人生アラカルト

どうせ過ごすなら楽しくね。

ガスケ選手のバックハンド

2017-04-11 23:25:00 | 80はミステリーゾーン
目下の目標はバックハンドのストロークである。
ボレー、スマッシュ、サービスはいち早く握り
を薄くするのに成功した。

これは軟式でもサービスは薄く握ってスライス
をかけるので、やっていた。

ボレーは握りを薄くすると横のボールが確実に
キャッチできるようになる。

とくに、軟式の弱点はバックのローボールだが、
余程の選手でないと受けられない。

問題はラケットとボールの角度の問題であり、
それ以前にグリップの固定しなければならない。

そうすることにより、硬式のボールは跳ね返りが
強いので、当てるだけでボールは飛んで行ってく
れる。ボレーの話は次に。

私の問題はバックのストロークにある。

軟式では自由自在に操っていたのが、硬式では安
定性に欠ける。

風呂の中で、スマホを見ていたら、ガスケ選手の
バックハンドがでてきた。ガスケのバックは握り
が厚い。アナンも見ているが、ガスケは男性でも
あり、参考になりそうであった。

スクールでは皆両手打ちで苦労している。私はあ
んなかっこ悪い打ち方は死んでもやらない。


ごちゃごちゃが体を鍛える

2017-04-11 06:44:40 | 80はミステリーゾーン
坂の町、尾道市に住む97歳の女性Iさんが
新聞の投書欄に「家の中も外も段差だらけ、
これがリハビリになる」と書いていた。

Iさんは一人暮らしで、蔵のある家に独りで
住み、畑を耕す。

仕事をしない私とは比べようがないが、バリ
ヤをリハビリに利用する点、趣旨は同じ。

私は、最近頻発する筋肉痛に対して、動きに
楽なベッドで寝ない。狭い部屋に敷いた布団
の上、畳を這う炬燵やパソコンの配線を避け
ながら、身体を移動する。
途中こけたら、けがするかも。

筋肉痛は手足の力を奪う。これに負けたらおし
まいだ。難義しながらも掃除、洗濯、食事作り
りをする。こうしないと、身体は鍛えられない。

筋肉痛は予想通り一日半で治った。昨日は入念
にストレッチをした後、壁打ちをしてきた。
今日はなんともない。

老体のミステリー・・・

筋肉痛で一番骨が折れたのは、布団から立ち上が
時でした。