こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

島原半島ジオパーク

2010-10-19 21:54:36 | 風の通り道

ルナです。

今日はね、ママさんの結婚記念日だよ。
今日で、本当に30年、パパさんと一緒に暮らしたんだって。
振り返ると、いろんなことがあったけど、今も、ルナと一緒で楽しいって
ママさん、これからも頑張れ~~
ルナが、応援してるからね・・・・えへっ


では、今日は、島原半島、雲仙にお泊りだよ~





アメリカン・ブルーです。


佐世保から、車で1時間40分ほどで、島原半島・雲仙の温泉街に入りました。

今回泊ったのは、九州ホテル





チェックインすると、部屋に入る前に、こちらへどうぞ・・・・
こんな、おもてなしを頂きました。
冷たくて、微かに甘い抹茶のウエルカムドリンクです。





ホッとした所で、夕食までの時間を利用して、
ホテルから歩いてすぐの地獄谷を見に行きました。





雲仙イチの観光名所・・・雲仙地獄です。
周囲1.5km内に30種類の地獄が点在しています。

↓十字架が見える画像があります。
キリシタン殉教の地です。




雲仙火山による熱泉や、噴出現象が間近で見られることから、
ジオサイトのひとつに数えられています。





地獄谷を一周して降りてくると、坂道の途中で温泉玉子を売っている
「お姉さん」に会いました。
玉子を買って、写真良いですか?と聞くと、ポーズをとってくれました。

90℃の高温水蒸気で蒸された地獄名物・温泉玉子
蒸しているので、黄身がホクホクです。

親しげに話しかけたことが功を奏し、
特別なスポットを紹介してくれると、細道を案内してくれました。
そこから見た、全景です。







地元の方の知る、隠れた見晴らしスポットだったと思います。


夕飯は、レストランの個室でした。
沢山食べられそうになかったので、7品目にしてもらいました。





焼き物は、雲仙牛・天草大王・紅葉豚の三味焼き

長崎ブランド「長崎牛」島原半島ブランド「もみじ豚」天草の幻の鶏「天草大王」

パパさんは、疲れた所にを飲んで、あまり食べられず、
私が、しっかり食べてしまいました。。。。。
三種類の肉の個性を楽しみました。


      


翌日は、早めに出発することにしていたので、
温泉に入り、ぐっすり眠ると、すでに朝・・・・


朝食テーブルの目の前に・・・・・瞬間画像です。







8時半、ホテルを出発。
島原半島、ネイチャードライブです。


2009年8月に、日本で初めて世界ジオパークに認定され、
2012年には「ジオパーク国際ユネスコ会議」の開催が決定。


半島全体がジオパーク。。。。。






平成2~7年に噴火した雲仙普賢岳と噴火に伴い出現した平成新山






このような、地形や地層を観察・体験できる場所をジオサイトと呼びます。





深い谷に、かすかな紅葉が静かに始まっていました。。。。






さて、この橋を渡って、遂に長崎市内に入ります。
いよいよ、旅のメイン、グラバー邸へ向かいます。












今日は、映画を観てきて遅くなってしまいました       ポチ   日記@BlogRanking
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする