明日の葉っぱ(8×8)=69

思いつくまま 気のむくまま書いてます。

ダンデライオン 原田知世

2018-04-04 16:27:25 | 僕の音楽日記
菜の花の黄色
タンポポの黄色

ピンクの桜

春は
小さな花が
咲き誇る季節。

はらはらと風に舞う桜の花
と土手にひっそりと咲く
タンポポ。

下ばかり向いて歩いている
人にも
地面に黄色の花が咲いてるのを
確認できれば
春なんだと
わかるように

神さまの粋な計らいである仕掛け。

ライオンの歯を意味する
ダンデライオン タンポポ。

可愛い花だけど

タンポポの根は辛みがあるため
キリストの受難を象徴で
辛苦を意味するようだ。


タンポポの花が咲きほこる土手に座って
春の景色を
菜の花の好きなあの人と
見ていたいなぁ

と思う午後のひととき。

あなたを愛して BAZZ

2018-04-04 15:26:14 | 僕の音楽日記
今日はこの歌が頭の中をリフレインしている。

拓郎さんが
書き下ろした
コーラスデュオ

『BUZZ』

♪あっなったぁぁを
あいしてぇ
あいしてぇ〜

何か春らしくアップテンポの曲で
女性が鼻歌を歌って家事をやる
そんなシュチュエーション
見たいで
自分でも笑える

でも
この歌
吉田拓郎さん本人歌唱の
方が僕は好きで
やはりイメージもそっちなのかなぁ

(ケンとメリーのスカイライン)
の歌で有名になったBUZZ。

イメージ強いのもそっちなのかなぁ

帰って来たヨッパライ フォーククルセダーズ

2018-04-04 09:14:56 | 僕の音楽日記
久々に昨夜は
話の合う仕事仲間と
オフレコの話で
盛り上がる。

最近笑うしかない
事案に日々忙しく
追われる事に

むしろ怒れるのを通り越して
一周して
大笑いしてる毎日。
きっと
はたから見ればあの人
なんでそんなにおかしいの?
っていうくらい

笑ってる。

試され事を笑って乗り越えていける
心の余裕を少し
まだもてているようだ。

昨夜は
その人も久々にヨッパラって
ロレツも回らず
僕も眠たくて
最後は何を言ってんのか
わからない状態。

無事
みんなお互い帰ってきた
ヨッパライの出来上がりだ。


この歌のように
死んではいけないけど

まだ
死ねないけど

なんとかまだまだ頑張っていこう!


初めてこの歌を聴いたのは
4歳頃だったかなぁ

家族で近所の仲良くしてる
家族と歩いて温泉へ行くとき
その温泉施設から
スピーカーから
多分有線だったのか?
ラジオだったのか?
流れてきた歌が
この
(帰ってきたヨッパライ)だった。

まさしく
温泉は天国良いところ一度はおいで!
だったのだ。

「へんな歌ぁ」
でも
面白い〜

子ども心に無邪気に、たのしんで聞いていた。

ヨッパラう事

無邪気で
場が楽しければ
それは救われるわけで
そうして
人は
何かしら
おぼえておかなくてもいい事や
貯めておかなくていい事を
発散する場を
もたないといけないんだと…

夢を語り
希望で明日につなげる
僕らオッサンも

帰ってきた
ヨッパライなのである。