こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

市松模様の石鹸とエトセトラ~♪

2012-03-12 18:14:48 | ブロ友さん

ルナです。


昨日は、東日本大震災から一周年の追悼式典が行われたね。
ルナも、ママさんのお膝に抱っこされて、
東の方を見ながら、ママさんと一緒に黙とうを捧げたよ。
日本中の、至る所で、心が一つになった瞬間だったと思うよ。


ママさんの所へも、みんなが寄りそってくれて、本当にありがとう。
今日から、次のステップへ踏み出すよ。







さて、今日はまたまた、何とも癒されるような色合いの、
市松模様の石鹸が届いていたので紹介するよ。

送ってくれたのは、もうみんなも知っているよね・・・そう、YUKIさん


最近、腰を少し悪くされたそうで、ママさんも気持ち解るから心配していたんだけどね、
ようやく動けるようになったらしく、この前、Skypeでお話ししたけど、
ルナも登場したんだけどね・・・元気そうだったよ。


今回の石鹸も、ママさん好みの、優しい石鹸だね。
早速使おうかなぁ~って、まずは、しばらくいつものようね眺めるんだよ。






うわぁ

いま、テンションあがった人、ママさんの頭の中に4人(笑)







これね・・・白濁(しろにごり)って言うんだけど、
YUKIさんが、信州飲み友達のパパさんに送ってくれたちょっと変わった
良く見ると、缶のパッケージが逆さまでしょ。

特別な白生酵母を発酵用、熟成用と、二回使用する画期的な二段仕込み手法を採用し、
その白生酵母をフィルターにかけないことで、風味豊かな香りの「白濁」を作りだしています。
おのみ頂く際、この美味しさの秘訣である濁りを均一にするため、あえてパッケージを逆さにしています。



・・・・・って言うことらしいよ。
そしてね、ココが突っ込みどころなんだけど、
名前は「白濁」って漢字で書いているんだけれど、ベルギー産なんだよ
ママさんもちょっとゴックンと飲んでみたけど、とってもフルーティー
もしかしたら、お花のビールの感じかも~って、もう一口、ゴックン。
女性向きかもしれないね。
ホワイトデーに



実は、この日は、パパさんが退院した日。
ちょうど良くお祝いの乾杯に!!







食欲がなかったから、早速一緒に入っていた、韃靼そばも茹でて、
口当たりが良かったらしく、食べられて良かったね。



今日は、そば粉で作られた、シェル型のマカロニも、サラダにしたよ。











乾燥納豆もおつまみにとってもいい感じ
ママさん、こら!! パパさん帰ってくる前に無くなっちゃうよ
シャリシャリほど良い堅さで、食べ終わると、お口の中はやっぱり納豆の粘り。
お醤油味なんだけど、ママさん気に入っちゃったみたい。
YUKIさん御用達のかんてんぱぱの商品だったよ。







YUKIさんは、いつも石鹸の他に、目新しいお蕎麦、そして、ちょっと面白いもの・・・
そんなものセットにして送ってくれる。
今回も、もれなく楽しいを頂きました。
YUKIさん、ありがとう~







大分陽射しが長くなってきたね。
来週はもう、春分の日がやってくるんだものね。
そこから、一気に春はやってくるんだろうか・・・・







今日、隣の家の屋根から、大きなヒョウのように落ちてきた、これって・・・
氷の塊だったけど、ルナは外にいなくて良かった~
こんな事って、滅多になかったことだから、何の音だろうって、
ママさんもビックリしていたよ。
まるで、ガラスの破片のようにも見えるでしょ。






コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする