過ぎ去り
今はやっと
春満開になる。


あの人は
どんな四月を迎えてるのだろう。
東から登る月を眺めながら
今日も暮れて行く